台湾まで行って「戦う覚悟だ」と対中戦争を煽る麻生太郎・・・自分は戦争に行かないという安全地帯にいる爺さんのたわ言!!
久々にひょっとこ麻生の名前がネットを駆け巡ったと思ったら、なんとこの爺さん、事もあろうに台湾まで行って中国との戦争を煽ったってね。で、挙句の果てには、
「戦う覚悟だ。いざとなったら、台湾の防衛のために防衛力を使うという明確な意思を相手に伝えることが抑止力になる」
って吠えまくったそうだ。天と地がひっくり返っても自分は戦争に行かないという安全地帯にいる爺さんがこういうたわ言を口にするたびに想い出すのが大橋巨泉の言葉だ。
「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ」
そもそも、台湾で中国相手の戦争を想起させるようなを敵対心剥き出しの講演するってのは憲法違反だと思うけどねえ。
・自民 麻生副総裁“「戦う覚悟」が地域の抑止力に” 台湾で講演
そう言えば、土建政治の二階君が、大阪万博を「国家の威信をかけて成功させる」って言い放ったそうだ。「国家の威信」じゃなくて「維新の威信」の間違いじゃないのか。
・自民・二階氏「国家の威信にかけて成功させる」大阪・関西万博めぐり
それはともかく、ひょっとこ麻生といい、土建政治・二階君といい、戦時中の国民服がベストマッチの爺さんは、政官財のすべてから退場した方がよっぽど国のためになると思う今日この頃なのだ。
「まあ、実際は俺は戦わないんだけどね。冗談じゃねえ」って感じか?
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) August 8, 2023
自民 麻生副総裁“「戦う覚悟」が地域の抑止力に” 台湾で講演 https://t.co/8A5D6ObECx
他の政治家には言えないことを臆せずに言う自分に酔っているのかもしれないが、この人は自分の発言がもたらす結果にも責任をとらないし、実際に戦争になった時に"下々の"国民が受ける被害にも責任をとらないだろう。戦禍はこういう無責任な政治家によってもたらされる。 https://t.co/f64BZ1EKNO
— 布施祐仁/FuseYujin (@yujinfuse) August 8, 2023
麻生太郎副総裁、台湾で講演 中国念頭に「戦う覚悟」を強調 | 毎日新聞
— 但馬問屋 (@wanpakuten) August 8, 2023
麻生「今ほど日本、台湾、米国をはじめとした有志国に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている時代はないのではないか」「戦う覚悟です」
ーー
台湾の講演で煽るヤバい奴。まずオマエからどうぞ。 https://t.co/llgxA3jaM4
自分は絶対戦場に行かない麻生副総裁が、台湾有事で、「お金をかけて『防衛力』持っているだけではダメなんです」などと、自衛隊の武器の使用にまで言及
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) August 8, 2023
いい加減にしてほしい!#軍拡より生活 https://t.co/KPUMM46Y0u
誰もが思っている事であろうし、それほど言う必要もない事かもしれませんが、注意喚起の為にあえて言っておきます。仮に台湾で不測の事態が起こったとしても、「麻生太郎は現場には行きませんよ!絶対に!」…大事な事なのでもう一度言います。「麻生太郎は戦地には絶対に行きません!」…以上です。
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) August 8, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・“中国軍ハッカーが3年前に日本の防衛ネットワーク侵入”米紙
・女性議員を「ブタ」と中傷した渋谷区副区長が辞職 長谷部健区長は任命責任を認めつつ自らの処分を否定
・初任給上げ、33年ぶり1万円超 公務員月給は3869円増―「選択的週休3日」拡充・人事院
注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。
最近のコメント