「選択的夫婦別姓」「マイナ保険証」をほったらかしにして「103万円の壁」に踊るメディアの愚かしさ!!
選挙が終わって以来、国民民主の主張する「103万円の壁」があたかも衆議院選のメインの争点であったかのようにメディアが喧伝している。まるで、政策と引き換えに嘘つき政権に取り入ろうというタマキンの思惑に踊らされているようでウンザりする。
おかげで、選択的夫婦別姓もマイナ保険証も統一教会問題も、どこかへ吹っ飛んでしまった。でも、自公過半数割れという結果は、民意は「政権交代」にあったということを意味しているんだね。てことは、国民民主のタマキがあたかもキャスティングボートを握っているかのような振る舞い自体がおかしな話なのだ。
タマキンはことあるごとに首班指名では自らの名前を書くと公言している。1回目の投票ならそれでもいいだろう。でも、おそらく決選投票となるだろうから、その時にも「玉木雄一郎」と書くということは、結果的に嘘つき総理を支持したことになるんだね。
それって、野党のやることか。自らの政策を取引にして、与党にすり寄る野党って、もはや存在理由そのものを否定しているようなものだろう。
タマキンのいまの動きは自民党内の派閥の力学みたいなもので、「#国民民主党に騙されるな」がトレンド入りするのも当然なんだね。
・「手取りを増やすために石破首相を支持する」と言えばいいのに…石破政権にこっそり手を貸す国民民主の狡猾さ
・国民民主の玉木代表 紙の健康保険証廃止は「予定通りやるべき」 マイナ保険証に一本化する政府方針に賛成
アンチ「年寄りの味方」で大躍進の国民民主党 家計に優しい政策…裏には「今回の選挙で見せなかった」顔が:東京新聞… pic.twitter.com/Q0XstQBOBv
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 1, 2024
現行の「健康保険証」について、昨年は「無理に期限に拘るべきではない」という旨の発言をしていた国民民主党の玉木代表だが、いざ自民党に接近し始めるや否や「予定通りやるべき」などと自民党の方針を全面的にアシスト。やはり国民民主党は自民党の補完勢力でしかない。 https://t.co/GjYQ2fkx2E
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 31, 2024
玉木さんが政権交代する気ないことがよく分かる会見
— ふっちゃん (@ashitawawatashi) October 30, 2024
横田さんの鋭いツッコミに目が泳ぎっぱなし
瞬きも倍増
政権交代しなければ所得税課税ボーダーラインを178万円になんて実現する訳ないのに、よくも若者たちを騙したな💢
若者を政治不信にさせる作戦かしら💢#玉木に騙されるな https://t.co/iWkuDy2lGa pic.twitter.com/qbtg9LXbhF
日本の最大の国益が失われた一週間だった。失われた30年の元凶は「利権、世襲、愚かな大臣任命」の先進国で唯一の自民党型派閥政治であり、それを一掃する政治改革こそ本質かつ必須だ。少数与党の自公に迫れば実現も可能であったのに国民民主が誤らせてしまった。国民民主が「手取り政策」などと引き換… https://t.co/ioBXC1fimy
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) November 1, 2024
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・マイナ保険証めぐる公約「考慮した」人が多数 衆院選 紙の保険証廃止まで1カ月<ニュースあなた発アンケート>
・公明党新代表、斉藤鉄夫・国交相で最終調整…9日の臨時党大会で承認へ
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
最近のコメント