「異次元の少子化対策に挑戦」(岸田文雄)・・・子育て・教育の無償化をしてから言え!!
年明け早々に、ヘタレ総理がわけわかんないこと言い出してるようだ。なんと、
「異次元の少子化対策に挑戦し、若い世代からようやく政府が本気になったと思っていただける構造を実現するべく、大胆に検討を進めてもらいます」
だとさ。なんだ「異次元」って。ていうか、「異次元」じゃなくていいから、将来を見据えた少子化対策を地道に進めればいいだけの話だ。たとえば、大学を含めた学費無料化をやってみやがれ。なんてったって教育費が異常に高いのが少子化のひとつの原因でもあるんだから、それくらいのことやってこそ「異次元」というものだろう。
・首相年頭会見 「異次元の少子化対策」と経済好循環、重点政策に
そもそも、少子化対策ってんなら、若者が結婚しやすい、そして子育てしやすい社会的状況を構築しなくちゃだめなんだよね。そこをほったらかしにして、フリップ小池君のように「子ども一人に月5000円」なんてやったところで、それはバラ撒きでしかない。そんなことより、給食の無償化ひとつ満足にできない状況をどうにかしやがれ、ってなもんです。
・東京都、18歳以下に月5000円給付へ 所得制限設けず 第2子の保育料無償化も検討
・学校給食の無償化 葛飾区の他に品川区、中央区、水戸市も本格検討 予定がない自治体の理由は
それにしても、「異次元の少子化対策」って、ヘタレ総理の孫嗄声こそが「異次元」じゃないのか。
岸田さん、少子化対策になぜ「異次元」なんて珍妙な修飾を付けたのだろう。「異次元」には成功しないイメージしかないのに。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) January 4, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・河野太郎大臣、反ワクチン派のデマに苦言「法的手段を検討します」
・自民・甘利明氏は神奈川新設区でも嫌われ者…国替えツイートに有権者ケチョンケチョン
・4月に「こども家庭庁」発足 予算倍増先送りで「こどもまんなか」政策はどうなるのか
最近のコメント