「(特措法)罰則もあるという気合を掛ける」「(オリンピック)開催しないというお考えを聞いてみたいくらいだ」(二階自民党幹事長)・・・腐ってるな!!
いやはや、凄い話だ。何がって、時短拒否した店は、店名を晒して罰金だそうだ。土建政治の二階君なんか「罰則が目的ではないが、罰則もあるという気合を掛ける」とさ。ヤクザ顔負けの言い草だ。んなことより、手厚い補償をちゃんと議論するのが筋だろう。
・要請拒否の事業者への罰則 政府と与党は前向き、野党は慎重「まず補償」…特措法改正巡り溝<新型コロナ>
罰則ってのは、すなわち私権の制限に繋がることなんだから、極めて慎重でなくてはいけない。なぜなら、権力ってのは、自らに都合のいいように法律を運用しかねないからだ。たとえば、国旗・国歌法なんかその典型なんだね。「強制はしない」って言っておきながら、いつのまにか教育の現場では国旗・国歌に楯突く教師は平気で処分されてますからね。
飲食店にとっては「時短」や「休業要請」ってのは死活問題なんだよね。ラッシャー木村じゃないんだから「耐えて燃えろ」なんてことはできないのだ。耐えてるうちに野垂れ死にしちゃいますよ。これはもう、政治によるいじめですね。
でもって、土建政治の二階君は、オリンピックについてもこんなクソ発言してます。
「開催しないということのお考えを聞いてみたいぐらいだ」
「自民党として開催促進の決議をしても良いくらいに思っている」
ああ、いくらでも聞かせてやるから、ツラア出しやがれ、ってなもんです。こんな薄汚い老害政治屋に牛耳られているんだから、自民党も落ちたものだ。この爺さんのツラ見るたびに、腐臭が漂ってくる今日この頃なのだ。
二階氏、五輪「開催しないお考え聞いてみたいぐらいだ」
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 5, 2021
毎日約50人死亡。累計死者3725人というコロナ禍で「スポーツ振興は国民の健康にもつながる」って一体何😩
さらに「自民党として開催促進の決議をしても良い」には認知機能の衰えた老人に特有な全能感がある。恐ろしいhttps://t.co/3Mzf9sMHhO
自民・二階氏
— 山添 拓 (@pioneertaku84) January 5, 2021
特措法改定「罰則が目的ではないが、罰則もあるという気合を掛ける」
気合いで罰則を振りかざすつもりか。
東京オリパラ「『開催しない』というお考えを聞いてみたいくらいだ」
開催ありきの気合いだけで判断できる状況にはない。
もはや冷静さを欠いている。https://t.co/bKrwgKCFqz
最近のコメント