猪瀬直樹

2021年6月24日 (木)

憲法判断から逃げまくる最高裁、またしても「夫婦別姓」認めず!!&「IOCは国家主権を超越する存在なんです」(猪瀬元都知事)!!

 最高裁が「憲法の番人」としての役割をまたしても放棄しちゃいました。なんとまあ、今度こそと期待していた「夫婦別姓」について、2015年の判決に続いて今回もまた「認めません」とさ。法制審議会が選択的夫婦別姓の導入を盛り込んだ民法改正案を答申しのが1996年のこと。あれから四半世紀も経つのに、夫婦別姓は司法の場では1ミリも動かないんだね。

 いまや選択的夫婦別姓導入に賛成は、内閣府の世論調査でも42.5%となり、反対の29.3%を大きく上回っている。ああ、それなのに、「社会の変化や国民の意識の変化を踏まえても、2015年の最高裁大法廷判決を変更すべきとは認められない」「制度の在り方は国会で論じられるべき事柄だ」と国会にボールを投げちまいました。

 国会では明治憲法の家族制度にこだわる自民党の反対でニッチもサチッチもいかないから、最高裁に判断してくれって訴えてるのにこれだもんね。憲法判断から逃げまくる最高裁なんて、無用の長物なんじゃないの。ていうか、職務放棄だろう。

 夫婦別姓を認めない国は世界でも日本だけってことを、恥ずかしいと思わないのかねえ。

夫婦別姓から逃げた?最高裁 「憲法の番人の役割果たさず」 国会任せの姿勢に批判の声

夫婦別姓訴訟「裁判官の半分が女性ならこの結論にはならない」弁護団長が指摘

夫婦同姓の強制は「不当な国家介入」。違憲判断の宮崎裕子、宇賀克也裁判官はどんな意見だったのか

 ところで、「アンダーコントロール」だの「コンパクト五輪」だの、口から出まかせ出放題でオリンピックを招致した主犯格のひとりである元都知事の獅子頭・猪瀬君が「IOCは国家主権を超越する存在」ってかましてくれたってね。なんかもう、哀れとしか言い様がないな。

 徳洲会グループから5000万円受け取っていた疑いをかけられた時に、都議会でカバンに5000万円を詰め込もうとしてなかなか入らなくて赤っ恥かいた姿をまざまざと想い出す。しょせんは、その程度の男ってことなんだね。一度だけインタビューしことがあって、一緒に飲んだりしたんだが、いま思えばチイセーひとだったなあ。

猪瀬直樹氏に直撃 五輪は開催可能と本気で思っていますか


| | コメント (2)

2016年11月13日 (日)

トランプの本質は「差別主義者」。ペテン総理とさぞかし気が合うのでは。「ドナルド=シンゾー」って、おお、嫌だ!&小池塾で講演する猪瀬元都知事。公民権停止中のくせしていけ図々しい。

 反トランプのデモが相次ぎ、デモに参加する市民に対してトランプは「プロ市民(professional protesters)たちが、メディアに扇動されてデモをしている!」とツイッターでつぶやいて大炎上。英語でも「プロ市民」みたいな言い方があるんだと妙な関心したんだが、まるでネトウヨでちょいと笑えた。

・トランプ“大統領“「プロ市民がデモをしている」とつぶやき炎上中

 ペテン総理が街頭演説中にTPPに反対する市民を「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが、かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました」って「左翼」呼ばわりしたことがあったけどこういう挑発の仕方ってトランプと共通するものがある。

 トランプがまるで時代の変革者であるかのようにヨイショする声が日本でも聞こえてくるけど、この下品なビジネスマンの本質は「レイシスト=差別主義者」ですからね。そこに琴線を振るわせられた同調者が、人種差別や女性蔑視を白昼公然と喚き散らすようになる可能性だって大いにあるわけで、へたすると「ジャップ」なんて言葉がニューヨークあたりでも普通に使われるようになったりして。

 もっとも、そんなアメリカを日本は笑えない。なんてったって、大阪府警の「土人」発言を閣僚や知事が擁護しちゃうんだから、山本コータロー似の山口二郎法政大学教授が東京新聞「本音のコラム」で書いていたように、差別主義の横行という意味では日本はアメリカの先を行っているのかもしれない。何様のつもり沖縄・北方担当大臣の鶴保君なんか、薄ら笑い浮かべながら、いまだに「土人」発言は差別じゃないってほざいているくらいですからね。

翁長知事、鶴保氏に「なぜ沖縄相という役職があるのか伝えたい」

 レーガンと中曽根の「ロン=ヤス」のように、「ドナルド=シンゾー」の親しい関係が案外作れるかもしれないなんてうわ言をBSの番組で日経の幹部みたいなのが口にしてたけど、差別主義者同士としてその可能性はあったりするかも・・・なんてことを妄想しただけで朝っぱらから頭がクラクラしてくる日曜の朝であった。

 ところで、獅子頭・猪瀬君が小池塾で講演したってね。おいおい、5000万円ちょうだいして公民権停止中のオッサンが、ちったあ反省しろってなもんです。オリンピックや豊洲の闇にも深く関わっているくせに、よくもまあと呆れちまいます。こんなのを講師に呼ぶぼったくりバーのチーママ・小池君のお里も知れようというものだ。

 なんでも、次回は、お子ちゃま弁護士の橋↓君が登場とか。チーママの周辺にはそこかしこにお子ちゃま弁護士のブレーンだった慶応大学のシェンシェイが顔出して、鬱陶しいったらありゃあしない今日この頃なのだ。

猪瀬直樹氏、小池塾で講師役「最初の1年が肝心」

【くろねこの競馬予想】

 エリザベス女王杯は牡馬を相手に勝ち負けした馬が勝利の条件。となれば、マリアライト、ミッキークイーンが今回のメンバーでは実績が一枚も二枚も抜けている。マリアライトは中間の調整がイマイチという噂もあったり、ミッキークイーンは長期休養明けというハンデもある。それでもこのメンバーなら突き抜けて欲しい。
 というわけで、本命は素直にマリアライト。相手はちょいとひねってヒルノマテーラ。マンハッタンカフェ産駒がけっこうこのレースでは穴をあけることが多いのでけっして侮れない。穴なら3歳の2頭。ムーアのタッチングスピーチは人気になりすぎなのでは。
◎マリアライト、○ヒルノマテーラ、▲ミッキークイーン、△クイーンズリンク、マキシマムドパリ、デンコウアンジュ、パールコード

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土)

50万円の罰金と引き換えに、徳洲会グループの金の流れは闇の中&8億円の交際費が必要な政治活動ってどんなん?「まず熊手を見せろ」って産経にもからかわれてます。

 獅子頭・猪瀬君の5000万円騒動は、略式起訴で罰金払ってシャシャンか。それにしても、昨日の記者会見はみっともなかったなあ。言論を生業としている、いやしくも大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した作家が、嘘ついてたことがバレちゃったんだから、もうおしまいでしょう。「許されるならば、もう一度作家として仕事に励みたい」って言ってたようだが、もし作家としての復活があるとするなら、自らの5000万円騒動をテーマにしたノンフィクションで、洗いざらいふぢまけた時だろうね。てきないだろうけど。

猪瀬直樹・前都知事を略式起訴 50万円以下の罰金刑へ

 獅子頭・猪瀬君が罰金刑を受け入れちゃったもんだから、徳洲会グループとレイシスト石原君との関係もこれでウヤムヤです。検察はそれを狙って、獅子頭とバーターしたのかも。なんて妄想もしたくなろうというものだ。都議会だって、ひどいもんです。知事辞任で、すべてをチャラにしちゃうんだからね。徳洲会グループの金は、自民党にもかなり流れこんでるっていう噂もあるから、あまり突っつくとヤブヘビってことにもなりかねないってことか。

 獅子頭・猪瀬君の5000万円騒動はこれにて一件落着のようだが、そうはいかないのがアジェンダ渡辺君の8億円です。本人は、「酉の市で熊手買った」なんてボケかましてくれてるが、こちらも獅子頭同様みっともないったらありゃあしない。公職選挙法違反、政治資金規正法違反はともかくとして、まずもって8億円という金を「「政治家として生きていく上で必要なもろもろの費用」に使ったって言い草は、それ自体が浮世離れというか、世間を舐めてます。8億円もの交際費がかかる政治活動ってのは、具体的にどななことがあるのかねえ。かなりデッカイ買物したりしない限りは、そうそう使いきれるものじゃなかろうに。噂になってる銀座のネーチャンに店の一軒も持たせたか。って、これは楽しい妄想です。

渡辺氏に8億円 まず熊手を見せてほしい

 陸山会事件では「収支報告書は上場企業の有価証券と同じもの。これが嘘なら国民を騙すことになる」とイチローを批判し、鳩山ポッポが資金提供問題で検察審査会から不起訴相当とされた時は「国民の常識からみておかしいことは国会が解明しなければならない」と証人喚問を求め、浮世離れのお殿様・細川君が都知事選に立候補すれば昔の借金問題を蒸し返し、獅子頭・猪瀬君の5000万円騒動には「潔く身を引く選択がベター」とほざいておきながら、自分のことになったら「熊手買ったり大変なのよ」って言い訳は、それこそ「国民の常識からみておかしい」わけで、アジェンダどころか「あぜんだ」((C)松崎菊也)ですよ、ったく。

 化粧品会社の会長に5億円おねだりのメールを出してたことも発覚したようだし、この結末やいかに。乞うご期待なのだ。

渡辺氏、選挙情勢説明し「5億」 DHC会長にメール

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年3月26日 (水)

横浜市長投げ出した中田君がNHKの番組にクレーム。国会議員がこれやっちゃいけません&獅子頭・猪瀬君の5000万円は略式起訴でシャンシャン。借用書の件はどうなるの?&アジェンダ渡辺君に政治資金規正法、公職選挙法違反疑惑。こっちも「個人的借り入れ」って言い訳してます。

 横浜市長を途中で投げ出した日本維新の会の中田君が、衆議院総務委員会でNHKのバラエティー番組に「NHKがわざわざ放送する意味があるのか」ってクレームつけた。「NHKの番組が、ひとことで言うと低俗になっていないか。何だこりゃという娯楽番組が、いくつも並んでいる」とも文句垂れてるんだが、国会議員がこれ言っちゃいけません。それこそ、放送への政治介入ですからね。従軍慰安婦のドキュメントに圧力かけた天ぷら野郎がいたが、ようするに「政府が『右』と言っているものを『左』って言うな」ってことがその根底にはあるんですね。イヌアッチイケー会長の言葉は、真実を突いてたってことです。横浜市長時代にはいろいろ叩けばホコリが出るようなこともあるんだから、あまり調子こかなかい方がいいと思うけどね。

NHK一部のバラエティーに苦言

 で、話はガラリと変わって、獅子頭・猪瀬君の5000万円事件は、どうやら略式起訴で地検特捜部はお茶を濁そうとしているようだ。このことについて、コンプライアンス郷原君が、「『辞任した前知事を今さら』という感覚と、公選法の解釈で公判が紛糾することへの懸念と、検審で起訴議決が出ることへの恐怖感とが入り混じって、こういう処分になったのだろう」ってつぶやいてます。おそらく、その通りなんだろうけど、小沢狂想曲との整合性はどうするつもりなんでしょう。小沢狂想曲に比べたら、獅子頭の件はかなり悪質で、なんてったって借用書は振りかざすわ、議会ではバッグに5000万円を詰め込んでみせるわで、しゃかりきになって潔白を主張してたんだからね。

 5000万円渡した徳田親子は「選挙資金だった」って地検の取り調べには答えてるってのに、「資金が選挙活動に使われた証拠は見つからず、選挙の公平さが害されたとまではいえない」なんてことで略式起訴でシャンシャン手拍子足拍子じゃ、世間が許しませんよ、ったく。しかも、略式起訴にすれば、検察審査会への告発も回避できるという下心も、さもしい根性と言わざるを得ません。ま、これで当分は猪瀬君のメディア復帰はないでしょう。徹底的に検察と戦うってんならともかく、姑息にも嘘ついてまで急場をしのごうとしちゃったのは致命的です。ノンフィクション作家が嘘ついちゃ、終わりですね。

猪瀬前都知事、略式起訴へ 収支報告書虚偽記載の罪で

 でもって、猪瀬君と同じようなことしでかしたらしい男が週刊誌ネタになってます。みんなの党のアジェンダ渡辺君です。もともと噂はされていたんだけど、選挙資金を貸し付けた化粧品会社の会長が手記を発表しちゃいました。貸した8億円のうち、約5億4900万円が未決済だってばらしちゃいました。アジェンダ渡辺君、万事休すです。「個人的な借り入れで、金利も払っている」って渡辺側は反論してるようだけど、苦しいなあ。獅子頭・猪瀬君と同じような言い訳ってのがどうもね。

<DHC会長>「みんな・渡辺代表に8億円」2回の選挙前に

 この男も「自分の都合のいいように物事を解釈する」タイプだから、これからどんな言い訳を展開するか見物だけど、それでかえって泥沼にはまっちゃって身動き取れなくなるってことも十分に予想できるから、ちょいと楽しみな今日この頃なのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年12月20日 (金)

イノシシ退治に成功してニンマリ笑う密猟者たち。「服務規程」がどうしたこうしたと、いまさらのようにとぼけた会見したあのひとなんか一番怪しい。

 獅子頭・猪瀬君が辞任の夜、レレレのシンゾーはナベツネと会食。ホント、仲のよろしいことで。にしても、読売新聞ってのは、トイレの落とし紙(って、いつの時代の話だ)にするのも憚れるほど腐ってますね。

 さて、獅子頭・猪瀬君の辞任について、レイシスト石原君が、職務関係者から金銭を借り受けることを禁止した服務規程があるのが辞任の理由、ってなことをとぼけた顔してババンバンしてたが、この発言はとんでもありません。その服務規程に関しては、5000万円の疑惑が報道された直後に、都の職員のコメントとして新聞には載っいた。何をいまさらってなもんです。なんで、会見場にいた記者はそのことを糺さないんでしょうね。おやさしいこって。

 こうなったら、獅子頭・猪瀬君も、洗いざらいぶちまけけちゃえばいいんじゃないの。その方がスッキリするし、ノンフィクション作家としての矜持ってなもんも保たれると思うけどねえ。三文推理小説では、獅子頭・猪瀬君のような出まかせの言い訳する奴の裏には、たいてい巨悪が潜んでるもので、ま、今回の場合ならあのひとなんじゃないのかねえ。ようするに、そこまで司直の手が伸びないようにってんで引導渡されたってのが、当たらずといえども遠からずの真相なんじゃないだろうか。証拠はありませんが。

 結局、昨日の辞任会見でも、なんで辞めなくちゃいけないのかまるでわからない。自らをアマチュアって卑下してたけど、だったらシロートらしく最後まで「5000万円は個人的な借り入れ金」って節を曲げずに知事にしがみつくっていう方法もあっただろうに。さすれば、浮かぶ瀬もあったんじゃないのかなあ。おそらく、そうさせない力が働いていたんでしょう・・・って、妄想ですけど。ま、このままだと、いいように使われて、捨てられたってことですね。

 でもって、官僚と言うのは機を見るに敏な人種でして、獅子頭・猪瀬君の政策を盛り込んだ2023年までの都の「長期ビジョン」とやらの公表を取り止めたそうだ。意義のある政策だったら知事が辞任したからってお蔵にすることはないのにね。おそらく、官僚にとっては都合の悪い政策がけっこう盛りだくさんだったのじゃなかろうか。猪瀬君が消えて喜ぶのがここにもいたってことです。

 しかし、これで徳洲会グループにまつわるスキャンダルが消えたわけじゃないってことは、肝に銘じておきた。でないと、イノシシ退治を画策した密猟者たをほくそ笑ませることになりますから。

 

 

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2013年12月19日 (木)

獅子頭知事が白旗。スケープゴートにされて一件落着?&都知事選は都民の見識が問われる重要な選挙になることは間違いない。

 かれこれ20年以上続く、飲み仲間が集まる渋谷のバーの忘年会が今年も近づき(有馬記念の日と決まっている)、昨日はカミさんと景品の買出し。日本橋、上野と回るも、平日とはいえ年の瀬にしてはちょっと沈滞したムードが漂う街の空気なのだった。

 で、一夜明ければ、お寒いことに、獅子頭・猪瀬君が辞任表明するとか。昨日あたりは、自民党のわらじ顔の高村君が「知事の職務権限と関係する仕事をする人から、5000万円の大金を受け取ったという外形的事実だけで、知事自身が出処進退を決断するのに十分だ」なんてことを偉そうに口走ったりしてたんだが、これもまた大きなお世話と言うもので、外形的事実なんてのはあくまでも推測にしか過ぎないわけで、んなこと言ってるから冤罪がなくならないんだね。そんなことより、元々は自民党の議員だったギョロ目の徳田君が仕出かした不始末の捜索から始まったことなんだから、イノシシ退治なんかよりもコチラのほうを追求するのが筋ってものでしょう。

猪瀬知事は辞任を、高村・自民副総裁が要求

猪瀬都知事が辞意 5000万円授受で引責 きょう表明

 どうやら、獅子頭知事が辞任の決意を固めたのは、レイシスト石原君に促されたからってんだが、そんな綺麗事であるわきゃない。もうここからは妄想の世界になっちちまうけど、おそらく引導渡されたんだね。そもそも、徳洲会グループの利権に深く関わっていたのは前任者であるレイシスト石原君なんだからね。獅子頭知事がヘタ打っちまって百条委員会にかけられそうだってんで、慌てたんじゃないの。なぜなら、百条委員会は偽証罪が適用されるから、これまでのような二転三転する言い訳は通用しませんから。

 そもそも、徳洲会グループへの地検特捜部の手入れってのは、何が最終目的だったかということなんだと思う。獅子頭知事の5000万円というのは、たまたま捜査中に引っ掛かっちゃった事案で、本丸ではないはずなんだね。だから、獅子頭知事が辞任したからって何の問題の解決にもならないはずなんだが、なんか徳洲会グループの一件までもウヤムヤになりそうなのは解せない話なのだ。

 寝ぐせ男・亀井君の名前もチラっと出てはきたが、本命のあの人の名前は闇の中ですからね。東電病院云々っていうのは、獅子頭・猪瀬君が副知事時代に東電の株主総会で出てきた話で、その時点で副知事は東電病院売却に関して何の権限もありません。権限あるのは誰か。知事です。その知事は、あのひとです。で、このお方と徳洲会グループとの深い関わりは周知の事実なんであって、仮に5000万円が入札に絡んだ賄賂だったとしても、その工作はその前から始まっていたって考えるのがフツーなんじゃなかろうか。つまり、獅子頭知事はこの案件を誰かから受け継いだ・・・。

 ま、いずれにしても、獅子頭知事はスケープゴートとして葬られてしまうんだろうけど、てことは都知事選があるわけで、さあ、どうなることやら。特に争点らしきものはないようだけど、ここで自民党の立候補者やそのまんまあたりが当選しちまったら、都民の見識ってのが問われることになるのは間違いない。沖縄の名護市長選ともども、年明け早々から極めて重要な選挙があるということを肝に銘じて、暮れの喧騒に浮かれる今日この頃なのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月11日 (水)

獅子頭知事を叩くのもいいけど、雲隠れ中のギョロ目の徳ちゃんの説明責任はどうなってるんだ。小沢一郎にはさんざん悪態ついた新聞・TVのおとなしいこと&江田分かれグループと維新、民主の会合は、野党連合ならぬ野合連合ってやつですか。

 獅子頭・猪瀬君の5000万円問題は、おそらく辞任しないことにはおさまりそうもありません。水に落ちた犬は打て、とばかりに委員会では集中砲火を浴びてるけど、ま、ここは身から出たサビってことで、潔く真相を曝露しちゃったらどうでしょう。

猪瀬知事:都政停滞の危惧の声 5000万円提供問題で

 で、猪瀬叩きに皆さんうつつを抜かしてるけど、5000万円の片一方の当事者であるギョロ目の徳田毅君はどこ行っちゃったんでしょう。小沢狂想曲の時にはさんざん説明責任だなんだと煽ったマスメディアも、獅子頭叩きには意欲満々なのに、雲隠れ徳田君にはなんかおやさしいのは何故なんだろう。

 ギョロ目の徳ちゃんについては、5000万円問題どころじゃなくて、ひょっとしたらレレレのシンゾー一派の心胆を寒からしめるスキャンダルに発展するかもしれないのに、何やってんだか。それとも、独自取材とやらで深く静かに潜航しているんだろうか。おそらく、そんな根性はないわな。検察リークで動いてるだけだろうから。

 獅子頭・猪瀬君にすれば、そもそも徳洲会グループに接近したのはレイシスト石原からの申し送りがあったからなのに、なんでいまさら俺がやり玉にあげられなくちゃならないんだ、ってところなんじゃないのか。今頃は、スケープゴートにされた、って地団駄踏んでるかも。委員会での尾羽打ち枯らした姿を見てると、へたすると新井将敬の二の舞になっちゃうんじゃないかと危惧したくもなるんだが、そんな殊勝な玉じゃないか。

 いずれにしても、小沢狂想曲では説明責任とがなり立てた新聞・TVが、徳田追求の素振りも見せない裏には何があるのか・・・なんてことを考えると夜も眠れなくなって、昼寝しちゃう今日この頃なのだ。

 ところで、みんなの党からの江田分かれグループと維新、民主の有志とやらが、初会合だって。野党連合ならぬ野合連合ってところか。しかし、どこから見たって野党再編なんてドラスティックな動きに繋がる面子じゃありません。江田分かれグループと維新は、特定秘密保護法に賛成したようにそもそもがお仲間だから、いずれは一緒になることを想定しているんだろうけど、モナ細野ってのは何考えてるんだろうね。江田分かれグループも維新もしょせんは自民の別働隊なんであって、ここで万が一モナ細野あたりが血迷って新党なんてことになったら、それこそ翼賛会政治になっちゃいますよ。

野党有志で勉強会52人 江田氏「再編を目指す」

 だからこそ、前にもちょいと書いたけど、「護憲」+「脱原発」をキーワードにした野党再編が必要だと愚考してみるんだが、なんか虚しくなるばかりの心は冬景色の毎日なのだ。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年11月23日 (土)

特定秘密保護法案強行採決が目前のこの時期こ獅子頭・猪瀬君の大スキャンダル。ちょっとタイミングよすぎですね。

 昨日の朝の文化放送『おはよう寺ちゃん』で、映画監督の井筒君が、「日本映画監督協会も特定秘密保護法案反対の声明出せばいいのに」てなことをコメントしてたので、ちょいとググってみたんだけど、具体的なリアクションが見つからない。演劇協会は反対声明出してるから、日本映画監督協会もと勝手に思ってたんだが、どうなってんでしょう。ダンマリってことはないと思うし、思いたいのだが・・・。

 ところで、特定秘密保護法案が週明けにも強行採決かというタイミングで、獅子頭・猪瀬君と徳洲会との怪しげな関係がスクープされちゃって、さすがの俺様知事も万事休す。ま、いまのところ真相のほどはさだかでないから軽々しく論じちゃいけないんだろうが、ヨレまくりの言い訳はいただけない。5000万円を貸金庫に入れていたなんて、いまどきTVのサスペンスドラマだってそんなプロットは恥ずかしくて書けません。ましてや、作家でもあるんだからね、もちっとマシな言い訳しなくちゃ、大宅壮一ノンフィクション賞が泣くというものだ。

5000万円徳田議員から 猪瀬知事「個人の借り入れ」

 徳洲会はもともと、レイシスト石原のパトロンで、獅子頭・猪瀬君は都知事になってそれを引き継いだんだよね。検察がターゲットにした本丸は、むしろそっちの方じゃないのかなあ。徳洲会に特捜の手が入ったときに、真っ先に噂がたったくらいだからね。それとも、獅子頭・猪瀬君をスケープゴートってことで、シャンシャンとなったんだろうか・・・って、スゲー妄想してみました。

 でもって、やっぱり気になるのは、このタイミングでのスクープってことなんだね。特定秘密保護法案から目を逸らせるための報道ってことは十分に考えられるから、ここはじっくり高見の見物がよろしいようで。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年9月21日 (土)

「今は必ずしもアンダーコントロールではない」(猪瀬都知事)。だったら、IOC総会やり直しだね。オリンピック返上だあ!

 重装備に身を固めての福島視察は、世界中から奇異な目で見られたようで、どうやら逆効果だったようですね。で、レレレのシンゾーとともにIOC総会で「東京の放射能汚染は風評だ」って息巻いていた獅子頭・猪瀬君は、何を思ったか汚染水問題について「今は必ずしもアンダーコントロールではない」って発言したそうだ。

汚染水「制御されていない」=猪瀬都知事

 当然、記者からはレレレのシンゾーの「完全にコントロールされている」発言との整合性を問う声が上がったそうで、これに対して「アンダーコントロールする、なるんたと(首相が)意思表明したことが大事。本当の解決にこれから向かわないといけない」って答えたそうだ。なんだ、すべては希望的観測だったったことか。

 16日のエントリーで、自民党のオニギリ顔の副総裁・高村君の「これから政府が全面に出て完全にコントロールする。完全にブロックする」って発言を紹介したけど、獅子頭・猪瀬君の発言はこれと同じ主旨なんだね。つまり、レレレのシンゾーは嘘をついてわけではなく、決意表明がああいう言葉になったんだってことが言いたいわけです。「息を吐くように嘘を吐く」って言葉あるけど、どいつもこいつも嘘つき病に汚染されてるんだね。

 しかし、こういう誤魔化しって、世界に向けて「私たちは大嘘つきですよ」って発信しているようなもんで、国民のひとりといたしましてははなはだ迷惑なんだね。国内向けの発言と海外向けの発言の使い分けってのは、グローバルな感覚とはほど遠いもんで、これじゃあ、日本はますます信用をなくしていくことになりますよ。

 レレレのシンゾーはもとより、こうした嘘に嘘の上塗りをする発言を繰り返す政治家センセイを野放しにしているマスメディアも、ここらでフンドシを締め直さないと取り返しのつかいないことになりますよ・・・って、なんて虚しいこと書いてしまったんだろうと、気が重くなる秋の朝であった。

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2013年5月 1日 (水)

日本のメディア相手に「謝罪」という名の「言い訳」。NYタイムズにも同じこと言ってみな&「主権回復の日」式典の「天皇陛下万歳」は、「自然発生的」だって。だとしたら、無礼な話なんじゃないの。

 今日はメーデーなんだけど、かつての「労働者の日」なんて意味づけは遠い記憶の彼方に消えちゃいました。熱気、活気、そして狂気も殺気もない交ぜになったメーデーは、もう二度と返ってはこないんだろうなあ。てなことをつらつら考えてみるメーデーの朝である。

 さて、獅子頭・猪瀬君のイスラム圏への傲岸不遜な発言は、とりあえずは「謝罪」ってことで一件落着としたいようだけど、そんなにうまくいくかねえ。「謝罪」っていったって、ありゃあ、ただの「言い訳」ですからね。「聞かれたから答えただけ」だの、「ちょろっと言ったことを大げさに書かれた」だの、みっともないったらありゃあしない。

 そもそも、「謝罪」なんてことになったのも、この男にとっては計算違いだったはずなんだね。日本のメディア相手なら、「文脈が違う」とか、「話の一部を抜きだした」とか、言いがかりつければみんな黙ってくれるから、ニューヨーク・タイムズも同じようなもんだとタカをくくってたんでしょう。ところがどっこい、「何言ってやんでねえ。こっちには録音だってあるんだぜ。なんなら勝負しようか」って逆ザヤくらっちまったったから、さあ大変。で、渋々ながら形だけの「謝罪」してみたってのが正直なところでしょう。

  それにしても、日本のマスメディアってのも情けないやね。IOCが問題にするまでは、獅子頭の暴言を知っていながらスルーしてたんだからね。権力者との馴れ合いが習い性となっているから、発言の異常さにそもそも気付いていなかったりしてね。ま、そのくらい、お馬鹿になっちゃってるってことです。そうした、権力者とジャーナリズムの緊張感の欠けたズフズブの関係が、今回の獅子頭の失笑すべき発言に繋がったのは間違いない。そんなふぬけたマスメディアに喝を入れるためにも、ニューヨーク・タイムズには一歩も引かずにガチンコで突っ込んで欲しいと切に願う今日この頃なのだ。

 ところで、「主権回復の日」式典で、貧相顔・菅官房長官の閉式の辞の直後に、「天皇陛下バンザーイ」と叫んだ輩がいて、これにレレレのシンゾーたちが応える形でみんなで万歳三唱したってね。「両陛下はやや困惑したような表情を浮かべ、そのまま退出された」っていうんだけど、さぞかし迷惑な話だったことだろう。で、この「天皇陛下万歳」について、貧相な官房長官は、「政府の式典(の予定)にはなかったことで、全く予想していなかった。自然発生的であり、政府として論評すべきではない」てな言い訳をしている。しかしまあ、「自然発生的」ってのも失礼というか、不遜というか、一昔前なら不敬罪じゃないのかってほどの無礼な発言だ。

「陛下万歳」は自然発生=菅官房長官 .

 おそらく、「天皇陛下万歳」ってのは、仕組んだんじゃないのかなあ。でなけりゃ、レレレのシンゾーの肝いりの式典で、一議員が「自然発生的」に「天皇陛下バンザーイ」なんて声出せるもんですか。これは、絶対に計算の上でのことでしょう。「憲法を改悪し、国民主権から天皇主権に変えようという安倍政権の意図を感じた」(沖縄選出の照屋衆議院議員)ってコメントには、大いに頷ける。にしても、子供じみているっていうか、レレレのシンゾー一派ってのはやることがセコイんだよねえ。

 沖縄では抗議の声が上がっていたってのに、式典とはおよそ無関係な「天皇陛下万歳」が三唱されたって事実に、新聞・TVはほとんど興味を示していないのは何故なんでしょう。今日の東京新聞「こちら特報部」が「沖縄の神経 また逆なで」とリポートしていたのが、唯一のような気がするんだが、こういうアナクロな動きが少しづつ顕になっていくことで、いつか来た道への道筋が出来ていくわけで、どいつもこいつも「歴史を学び直せ」、と我が家のドラ猫にささやいてみるのであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 れいわ新選組 アカデミー賞 アベノミクス イラク戦争 インターネット ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM