大阪万博は「多くの国民の皆さんが成功を願っている」(維新・藤田幹事長)・・・「万博中止」こそ「国民の願い」だろう!!
維新の幹事長である脳筋・藤田君が、大阪万博の建設費用が予算オーバーしている現状についてこんなことほざいてます。
「多くの国民の皆さんが成功を願っているのではないかという中で、既に党派性を超えて行政手続きに入っているもので、政治マターでおもちゃにするものではない」
「非難のし合いをするのではなく、各所各所でベストを尽くしていくことが万博だけでなく、やると決まったイベントへの向き合い方だ。どこかに押し付け合いをするみたいなことが起こってはならない」
おいおい、いつ大阪万博が「多くの国民の皆さんが成功を願っている」イベントになったんだ。世論調査を見る限りでは、「万博中止」が「国民の願い」だと思うけどねえ。そもそも、1250億円が2300億円となった時点で、民間だったら計画を見直したうえで、責任者の首が飛びます。
「既に党派性を超えて行政手続きに入っている」ってのもチャンチャラおかしな話で、維新代表の福祉法人乗っ取り疑惑の馬場君はかつてこんな発言をしてるんだね。
「立憲民主党がいても日本はよくならない」
「共産党はなくなったらいい」
これだけ他党をdisっておいて、いまさら「党派性を超えて」はいくらなんでも通用しません。
・万博建設の費用負担「政治マターでおもちゃにするな」 維新・藤田氏
・維新・藤田幹事長 万博建設費450億円増「身を切る改革」に反しない「そういうことを言う政党がおかしい」
・「万博の増額分は国負担に」 維新・大阪府議団が吉村知事に要望
当初は「維新の成果」を声高に謳い上げておいて、ちょいと躓き始めたとたんに「国家プロジェクト」として国に泣きつき、そのあげくに建設費の不足を税金で補ってもらおうなんて、こんなに虫のいい話はそうそうない。
維新に「身を切る改革」なんて口にする権利はありません。こんな輩をここまでつけあがらせた有権者の責任も問われなくてはいけないんじゃないのかねえ・・・なんてことを我が家のドラ猫に囁いてみる水曜の朝である。
万博建設の費用負担「政治マターでおもちゃにするな」 維新・藤田氏
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) September 27, 2023
(大阪・関西万博の建設費用が上ぶれする見通しとなり、費用負担のあり方を問われ)感情論でいろいろ言う方がいるが、…https://t.co/pUnN5xQiAc
⇒壮大な企画倒れを招いておいてよく言えるなぁ。
「党派を超えて(万博を)成功させるのが国民の願い」という維新幹事長の発言は、「万博の成功を願わない者は日本国民ではない」という意味ですよ。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) September 27, 2023
維新はどこまでつけあがるのか。自分たちの不手際で万博が大失敗となる可能性が出ているのに、責任をとらず卑怯な責任逃れ。https://t.co/iCF9lUyb9K pic.twitter.com/lE0R6Qq6r2
藤田氏は「多くの国民の皆さんが、成功を願っているんじゃないですかという中で、すでにこれは党派性を超えて行政手続きに入ってるものですから、政治マターである種おもちゃにしたりするものじゃないというのが私の考え。」
— mishmitsumash (@mishmitsumash) September 27, 2023
え?多くの国民の皆さんが成功を願っている…? pic.twitter.com/2ZZC801S6F
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・五輪汚職公判 「主役」組織委元理事が初出廷「一切の証言拒否」
・安倍晋三元首相の国葬から1年…事後の「検証」は形だけに終わり、実施ルールもうやむやのまま
最近のコメント