外国人労働者

2019年4月19日 (金)

東電が福島第一原発事故の後始末を外国人に押しつけようとしている!!&「消費増税延期ありえる」(萩生田光一)。ほらほら、始まった、いつもの「やるやる詐欺」!!

 自分のケツは自分で拭け・・・のっけからお下品なことを言っちまったが、なんとまあ、東電が福島第一原発の廃炉作業に特定技能外国人をこき使うそうだ。これまでだって、技能実習生を騙して廃炉作業させていたくせに、あまりの労働者不足についには白昼堂々と外国人受入れを宣言したってわけだ。喜んでいるのは、ピンハネでボロ儲けの口入れ屋だけってか。

廃炉に特定技能外国人 東電方針、安全策に懸念

 そもそもは、福島第一原発事故の責任者が廃炉作業の現場で汗を流さなくてはいけない。東電の社員、元社員こそが福島に常駐して廃炉に当たる。そして、福島第一原発の電力の恩恵にあずかっていた東京を中心とした地域の住民がそれに続く。

 そこをねぐって、外国人を廃炉でこき使おうってんだから、世界から見ればなんと虫のいい奴らだってことになるだろう。廃炉に当たる労働者不足の要因のひとつに東京オリ・パラが上げられているようだが、「復興オリンピック」なんてそれこそ天に唾するようなものなのだ。

 ところで、加計学園とズフズブの萩生田君が消費税増税延期を口にしたってね。ほらほら始まった、ってなもんです。この発言が初老の小学生・ペテン総理の意を汲んだものであることは間違いないところで、参議院選前に観測気球を飛ばしてみたってことなんだろう。

萩生田氏“消費増税延期ありえる” 衆参同日選含め臆測も

 わかりやすいっちゃわかりやすいんだが、消費税増税を将棋の駒のように使って自らの保身を図ろうという魂胆がなんとも薄汚い。ていうか、国民も舐められたもんだ。これで、衆参同時選挙も視野に入ってきたから、野党は本気になって統一候補に取り組まないと、またしてもペテン政権にしてやられることになりますよ。

| | コメント (3)

2016年9月29日 (木)

ヒアリングなんてのは密室会議みたいなもんだから、一日も早く百条委員会設置して石原慎太郎を喚問すべきだろう&外国人労働者受け入れは「人手不足」ではなく「安い労働力」が本音。

 凄いなあ、大谷。優勝のかかった試合で1安打完封とは。ひょっとしたらノーヒットノーランだってあったもんね。ただただ脱帽です。

 さて、都議会が始まって、ぼったくりバーのチーママ・小池君の真価がこれから問われるんだが、どうやら豊洲問題についてレイシスト石原君からヒアリングするとか。なんでも、レイシイストの方から声をかけてきたそうで、密室でボス交しようってて魂胆なんだろう。でも、そうはいきませんよ。おそらく、チーママにしたって、密室で事を収めたなんてことになったら、ほら見たことかってなりますからね。そんな沽券に関わるようなことはさすがにできるわけがない。

 本来ならヒアリングなんてことよりも、一刻も早く百条委員会設置して参考人招致で締め上げるのが筋ってもんだろう。ヒアリングという体裁とって、レイシスト石原から豊洲にまつわる闇の情報を手に入れたら、それでお役御免。後は百条委員会というお白洲に引きずり出して刑事告発するくらいの絵図を描くしたたかさがあれば、それはそれで面白いんだが、果たしてどうなることやら。

 ところで、ペテン総理の低賃金の労働力という移民政策が着々と進んでいるようで、「働き方改革実現会議」では、外国人労働者の受け入れを検討し、介護や育児、建設など人手不足の分野で外国人労働者を受け入れるための法整備を目指すんだってね。

 国連に大名旅行した際に、「日本の開放性を推進する。一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」って大見得切っていたのが、本格的に始動するってことだ。売国の平蔵が会長を務めるパソナが、外国人メイドの導入に躍起になっていたのも、この日のための布石だったってことか。

外国人労働者受け入れ 介護や建設、政府検討

働き方改革実現会議

 それにしても、外国人メイド雇ってまで働きに出ようなんて、優雅な家族なんてそうそうあるものではありません。一般大衆労働者諸君にとっては、へたすりゃメイド雇うために働くという、なんのこっちゃなんて現象も起きかねない。そもそも、育児や介護が人手不足なのは、給料は安いわ、長時間労働を強いられるわという劣悪な労働環境が大きな原因だ。だから、外国人労働者の受け入れは、さらなる労働環境の劣化に繋がるだろうことは容易に想像がつく。なんてったって、「正社員をなくしましょう」って公言してはばからない売国の平蔵が会長のパソナが裏で蠢いているようですからね。

 外国人技能実習制度が一部の悪質な業者に奴隷労働に利用されているという現状を考えると、外国人労働者受け入れはそうした状況をさらに助長させる心配だってある。なんてったって、人手不足云々なんてのは単なる建前で、本音は「安い労働力の確保」、これに尽きるのだから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

:yxz Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 te:zgypes@ おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM