トランプの本質は「差別主義者」。ペテン総理とさぞかし気が合うのでは。「ドナルド=シンゾー」って、おお、嫌だ!&小池塾で講演する猪瀬元都知事。公民権停止中のくせしていけ図々しい。
反トランプのデモが相次ぎ、デモに参加する市民に対してトランプは「プロ市民(professional protesters)たちが、メディアに扇動されてデモをしている!」とツイッターでつぶやいて大炎上。英語でも「プロ市民」みたいな言い方があるんだと妙な関心したんだが、まるでネトウヨでちょいと笑えた。
・トランプ“大統領“「プロ市民がデモをしている」とつぶやき炎上中
ペテン総理が街頭演説中にTPPに反対する市民を「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが、かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました」って「左翼」呼ばわりしたことがあったけどこういう挑発の仕方ってトランプと共通するものがある。
トランプがまるで時代の変革者であるかのようにヨイショする声が日本でも聞こえてくるけど、この下品なビジネスマンの本質は「レイシスト=差別主義者」ですからね。そこに琴線を振るわせられた同調者が、人種差別や女性蔑視を白昼公然と喚き散らすようになる可能性だって大いにあるわけで、へたすると「ジャップ」なんて言葉がニューヨークあたりでも普通に使われるようになったりして。
もっとも、そんなアメリカを日本は笑えない。なんてったって、大阪府警の「土人」発言を閣僚や知事が擁護しちゃうんだから、山本コータロー似の山口二郎法政大学教授が東京新聞「本音のコラム」で書いていたように、差別主義の横行という意味では日本はアメリカの先を行っているのかもしれない。何様のつもり沖縄・北方担当大臣の鶴保君なんか、薄ら笑い浮かべながら、いまだに「土人」発言は差別じゃないってほざいているくらいですからね。
・翁長知事、鶴保氏に「なぜ沖縄相という役職があるのか伝えたい」
レーガンと中曽根の「ロン=ヤス」のように、「ドナルド=シンゾー」の親しい関係が案外作れるかもしれないなんてうわ言をBSの番組で日経の幹部みたいなのが口にしてたけど、差別主義者同士としてその可能性はあったりするかも・・・なんてことを妄想しただけで朝っぱらから頭がクラクラしてくる日曜の朝であった。
ところで、獅子頭・猪瀬君が小池塾で講演したってね。おいおい、5000万円ちょうだいして公民権停止中のオッサンが、ちったあ反省しろってなもんです。オリンピックや豊洲の闇にも深く関わっているくせに、よくもまあと呆れちまいます。こんなのを講師に呼ぶぼったくりバーのチーママ・小池君のお里も知れようというものだ。
なんでも、次回は、お子ちゃま弁護士の橋↓君が登場とか。チーママの周辺にはそこかしこにお子ちゃま弁護士のブレーンだった慶応大学のシェンシェイが顔出して、鬱陶しいったらありゃあしない今日この頃なのだ。
【くろねこの競馬予想】
エリザベス女王杯は牡馬を相手に勝ち負けした馬が勝利の条件。となれば、マリアライト、ミッキークイーンが今回のメンバーでは実績が一枚も二枚も抜けている。マリアライトは中間の調整がイマイチという噂もあったり、ミッキークイーンは長期休養明けというハンデもある。それでもこのメンバーなら突き抜けて欲しい。
というわけで、本命は素直にマリアライト。相手はちょいとひねってヒルノマテーラ。マンハッタンカフェ産駒がけっこうこのレースでは穴をあけることが多いのでけっして侮れない。穴なら3歳の2頭。ムーアのタッチングスピーチは人気になりすぎなのでは。
◎マリアライト、○ヒルノマテーラ、▲ミッキークイーン、△クイーンズリンク、マキシマムドパリ、デンコウアンジュ、パールコード
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント