小池百合子

2023年8月17日 (木)

小池百合子、7年連続で朝鮮人虐殺追悼文を送付拒否・・・こうした頑なさは政治家としてだけでなく、人としてどうなのだろう!!

 関東大震災における朝鮮人虐殺犠牲者の追悼式典に、今年もフリップ小池君は追悼文を送らないってね。「様々な見方がある」だの「歴史がひもとくもの」だの、虐殺という事実に向きあわない頑なな姿勢がもう7年も続いてるんだが、そもそも朝鮮人虐殺に「様々な見方」なんてありません。ちょいと歴史を勉強すれば、それが事実である事は歴然としている。くろねこの住む沿線にも小さいけれど朝鮮人犠牲者の追悼の碑が立っているくらいだ。

小池百合子都知事が朝鮮人虐殺の追悼式に追悼文を今年も送らない方針 7年連続 「目を背けている」と批判も

 折しも、朝鮮人虐殺と間違われて虐殺された被差別部落の人々を描いた映画『福田村事件』(森達也監督)が公開されているんだから、フリップ小池君が改めて追悼文を送るいい機会でもあるんだよね。ああ、それなのに、この頑なさだもの、政治家としてだけでなく人間としてもダメでしょう。

 こうした頑なさは、ブロック大王・河野君とよく似ている。どちらも、確固とした政治的理念があるわけではなく、その時の空気を読んで立ち位置を微妙に変える。そのくせ、「アンタが主役」って立場になると、こうと決めたらどんなに批判が高まろうと頑として自説を曲げない。つまり、日本を泥沼の戦争へと引きづり込んだ大本営の軍人みたいなものだ。

 神宮の森を破壊しようとしているくせに、ビッグモーターの除草剤には「仮に樹木を人為的に枯らすような行為があったとすれば言語道断。許されるものではなく調査を進めていく」って平気で言えちゃう「女帝」ですからね。こんな政治屋を知事として支持し続ける都民ってのも、ロクなもんじゃありません。とてもじゃないけど、大阪を笑えないなあ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「資格確認書」利用で窓口負担増の“ペナルティー”を政府検討 露骨な格差に識者も怒り露わに

民間法人移行案を議論へ 学術会議、月内にも有識者会議初会合

阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」

| | コメント (2)

2023年2月22日 (水)

23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?

 全国の知事有志が「多様性への理解促進と誰もが安心して暮らし、活躍できる社会づくりを求める緊急共同声明」を発表した。LGBT差別禁止にいつまでも煮え切らない態度のヘタレ総理にすれば、何てことをしてくれるんだ、といったところかもしれない。

多様性尊重する社会の実現に向け有志の知事が緊急共同声明

Photo_20230222084801

 で、この共同声明には23人の県知事が賛同しているんだが、なんと東京のフリップ小池君の名前が見当たらない。東京都は都道府県で初めて「LGBT差別禁止」を明確に規定した条令を整備してるんだから、この共同声明に名前を連ねていても何の不思議でもないと思うけどねえ。
ひょっとしたら、共同声明を主導したのが千葉県知事ってのが、フリップ小池君のお気に召さなかったりして。

 大坂のイソジン吉村君の名前がないのはさもありなんって気もするんだが、沖縄のデニー君の名前も見当たらないのはどうしてなんだろう。

 それはともかく、「性的マイノリティに限らず多様性の尊重に向けて国に働き掛け、地方からも取り組みを後押しする」って力強く宣言したってことには、盛大な拍手を送りたい。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号

「他の指示は無視して良い」〈秘書への指示メール入手〉秋本真利外務政務官が国会で虚偽答弁の疑い

「国民負担率」2023年度は46.8%の見通し 財務省

1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱 自民

小池百合子、神宮外苑700本の樹木伐採は「未来につなげる街づくり」…次なる目標は葛西臨海公園を丸裸に

| | コメント (2)

2023年2月21日 (火)

神宮外苑再開発、葛西臨海水族園の立て替え計画と環境破壊にいそしむ小池百合子にくすぶる太陽光パネル利権!!

 太陽光発電でしくじったひとと言えばルーリー三浦君なんだが、どうやらフリップ小池君も同じ轍を踏みそうな気配なんだとか。「新築住宅への太陽光パネルの設置を義務化するための条例」なんてのはその最たるもので、どう考えたって利権が絡んでるに決まってます。妄想だけど。

太陽光発電詐欺トラブル…三浦瑠麗氏に続き窮地に陥る小池百合子都知事

 そんな中、葛西臨海水族園の立て替え計画というのがありまして、「現在の葛西臨海水族園の敷地内に新たな水族園を建設し、周囲の森林地帯も切り倒して太陽光パネルなどを設置」する計画なんだとか。

 報道によれば、「1400本近い貴重な木が伐採される見通し」だそうで、これに対して建築家の間から反対の声が上がっている。同時に、パブリックコメントでも反対意見が多数を占めているってのに、フリップ小池君はまったく意に返さずに、嬉々として計画を承認しましたとさ。

 神宮外苑再開発でも、建築、造園、都市計画の専門家が認可撤回を求める要請書を提出しているように、来年の都知事選を前にフリップ小池君の環境破壊は大きな争点になっていくような気がする今日この頃なのだ。

神宮外苑再開発 日本イコモスが「着手しないよう要請」 事業者は神宮第二球場解体を準備

【まだまだあるぞ気になるニュース】

うめくウィシュマさんの前で談笑――監視カメラには何が映っていたのか

立民・泉代表「野党第一党」でもTwitterフォロワー数最下位! 絶望的な「発信力のなさ」に集まる辛辣な声

バイデン大統領 ウクライナ訪問 ロシア侵攻後初【20日の動き】

LGBT法案、同性婚法制化…自民支持層の過半数が賛成

原発運転延長で規制庁に首相の指示伝達 元原子力委員「圧力と同じ」

| | コメント (2)

2023年1月 5日 (木)

「異次元の少子化対策に挑戦」(岸田文雄)・・・子育て・教育の無償化をしてから言え!!

 年明け早々に、ヘタレ総理がわけわかんないこと言い出してるようだ。なんと、

「異次元の少子化対策に挑戦し、若い世代からようやく政府が本気になったと思っていただける構造を実現するべく、大胆に検討を進めてもらいます」

 だとさ。なんだ「異次元」って。ていうか、「異次元」じゃなくていいから、将来を見据えた少子化対策を地道に進めればいいだけの話だ。たとえば、大学を含めた学費無料化をやってみやがれ。なんてったって教育費が異常に高いのが少子化のひとつの原因でもあるんだから、それくらいのことやってこそ「異次元」というものだろう。

首相年頭会見 「異次元の少子化対策」と経済好循環、重点政策に

 そもそも、少子化対策ってんなら、若者が結婚しやすい、そして子育てしやすい社会的状況を構築しなくちゃだめなんだよね。そこをほったらかしにして、フリップ小池君のように「子ども一人に月5000円」なんてやったところで、それはバラ撒きでしかない。そんなことより、給食の無償化ひとつ満足にできない状況をどうにかしやがれ、ってなもんです。

東京都、18歳以下に月5000円給付へ 所得制限設けず 第2子の保育料無償化も検討

学校給食の無償化 葛飾区の他に品川区、中央区、水戸市も本格検討 予定がない自治体の理由は

 それにしても、「異次元の少子化対策」って、ヘタレ総理の孫嗄声こそが「異次元」じゃないのか。

Photo_20230105084001

【まだまだあるぞ気になるニュース】

河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」

自民・甘利明氏は神奈川新設区でも嫌われ者…国替えツイートに有権者ケチョンケチョン

4月に「こども家庭庁」発足 予算倍増先送りで「こどもまんなか」政策はどうなるのか


| | コメント (1)

2022年11月19日 (土)

東京都が貧困家庭に「1世帯あたり1万円分の米を現物支給」・・・同情するなら金をくれ!!&創価学会元2世信者の長井秀和が「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」と激白!!

 いつの時代の話だよって言いたくなるんだが、「東京都が物価高で困窮する世帯を支援するため1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた」ってね。1世帯当たり約25キロの米を支給できる見込みってんだが、現物支給なんかより「同情するなら金をくれ」ってのが都民のというよりも一般大衆労働者諸君の本音なんじゃないのか。

 そもそも、住民税非課税世帯約170万世帯が対象ってのもおかしな話だ。住民税非課税じゃなくても生活に困っている一般大衆労働者諸君はゴマンといる。給与は上がらないのに物価は天井知らず。そこへもってきて、ヘタレ政権は防衛費を増税で賄おうなんて馬鹿なことを検討している。

 サラリーマンの平均年収が400万円台で、約4割が非正規という現実を考えれば、東京都の「住民税非課税世帯へ1万円の米」ってのは焼け石に水にもならないんだよね。

 それにしても、21世紀にもなって食料の配給とは、あまりの愚策に情けなくて涙も出ません。

東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討

 ところで、「間違いないっ!」の決め台詞が懐かしい元芸人の長井秀和が、創価学会の元2世信者としてこのところブイブイ言わせている。曰く、

「両親は創価学会に数千万円寄付した」
「仏壇関連だけで約2千万円。統一教会の“100万円の壺”なんて安すぎて、多くの学会員はピンとこない」

 宗教2世問題は統一教会(現世界平和統一家庭連合)だけではなくて、おそらくすべての新興宗教が抱えている問題ということだ。このところ公明党が国会でが居心地悪そうにしているのも、自らに火の粉が降りかかるのを警戒してるからに違いないんだね。

 創価学会に続いて、幸福の科学あたりからも反旗を翻す2世信者が出てきたら面白いのだけれど。

「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

寺田総務相巡り新たに告発状 運動員買収報道受け

旧統一教会 被害者救済「消費者契約法」など改正案を閣議決定

自民党都連が「Dappi」発信元企業に400万円超支出 赤旗スクープで新たな“癒着”が発覚

| | コメント (1)

2022年2月10日 (木)

東京都が臨時医療施設660床設置・・・感染爆発が起きてから右往左往してももう遅い!&神宮の森を伐採する再開発に名を借りた環境破壊!!

 フリップ小池君が重い腰を上げて、臨時の医療施設660床を今月中に設置するってさ。でもって、そこで働く医療従事者確保のため、ヘタレ総理に支援を依頼しまんだとか。

 いやあ、いまさらそんなこと言ってるのか。遅い。やるなら第5波が治まった時に即手を付けるべきだったんだよね。これは東京都だけでなく、国にも言えることで、感染爆発が起きてから右往左往するだけなもんだから、何事も後手後手になっちまう。

 医療スタッフの支援なんてのも、能天気なものだ。医療人材払底は何も東京都に限らないわけで、全国的な問題なのだ。

 ヘタレ総理も「都ともしっかり連携しながら、高い警戒感を持って取り組みを進めていきたい」なんてとぼけたこと言ってるようだが、もうこの国は終わってますね。

東京都がコロナ臨時医療施設、今月中旬にも660床を確保 妊婦、高齢者の感染増に対応 

 ところで、フリップ小池君が「やってる感」を演出するためのパフォーマンスにいそしんでいるうちに、都の役人どもが神宮外苑の緑を破壊する計画を推し進めているようだ。

神宮外苑の樹木892本伐採して高層建築、賛成多数で承認 批判意見も「議論は十分尽くされた」 都審議会

東京五輪の規制緩和で歴史的景観守れず…国立競技場のザハ案より高いビル続々 神宮外苑再開発計画

 そもそもは、東京オリ・パラが発端で、国立競技場新設に伴う再開発事業が、こっそりと進んでいたんだね。神宮の森の樹木を7割も伐採するそうだ。その中には樹齢100年を超えるものもあるとかで、一度切っちまったら元に戻すのは永遠に不可能だってのに、なんてことをしやがる。。

 東京都は「新たに木を植えることで緑は増える」なんてこと抜かしているそうだが、お前は植物学者か。神宮の森がいまのような緑をたたえた神秘の空間となるためには、森づくりを主導した学者たちの「強い信念と使命感」があったからこそなんだね。

「日比谷公園の設計などで知られる林学博士の本多静六、やはり日比谷公園の設計に携わった造園家の本郷高徳、日本の造園学の祖とされる上原敬二といったそうそうたる顔ぶれ」がそこには関わっていて、「荘厳な杉林にすべきである」と主張する時の総理大臣・大隈重信との激烈な論戦もあったとか。

日本人がつくった自然の森――明治神宮「鎮守の杜に響く永遠の祈り」

 役人ごとき(失礼)に「新たに木を植えることで緑は増える」なんて言われた日にゃ、神宮の森に心血を注いだ碩学もただただ嘆くばかりだろう。

| | コメント (2)

2022年2月 4日 (金)

東京都が緊急事態宣言要請にその場しのぎの新指標!&大阪でコロナ感染者の集計システムに1万人超の入力漏れ!&橋下徹が大石あきこ議員の猛攻に耐え切れずパニック訴訟!!

 フリップ小池君は「病床全体の使用率が50%を超えたら緊急事態要請」って言ってたくせに、50%過ぎちゃったら今度は「感染が収束傾向になく、重症用病床使用率か入院患者に占める酸素投与が必要な患者が30~40%になり、かつ1週間平均の新規感染者が2万4000人に達した段階」で判断するんだとさ。

 こうやってその場しのぎの「新しい判断」しているうちに、事態はどんどん悪化していくんだね。そもそも、国と都で重症者の基準が違うってのもおかしな話なのだ。国の基準でいくと、東京都の重症者って3日時点で500人超えていることになるんだよね。

緊急事態宣言の要請、東京都が新基準 重症者の定義も見直し 重症用病床使用率、国基準なら39.6%

 こういう数字のまやかしをするからどんどん不信感が高まっていくんだが、なんと大阪では新型コロナウイルス感染者の集計システムに入力漏れがありましたとさ。「1月下旬から2月上旬の集計で、計1万1700件分の数字が正確に反映されていなかった」そうで、3日も6000人くらいのデータが反映されてなかったとか。

 3日の大阪の新規感染者数は1万9615人だから、入力漏れ分を合わせると軽く2万人超えてる計算になる。テレビに出まくって「やってる感」で芸人と馬鹿話しているイソジン吉村君の責任は重い。

大阪市 コロナ感染者の集計システムに1万2700件分入力漏れ

 ところで、お子ちゃま・橋↓君が令和新選組のバズーカ大石君の猛攻に耐えきれなくなって、名誉棄損のスラップ訴訟を起こしたってね。ディベートじゃ勝てないから、とりあえず裁判で被告の座につかせようという三百代言らしい卑しいやり口です。

 でも、勝ったためしがないんだよね、この男が起こした裁判は。早速、「#パニック訴訟 」「#大石あきこ橋下徹に訴えられたってよ」がトレンド入りする気配です。

| | コメント (2)

2022年1月21日 (金)

東京都が「感染者が濃厚接触者に連絡」の方針・・・いよいよ保健所崩壊か!! それでも「感染は止める。社会は止めない」とキャッチフレーズに浮かれる小池百合子!!

 東京の新型コロナウイルス新規感染者が8000人を超えて、1万人突破も視野に入ってきた。そんな中、東京都が「感染した本人から濃厚接触者とみられる人に連絡」といった対応を検討するように保健所に通知しましたとさ。つまり、もし感染したら、友人、家族、近所の人々、買い物先、飲食店などに、電話しまくれってことだ。

濃厚接触者への連絡「感染した本人から」を検討をと東京都 自宅療養者急増、保健所業務の逼迫で<新型コロナ>

 これって、行政の責任放棄じゃないのか。その背景にはコロナ対策のための人員不足ってのがあるのだろうが、そこを踏まえて先手先手で手を打つのが政治ってものだろう。フリップ小池君は、これまで何をしてきたのかねえ。結局のところ、「感染は止める。社会は止めない」なんて安っぽい企画書のキャッチコピーみたいなこと口走って、「やってる感」だけ演出してきたツケが回ってきたってことなのだ。

 でもって、東京都の自宅療養者、ていうか自宅放置者は1万8000人を超えたってね。自宅放置で60人が亡くなった第5波どころの騒ぎじゃなくなりますよ。なんてったって、オミクロン株は家庭内感染が一番多いとも言われてますから。

 つまり、自宅放置ってことは、家庭内感染を助長する危険性があるわけで、もはや打つ手なしってのが本音なんじゃないのかねえ。ヘタレ総理もまん延防止対策発出に際して、やたらに「自治体の要請」ってことを強調して、リーダーシップを放棄してますからね。新型コロナウイルスの感染爆発は、無能な政治家どもによる人災ってことだ。

| | コメント (2)

2022年1月13日 (木)

秋に「東京レガシーハーフマラソン」を開催!! 「大会の記憶を共有するとともにレガシーを活用し、スポーツ振興につなげたい」(小池百合子)・・・今の目の前にある危機(コロナ)への対応が先だろう!!

 沖縄では濃厚接触者への連絡は感染者自身で行うという医療崩壊寸前の状況で、東京でも2198人という感染爆発が起きているってのに、リーダーシップを発揮すべき知事たるフリップ小池君の存在感がまったく希薄なのはどうなってるんだろう。

沖縄、濃厚接触者への連絡は感染者自身で 急拡大で保健所手回らず

 昨日は、経済同友会などの経済団体に対して、「これまでにないスピードで感染が広がっており、社会活動がストップしてしまう」から「社内の1割を超える従業員の欠勤を想定した応援要員の確保や、優先業務の洗い出し」を要請したってさ。

 その様子がニュースで流れてたのを観てたら、フリップ小池君のなんとも気の乗らない顔がアップになって、飲んでたお茶を吹き出すところだった。目が死んでるんだね。淡々とルーティンワークをこなしてますって風情で、危機感は爪の先程も感じられないんだから呆れちまう。

コロナ対応でBCP策定 小池都知事、経済団体に要請

 ああ、それなのに、7~10月にかけて、東京五輪・パラリンピック大会一周年期間と銘打って、「東京レガシーハーフマラソン」を開催するってさ。「大会の記憶を共有するとともにレガシーを活用し、スポーツ振興につなげたい」(小池百合子)って息巻いてるそうだが、何のこっちゃ。

 マラソン以外にもスポーツイベントを企画してるそうだが、コロナがどうなってるかまったく先が見えないってのに、よくもまあ、ってなもんです。そんなことより、いま目の前にある危機に対峙するのが知事のリーダーシップというものだ。誰か、教えてやれ。

Photo_20220113084901

| | コメント (2)

2022年1月 8日 (土)

新型コロナの第6波に大慌てしたあげくに「会食の人数を8人から4人へ」・・・コロナ禍が3年目になってもまだこれだ、ギャグか!!

 東京の新型コロナ感染者が922人となって、1000人がもう目の前。そんな危機的状況に慌てふためいたフリップ小池君が、「社会活動の基盤すら揺るがしかねない」ってんで都民や事業者に緊急対応への協力を呼びかけましたとさ。

 でもって、その緊急対応なんだが、なんとまあ「会食の人数を1グループ8人までとするよう求めていた飲食店への依頼を11日から『4人以内』に強化」するんだと。いやいや、コロナ禍が始まって3年目というのにこれかい。ギャグか、ったく。

<新型コロナ>飲食は1組8人→4人へ 東京都が緊急対策を決定 都立施設は原則休館

 神奈川県知事のフジTV上がり・黒岩君も「マスクの着用やアルコール消毒の徹底、ソーシャルディスタンスの確保」なんてことをいまさらのようにアピールしてるようで、ホントに学習しないひとたちなんだね。

 変異株が感染爆発するたびに、飲食店がすぐ槍玉に上がるんだが、果たしてその効果ってのは科学的に検証されてるんだろうか。そのくせ、通勤ラッシュには何の手立ても打たずなんだから、政治家も専門家も想像力がどこか欠如しいるとしか思えない。このままだと、今月中にも緊急事態宣言があるかもね。

 それにしても、沖縄・広島・山口県のまん延防止適用について、なぜヘタレ総理は記者会見開いて自ら説明責任を果たさないのだろう。「聞く力」だけでなく「話す力」も絵に描いた餅ってことか。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

:yxz Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 te:zgypes@ おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM