大阪万博

2025年4月30日 (水)

「空飛ぶクルマ」の飛行中止に続いて、「文明の森」が立ち入り禁止に・・・次は「石のパーゴラ」か!? 「命がけ」になってきた大阪万博!!

 「空飛ぶクルマ」がデモ飛行中に機体の一部が破損して飛行中止になったと思ったら、今度は「文明の森」とやらが立ち入り禁止になりましたとさ。

 「文明の森」とは、「樹齢6500年のオークの木を130本以上展示」したもので、その中を自由に歩き回って、撮影もできたりするそうな。ところが、その樹木というのが芝生の上に設置された鉄板の上に乗せてあるだけで、転倒防止の措置は何もされていなかったというから恐れ入谷の鬼子母神なのだ。

 なんでも、来場者の通報で「こりゃ、まずい」となったそうで、これは大阪万博の安全管理体制の問題だ。

万博会場の「文明の森」が立ち入り禁止に 倒木の可能性の指摘受け

 こうなると、その危険性がそこかしこから聞こえてくる休憩所の屋根「石のパーゴラ」も要注意だろう。万博協会は強度試験について「公表する予定はない」なんてぬかしているようだけど、何か起こってからでは遅いと思うけどねえ。

 なんだか、大阪万博は「命がけ」になってきたな・・・というわけで、お後がよろしいようで。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

万博会場への自動運転バス運行を一時中止 回送中に事故、原因を調査

【独自】議会中“居眠り”にスマホで“競馬予想”購入…キャバクラ店で女性従業員蹴り逮捕の梶村充・横浜市議(76)示談成立し釈放

【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2025年4月28日 (月)

デモ飛行中に「空飛ぶクルマ」のプロペラの一部が落下・・・目玉のひとつがこれだもの、終わったな大阪万博!!

 大阪万博の目玉のひとつである「空飛ぶクルマ」が、デモ飛行中にプロペラが壊れてとんだ赤っ恥をかきましたとさ。

 その瞬間を見ると、「バキッ」って音がしてプロペラの一部が落下してるんだね。誰もケガをしなかったのが不幸中の幸いだろうけど、目玉のひとつがこれだもんな。終わったな、大阪万博。

大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」の部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…安全性確認されるまで当面飛行中止

 それにしても、これを「空飛ぶクルマ」と言うのはかなり無理があるんじゃないのか。ただのヘリコプターのまがい物じゃないのかねえ。こんなのが目玉だなんて、「万国博覧会」の名前が泣こうというものだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選

【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用

トランプ米政権、留学生ビザ取り消し撤回か 一時的措置

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年4月14日 (月)

異臭&煙騒動に「撮影NG」の規制をかける万博協会の隠蔽体質!!

 並ばない万博なのに長蛇の列でニッチもサッチもいかなくなり、木造リングの大屋根は雨風が吹きっ晒しだし、スマホは繋がりにくいし、トイレは満杯だし、開幕早々から大混乱の大阪万博なんだが、極め付きは何と言っても異臭&煙騒ぎだろう。

 なんでも、「異臭や煙が上がっているという通報があり、消防車8台が駆けつける騒ぎ」になったそうなんだが、万博協会は「撮影NG」を報道陣に要請したとか。メタンガスが問題になったばかりで、これはまずいってんで報道規制かけたんだろうね。

 どうやら、異臭&煙は誤報だったらしいで決着しようだが、「撮影NG」の報道規制は万博協会の隠蔽体質があからさまになったということだ。こういう体質だと、メタンガスがどこかで漏れたとしても公にはしないだろうから、へたすると大事故に繋がる可能性があるんじゃないのかねえ。

万博会場で異臭&煙騒ぎ、消防車8台が駆け付け一時騒然 万博協会から「撮影NG」の通達も

 冗談じゃなく、そのうち死人が出るんじゃないか・・・なんて噂される万博にどんな意味があるのだろう。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない”

旧統一教会の解散命令「妥当」84% 毎日新聞世論調査

宝塚市長選 小児科医の森氏が初当選 「無所属市民派」掲げ、保守系候補ら破る

立民・枝野氏「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください」…党内の消費税減税論をけん制

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年4月13日 (日)

「今さら、文句を付けても始まらぬ。問題はここからどう巻き返していくか」・・・大阪万博にエールを送る東京新聞、お前もか!!

 大阪万博開会式のなんと貧相だったこと。それでも、メディアはヨイショしまくって、メタンガスのことなんかなかったことになっちゃっている。

【大阪・関西万博】開会式 華やかなパフォーマンスの数々

 今朝の東京新聞「筆洗」なんか、

「パビリオン建設は遅れに送れ、経費も膨らんだ。関心もいまひとつで前売り券の売れ行きも振るわない」

 と書きつつ、

「今さら、文句を付けても始まらぬ。問題はここからどう巻き返していくか。課題をきちんとクリアしながら丁寧な運営に努めるしか道はあるまい」

 だとさ。エールを送るとはなんともおやさしいことで。「今さら、文句を付けても始まらぬ」なんてジャーナリズムが口にすることではない。こうやって先の戦争も容認していったんでしょうね。

東京新聞「筆洗」

 「カジノのための万博」ってのは誰の目にも明らかなんだから、そんな万博でメタンガスが爆発したら、それこそカジノの犠牲者ってことだよね。いったい誰が責任とるのだろう。

「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】


「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】| TBS NEWS DIG

【まだまだあるぞ気になるニュース】

選挙時のSNS活用、業務委託の陣営「企画立案はすべて選対」「業者は機械的な作業」

【独自】政治改革委理事6人、ずさん記載 個人献金に企業所在地84件

辺野古巡り防衛相「沖縄県が努力していれば」 知事反論「認識違う」

【くろねこの短語】

 今年の桜花賞は、馬場状態がポイント。例年ならパンパンの良馬場で、スピードがが問われるのだが、今年は雨模様でパワーも要求される。どの馬も重馬場は未経験なので伏兵の台頭もあるか。阪神JFが京都開催だっただけに評価が低いが、馬場が渋るようだと評価が一変するか。
 というわけで、本命は阪神JF組のビップデイジー。相手には桜花賞トライアルの王道、チューリップ賞2着のウォーターガーベラ。スピード決着なら本命は間違いなしのエリカエクスプレスは抑えまで。
◎ビップデイジー、○ウォーターガーベラ、▲アルマヴェローチェ、△エリカエクスプレス、エンブロイダリー、リンクスティップ、ショウナンザナドウ、マピュース

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年4月 8日 (火)

万博会場で引火すれば爆発の危険性のあるメタンガスを検知・・・万博協会は「メタンは(空気中に)拡散するとまったく危険性はない」(事務総長)の能天気!!

 万博会場で高濃度のメタンガスが検知されたというニュースを、ようやく新聞・TVも流し始めた。そもそもは、共産党の市議が検知器を使って計測して発覚したんだが、引火すれば爆発の危険性があるほどの濃度と言うから尋常ではない。

万博会場内でメタンガス検知、引火すれば爆発の恐れ…一時来場者の立ち入り規制

 しかも、検知した場所は、以前ガス爆発したのと同じ場所で、近くの作業員に伝えたところ対応が鈍く、最終的に市議が自ら119番通報したとか。万博協会の危機管理はどうなってるんでしょうね。

 その万博協会とくれば、副会長がこんなコメントしてます。

「メタンは(空気中に)拡散するとまったく危険性はない」

 福島第一原発事故の時の「笑っていれば放射能は寄ってこない」と同じくらいの能天気ぶりだ。

【速報】万博会場でメタンガス 協会が現地説明「直ちに爆発にはならないと」現場はキッチンカー並ぶエリア

 メタンガスを検知した現場にはタバコの吸い殻が散乱していたとも言われている。爆発事故の危険性の中で、それでも万博に行きますか、ってなもんです。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

石破首相 トランプ大統領と電話会談 担当閣僚が関税協議継続へ

旧統一教会が即時抗告 東京地裁の解散命令に不服

ホンダ・青山真二副社長が辞任 業務時間外の懇親で「不適切な行為」

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2025年3月24日 (月)

「万博に行きたいと思わない」74%・・・それでもカジノのためなら強行突破!

 大阪万博のCMがテレビでもラジオでもやたら流れてくるんだが、それを嘲笑うかのような世論調査の結果が発表された。なんと、「大阪万博に行きたいと思わない」が74%もありましたとさ。

【速報】万博に行きたいとは思わない74%

 そんな世論調査を知ってか知らずか、イゾジン吉村君は能天気にも、「大阪ヘルスケアパビリオン」の目玉のひとつである「ミライ人間洗濯機」を「“第1号入浴者”として体験」したんだとか。

 こんなどうでもいいことがニュースになるほど、大阪万博は盛り上がってないってことなんだね。「空飛ぶクルマ」なんてのもあったけど、あれはどうなったんだろうねえ。

万博で55年ぶり出現の「人間洗濯機」公開…吉村洋文大阪府知事が入浴1号「めちゃめちゃ気持ちいい!」

 メディアもこんなニュースを嫌味のひとつも言わないで垂れ流してる場合じゃないだろう。夢洲をカジノにするために、維新とペテン師・シンゾーがタッグを組んで誘致したのが大阪万博なんだから、いまさらでもいいからそこをちゃんと報道してみやがれ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自】献金者住所欄に議員事務所 法相ら、自民団体へ計68件

兵庫前県議への批判投稿、13アカウントから 立花氏が2番目の多さ

おととし10月の戦闘開始以降、ガザの死者が5万人超える このうち1万5000人以上が子ども、約900人が1歳未満

“イスラエルへの抗議活動”にトランプ政権が圧力 広がる波紋

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年3月12日 (水)

チケットは売れない、パビリオンは間に合わない、メタンガスは爆発する。そして、今度は木製リングの護岸が崩壊!!

 気が付けば大阪万博ももう間近。それなのにパビリオンはいまだ完成せず、チケットも相変わらず売れない。踏んだり蹴ったりの状況の中で、またしてもトラブルが。

 なんと、約350億円もかけた巨大な木製リングの護岸が海水で崩れ始めたんだとさ。土木工事については何の知識も持ってないけど、シロート目に見てもこりゃあ崩れるよなと思うほど貧相なものなんだね。

万博の大屋根リング護岸が浸食被害 海水注入後に強風影響か

 メタンガスの危険性だって何にも解決してないってのに、今度はこれだもんな。なんかすべてがやっつけ仕事みたいなのはどうしてだろう。グランドデザンもないままに、しょせんはカジノ誘致のための方便だったってことか。

 へたすると、強風に煽られたリングが崩壊して大事故が起きる可能性だってあるんじゃないのか。そこにメタンガスの爆発が重なってごらんなさい、大阪が吹っ飛びますよ。ま、維新が吹っ飛ぶのならかまわないけど。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

なぜ東電が払うべき9.2兆円が国民に? 電気代に上乗せされた賠償金

斎藤知事、「躍動の会」との連携否定 応援には期待も 文書内容言及「特段問題ない」

ドゥテルテ前大統領、逮捕される 逮捕前には「国の平和と安全を守るためだった」 ICCから人道に対する罪で逮捕状

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年2月27日 (木)

維新のお漏らし議員に「離党勧告」と「除名」の処分も、議員辞職はせず!!&大阪万博の巨大リングの木材はフィンランド産・・・「日本の森再生のため」は嘘だった!!

 音声データ漏洩の増山は「離党勧告」、怪文書の岸口は「除名」で決着だそうだ。でも、音声漏洩の増山は、既に離党届を提出してるんだから、「離党勧告」なんて痛くも痒くもない。

日本維新の会 岸口実県議に「除名」、増山誠県議に「離党勧告」の処分 NHK党・立花孝志氏へ情報提供問題

 そもそも、秘密会である百条委員会の音声データを外部に漏洩するという行為は、ルール違反なんていうなまやさしいものではなくて、議員としての資質を問われる行為だ。怪文書の岸口と同じく「除名」のうえ、誓約書通りに「議員辞職」を迫るべきなのだ。

 ところが、お漏らし兄弟は、どちらも議員辞職はしないそうだ。誓約書違反の反党行為を、維新はこのまま見逃すつもりかねえ。どいつもこいつも脛に傷持つのが維新ですからね。このまま大甘処分で終わるのが落ちってことか。

 そんな維新の肝煎りの大阪万博が大混乱になっているようだ。チケットは売れないわ、パビリオンは完成しないわ、あげくにトランプを招待しようなんて声まで上がっているそうだ。

 そんな中、大阪万博のウリのひとつでもある、344億円の巨大木造リングに使われている木材が実はフィンランド産だったことが発覚した。あれっ、国産の木材を使って、伐採した後に植林することで「日本の森林再生」に役立てるんじゃなかったのか。

大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち

 そもそもが万博を隠れ蓑にしてカジノのインフラ整備が目的だったんだから、スタートから嘘っぱちだらけのプロジェクトなんだね。目玉である巨大木造リングも、そんな舌先三寸で咲いた徒花だったというわけだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「大崎事件」 女性が求めた再審 最高裁 認めない決定

《4億円パレード補助金疑惑》斎藤元彦知事「公金ゼロ」宣言から一転…協賛の信用金庫が認めた“副知事からの寄付依頼”「資金が不足して…」

アップル 株主総会でDEIの廃止案を否決 多様性重視の姿勢強調

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年2月 2日 (日)

万博チケット売れないのでアンポンタンに泣きつくイソジン吉村!!

 万博チケットが売れないので、焦ってるんだろうね。イソジン吉村君がアンポンタン総理にどうにかしてくれってテコ入れを頼むそうだ。

 なんでも、「購入手続き」や「予約の仕方」が煩雑らしいんだが、その対応策を万博協会がなかなか取らないから、アンポンタン総理にネジを巻いてもらおうってことらしい。

 でも、イソジン吉村君は、万博協会の理事でもあるんだから、自ら動けばいいだけのことなんじゃないのか。それをアンポンタン総理に泣きつこうなんて、ある意味責任逃れでもあるんだね。

 現実には、チケット購入のシステムが煩雑なんてことよりも、万博そのものに魅力がないからチケットが売れないわけで、しょせんはそれを隠蔽するための一芝居ってことなのだ。

吉村・大阪知事、石破首相に「直談判」へ 万博入場券の販売低迷で

 そう言えば、万博チケットを買うには、住所、氏名、ニックネーム、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、クレカ情報の他に、パスポート番号、国籍、位置情報、生体情報、所属先、SNSのプロフィールとパスワード、既婚、未婚、子の有無なんて個人情報まで登録しなくてはいけないんだってね。

 誰が行くか!!

【まだまだあるぞ気になるニュース】

政治資金の不記載「違法性ないと信じた」 末松元文科相

NUMO幹部ら謝罪 北方領土への核ごみ処分場「魅力的」発言巡り

週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年6月30日 (日)

「『今日のメタン濃度』みたいな感じで、毎日お知らせしようかなと」(万博協会整備局長)・・・「今日のメタン濃度」って、記者会見でボケてどうする!!

昨日のTBS『報道特集』は、大阪万博会場のメタンガスについてのリポートだったんだが、2025年日本国際博覧会協会整備局長の記者会見がまるで他人事で思わずテレビに向かって茶碗を投げつけるところだった。

「メタン=危険というイメージの払拭含めて、我々の対策で大丈夫だよっていうメッセージは丁寧にいろんな場面で伝えていくしかない」
「メタンの発生状況について、予測することはかなり難しいのではないか」
「コントロールはできるぐらいのレベルなんだろうというのが率直な感覚です。ただ今回、事故を起こしたのであまり信用されないというか…事故を起こしといて何言うてんのっていうところもあるんですけど」
「きちんと対策すれば、会期中に起こるリスクはほとんどないんじゃないか」
「ファーストフードとかテイクアウトのお店が何軒か入る。火気は使わない店でという募集をいったんはしているので、それがどこまで皆さん徹底できるかっていうところにかかってくると思う」

 なんともまあ、危機感の欠如した他人事発言だこと。これが、整備局長という要職につく人間の言う事だろ赤。で、発言の白眉がこれ。

「『今日のメタン濃度』みたいな感じで、毎日人を入れる前にお知らせしようかなと考えています」

 「今日のメタン濃度」って、舐めてんのか。でもって、最後には、

「協会は『ここでやれ』『対策して開会しろ』と言われているので、そこの答えは、私らに見解はないです。来場者の安全を守るというのは、主催者の当然の義務というか、開催の前提になりますので、そこは信じて来ていただいて、楽しんでくださいと」

 だとさ。いやいや、信じる者は救われる、ってか。

 万博会場の敷地内にヒアリの存在も確認されたというから、大阪万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」どころか、“命がけ”のイベントになってきたってことだ。(引用を多用したコタツ記事になってしまいましたが、お許しを🙇🏻‍♂️)

大阪万博の会場で“メタンガス爆発” 会場の安全性は?万博協会は「信じて来て、楽しんで」【報道特集】


大阪万博の会場で“メタンガス爆発” 会場の安全性は?万博協会は「信じて来て、楽しんで」【報道特集】| TBS NEWS DIG

【まだまだあるぞ気になるニュース】

神宮外苑再開発計画めぐり「住民投票」実施と蓮舫氏 都知事選で新たに公約「都民の声を聞きたい」

萩生田光一氏「逆風招いた私も、批判を恐れず先頭に立つ」 自民新人候補の出陣式でマイク<都議補選・八王子>

「大事な時期を奪われた」冤罪で13年身柄拘束された元看護助手の女性 県の代理人は「あなたの自白がきっかけでは」と女性に質問する場面も

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スパイ防止法 スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トランプ関税 トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 備蓄米 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再審法改正 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参政党 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 性暴力 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本年金機構 日本振興銀行 日本未来の党 日枝久 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 暇空茜 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 江藤拓 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 現金給付 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神奈川県警 神谷宗幣 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ G7 IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM