「任意」から「強制」へ・・・マイナカード・健康保険証一体化法案が可決!! もはや国家による特殊詐欺だろう!!
ああ、とうとうやっちまった。国民健康保険証廃止法案であるマイナンバーカード改正案が参議院で可決・成立しちまった。これで「任意」が原則のマイナンバーカードが実質的に「義務化」されたってわけだ。
でも、そこについてメディアはほとんど触れないんだね。「政府はさらに丁寧な説明が必要です」なんていつもながらの紋切り口調で誤魔化すだけ。
法案には「マイナカードの取得を強制しないこと」と附帯決議がつけられてはいるけど、附帯決議ってのは強制力ありませんから。国歌国旗法だって「強制はしない」って言ってたのに、いつのまにか教育現場では「強制」が常態化してることを忘れてはいけない。
厚労大臣のゴハン加藤君は「マイナ保険証はさまざまなメリットがある。一つ一つ対策を講じながら円滑な移行を図る」ってぬかしてるけど、「さまざなメリット」について議論されたことあるか。話題になるのは「デメリッ」ばかりで、そもそもまともな議論なんかされてないんだね。
・マイナ保険証、事実上のカード義務化 トラブル相次ぐ中、改正関連法が成立
国会から議論がなくなったこと。それが最大の問題なのだ。マイナ保険証しかり、入管法改悪しかり、LGBTQ法案しかり・・・それぞれの法案がはらむ問題点について、どこまで議論が尽くされているのか。議論というよりも、政権が言いたい事だけを繰り返すだけってのが現実なんだね。野党の発言に耳を貸す振りすらしませんからね。
とにかく議論をかわすこと。そして時間切れのタイミングで強行採決。これでは国会は成立しません。てことは、民主主義そのものがこの国では機能していないってことなのだ。
マイナ保険証を先駆けとして、あらゆる局面でマイナンバーカートなしには対処できなくなった時、それでも「原則任意」って言い募りやがるんでしょうね。これって国家による詐欺だろう。こまより君なら「死刑!」ってお尻つきだすところですよ。
健康保険が義務だと言うから、みんな仕方なくお金を払っているわけだ。するとそれには任意のはずのマイナンバーカードが無理矢理ついてくるという。これはもう「抱合せ販売」だろう。一般社会なら違法となる可能性もある。しかも本家の保険証は廃止するってんだから、もうめちゃくちゃな話。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) June 2, 2023
社会にはマイナンバーカードを適切に管理できる健康な人しかいないと思ってるのかな 現行の保険証をなくしてしまったらきっと医療から取りこぼされてしまう人がいるし、本来そういう人のためにも医療保険制度があるんじゃないのか#保険証廃止法案の成立に抗議します
— 泉谷めい (@izmyaya) June 2, 2023
知り合いのお母さんが3回暗証番号間違えてロック。
— 元維新支持者、今、維新お断り!✨ (@JkNElMKZ8PMcqt0) June 1, 2023
ロック解除に役所に行ったらマイナンバーカードは身分証明にならないから保険証出してと言われたらしい。本人もいて顔写真もあるのにやで。
どこが便利なん? https://t.co/QgflZWPVnk
https://t.co/NFOjwReVnt 当然な動きです。とにかくこんな悪法、無茶苦茶法を強行成立させるなどひどい国になった。成立させたのは、自民、公明、維新、国民民主です。覚えておきましょう!
— 澤田愛子 (@aiko33151709) June 2, 2023
最後に、上岡龍太郎が亡くなった。哀悼の意味を込めてこんな動画をご紹介して、お後がよろしいようで。
鶴瓶師匠が収録に遅刻したときの上岡さん『芸人論』 pic.twitter.com/VQ5fzRjuDQ
— 有限会社ひでま〜る (@gosyuondomarl) June 2, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・常勤医が酒酔い診察の疑い 国会議員らが大阪入管にヒアリング
・ワクチン辞退者隔離 消防本部「要請は必要だった」 再検証の方針
・鈴木エイトが斬る、統一教会の思う壺な言論人がドヤ顔で語る「山上を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きた」というデタラメ
最近のコメント