岸田文雄

2023年9月26日 (火)

ヘタレ総理の経済政策「5本柱」がなんともしょぼい!!&50万筆のインボイス制度反対署名を政府が受取拒否!!

 ヘタレ総理が満を持したかのようツラをして発表した経済政策の「5本柱」とやらが、あまりにも絵空事過ぎて失笑を買っている。

(1)物価高から国民生活を守る
(2)構造的賃上げ、所得向上と地方の成長
(3)成長力につながる国内投資促進
(4)人口減少を乗り越え、変化を力にする社会変革
(5)国土強靱化など国民の安心・安全

 どれひとつとっても何をいまさらってなもんで、目玉となる政策がひとつもないんだから空いた口が塞がらない。

【速報】岸田首相が新たな経済政策の方針表明 経済成長の成果を適切に還元、コストカット型経済から30年ぶりに転換

 さらに、「年収の壁」対策として従業員の保険料を肩代わりする企業に、1人最大50万円の補助金を出すんだとさ。なんで企業なんだろうね。

年収の壁、企業に50万円補助 保険料肩代わりで、首相表明

 10月から始まるインボイス制度もそうだ。反対の署名が50万筆集まったというのに、ヘタレ総理は受取を拒否したってね。連合の反共・芳野君もインボイス制度に賛成しているようだが、ヘタレ総理と労働者のトップである連合会長が同じ穴のムジナだなんて、こんな悪い冗談があるだろうか。

インボイス「反対署名」50万筆超! 立憲「廃止法案提出」も蒸し返される連合・芳野会長「着実に導入」発言

 そう言えば、総理就任早々にのたまっていた「所得倍増」はどうなったんだ。言うだけ言って、後は野となれ山となれをいつまで続けるつもりなのだろう。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

麻生氏、公明幹部「がん」と批判 安保文書巡り、山口代表ら名指し

陸自性暴力、「被害はうそ」被告主張 公判後、五ノ井さん「ひどい」

岸田政権、人権担当の補佐官が不在に 首相「公約」ポスト消滅の波紋

| | コメント (1)

2023年9月21日 (木)

国連で「人間の尊厳に光を」(岸田文雄)と演説する前に、「人権侵犯」認定された杉田水脈のような自民党内にゴゴロいるヘイト議員をどうにかしろ!!

 ヘタレ総理が国連本部で一般討論演説をして、その中で、

「イデオロギーや価値観で分断されていては課題に対応できない」
「『人間の尊厳』に光を当てることで、国際社会が体制や価値観の違いを乗り越えて『人間中心の国際協力』を着実に進めていける」

 ってのたまったそうだ。奇しくも、同じ日に日本では杉田汚水脈のアイヌ民族侮辱に対して札幌法務局が「人権侵犯」と認定したってニュースが流れた。

 これ程のブラックジョークがあるだろうか。ヘタレ総理が「人間の尊厳に光を」というなら、まずは自民党のこうしたヘイト議員を排除してからにしやがれ。そもそも、選択的夫婦別姓も同性婚も認めようとせず、LGBT差別禁止にもイチャモン付ける議員がゴロゴロいるのが自民党ですからね。

 そんな党内事情を改革する気もないくせに、国連で「人間の尊厳」を呼びかけるとは、「天に唾する」とはこういうことを言うのだろう。

岸田首相「人間の尊厳に光を」 国連で演説、核軍縮や国連改革も主張

【まだまだあるぞ気になるニュース】

デジタル庁も情報保護委も担当相は「河野太郎氏」…異例の行政指導 トラブル続出、情報共有にも失敗

赤木さんが控訴 森友公文書改ざん 国の文書「不開示」は“妥当”判決を不服として

TBS社長 ジャニーズ性加害問題巡り、メディアとして反省の弁「長く記者…本当に恥ずかしい」

ジャニーズ発言後に「企業をつぶす」「訴えてももみ消す」不審電話 経済同友会が警視庁に相談【速報】

また岸田内閣新大臣に「カネ」の疑惑発覚! 土屋品子大臣は「お花の教室」家賃を政治資金につけ回ししていた

| | コメント (2)

2023年9月18日 (月)

世論調査で「岸田首相に早く辞めて欲しい」が51%・・・「明日は今日より良くなる」(岸田文雄)なんて間抜けなこと言ってる場合か(笑笑)

 内閣改造によるご祝儀で多少は支持率上がると思ってたんだろうけど、世の中そう甘くはありません。毎日新聞の世論調査では、内閣支持率25%。「内閣改造で期待が高まったか」という質問には、なんと77%が「高まっていない」って答えましたとさ。

 さらに、大笑いなのが、「岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか」という質問に、な、なんと、「早く辞めてほしい」が51%に達したってね。「来年9月の総裁選任期まで」の25%と合わせると、実に76%ができるだけ早く辞めて欲しいって願ってるってことなんだね。

岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査

 女性はゼロで統一教会が半分なんていう副大臣と政務官の人事を待つまでもなく、一般大衆労働者諸君はヘタレ総理を既に見限っているってことだ。

 こうなると政権交代が視野に入ってこなくてはいけんないんだが、野党は野党でこれまた角突き合わせるばかりで、共闘どころか第2、第3の自民党を名乗るうつけ者までいるんだから始末に悪い。

 良くも悪くも剛腕を発揮して野党をひとつにまとめたオザワンみたいな策士が必要なんだろうけど、いまの野党にはそんな突出した人物は見当たりませんからね。「早く辞めてほしい」の世論か選挙に結びつかない「不思議な国、ニッポン」ですから、自民党のやりたい放題はまだまだ続くってことか。

【またまだあるぞ気になるニュース】

万博準備遅れ 自民、維新が責任押し付け合い 「塩送るの早い」

インボイスは全国民に負担強いる“消費増税”だった!「景気は悪化、生活がより苦しくなる」未来

ジャニー喜多川氏の「好み」と女性ファンの「好み」は恐ろしいほど一致していた…本当にファンに罪はないのか


| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

54人の副大臣・政務官に女性ゼロ。そのうち26人が統一教会と接点!!

 ヘタレ総理は女性閣僚を5人起用して、女性登用のそぶりを見せたつもりなんだろうが、なんと副大臣と政務官は女性がゼロなんだとさ。副大臣と政務官は54人いるそうで、全員男ってのは考えただけでも気味が悪い。うわべは繕ったつもりでも、こういう人事に本音が出るんですね。

初の「女性ゼロ」…副大臣・政務官は男性ばかりの記念写真 岸田政権、政府の女性活躍目標に逆行

Photo_20230916084301

Photo_20230916084302

 さらに、54人の副大臣・政務官のうち26人が統一教会と何らかの接点があるってんだから、自民党とカルトの関係は永遠に不滅ってことだ。宗教団体を所管する文科大臣からして統一教会の集会に参加してたんだから、こんなんで解散命令請求なんてできるのかねえ。

 壺売りの萩生田君が政調会長留任ということも含めて、どうやらヘタレ総理は統一教会との関係を断つ気なんかさらさらないってことなのだろう。

 「いまは関係ないから問題ない」ってヘタレ総理は能天気なこと言ってるけど、無料奉仕で秘書を派遣してもらったり、選挙の際には至れり尽くせりのサポートしてもらってたんだから、そうそう関係を切れるわけがない。

副大臣・政務官26人教団と接点 全体54人の半数近く

Photo_20230916084101

 そう言えば、労組出身で国民民主の元副代表の矢田君を首相補佐官に起用したことで顰蹙買ってたけど、もうひとり問題児が首相補佐官に起用されている。上野通子というバリバリの壺議員だとか。やっぱり、自民党を解体しない限り、この国の未来はないってことだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

ネスレ日本元社長、ジャニーズ性加害問題は「20年以上前から噂として知っていた」一度もタレント起用せず

小池百合子知事「具体的な樹木保全策を」神宮外苑、伐採直前にブレーキ 救われる木は増えるのか

高浜2号機が再稼働 老朽化、使用済み核燃料の問題で行き詰まる原発 福島事故以来12基目、すべて西日本

| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

「統一教会の解散命令、難しい」(萩生田光一)・・・こんな壺議員を内閣改造で要職に起用するヘタレ総理の後は野となれ山となれ!!

 文化庁の過料通知に統一教会がブチ切れて猛反発した余勢を買ってかどうか知らないが、壺売りの萩生田君がNHKの番組で解散命令請求について「司法の判断ということになる。所轄庁から解散を請求できるが、難しい」ってぬかしたってね。

 さらに、「安倍氏は亡くなり反論の機会がない。調査するには非常に限界がある」と改めてペテン師・シンゾーと統一教会との関係検証を否定しましたとさ。

自民・萩生田政調会長、旧統一教会の解散命令「難しい」

1_20230911083901

2_20230911083901

 統一教会と壺議員のこれが本音なんだろうが、ヘタレ総理にすればその当たりは織り込み済みなんじゃないのかねえ。でもって、解散命令請求をした上で衆議院解散して、後は裁判所の判断に委ねましたってことにして、どうとでもなれって思ってるんじゃなかろうか。妄想だけど。

 統一教会問題ってのは一歩間違えると自民党を崩壊させるくらいの爆弾ではあるんだが、ヘタレ総理にとっては使いようによっては安倍派(=清和会)をハンドリングするためのツールでもある。

 質問権行使を繰り返し、解散命令請求を引き延ばしてきたのも、衆議院解散のタイミングとの兼ね合いがあればこそなのだと思う。壺売り・萩生田君の「解散を請求できるが、難しい」発言もそこが分かっていて、ヘタレ総理を牽制する意味もあったんじゃなかろうか。

 ようするに、どいつもこいつも国のことなんか二の次三の注ぎで、「今だけ、金だけ、自分だけ」ってのが本音で政治やってるということだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

松野氏と萩生田氏、引き続き要職に 女性閣僚増やす方針

「エッフェル姉さん」松川るい議員が地元会合でマスコミへの恨み節炸裂「毎日、毎日、デマが流され」

ジャニーズとの取引やめないテレビ各局に告ぐ「今すぐジャニ担を廃止せよ」、TVプロデューサーが提言

海外記者がジャニーズ会見に見た日本の「大問題」


| | コメント (2)

2023年8月22日 (火)

【汚染水放出】「今後数十年の長期にわたろうとも、全責任を持って対応する」(岸田文雄)・・・明日にも総理の座から滑り落ちてるかもしれないのになんと無責任なことを!!

 全漁連(全国漁業協同組合連合会)と面会したヘタレ総理が。放射能汚染水の海洋放出について「今後数十年の長期にわたろうとも、全責任を持って対応することを約束する」ってぬかしてくれた。

 いやいや、数十年どころか明日にも総理の座から滑り落ちているかもしれないのによく言うわ、ってなもんです。

 そもそも、放射能汚染水の海洋放出について説明するなら、まずは福島をはじめとする東北の漁業関係者と最初に面談すべきだろう。そして、「全責任を持って対応する」と言うなら、具体的にどんな責任を取るのかちゃんと説明しなけりゃ、それこそお口はタダってことになるんじゃないのか。

 ああ、それなのに、全漁連との面談でアリバイ作りは終わったとばかりに、24日にも関係閣僚会議を開いて放射能汚染水の海洋放出を正式決定するんだとか。何から何までスケジュールありきで進んでるってことなんだね。

 こうなったら、東京湾に放出したらどうだ。IAEA(国際原子力機構)も安全だって言ってるそうだし、福島第一原発の恩恵は東京が一番受けてたんだからね。それができないってことは、なんでだろうなんでだろう・・・。

処理水24日にも海洋放出へ 政府、漁業者との約束果たさぬまま 

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自】自民・松川るい女性局長が辞表提出 「まるで観光旅行」女性局フランス研修が物議

旧統一教会が北九州市提訴 断絶決議で全国初

旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる

DJ SODAさん性被害問題 観客2人が警察署に出頭 任意で捜査へ


| | コメント (3)

2023年8月21日 (月)

「海洋放出は先送りできない」と宣言しておいて、「懸念に寄り添い対応する」と全漁連と面会するヘタレ総理の非道!!

 福島第一原発を視察したヘタレ総理が、「廃炉と福島の復興を進めていくために先送りできない課題だ」ってぬかしてくれた。でもって、東電幹部との意見交換では、「放出が行われる長期間、緊張感と万全の体制を維持していくように」と指示したそうだ。

 そして今日、ヘタレ総理は汚染水の海洋放出について、全漁連(全国漁業協同組合連合会)に説明するんだとか。でも、こうした外堀を埋めていくやり方って、「関係者の理解なくしていかなる処分も行わない」という2015年の約束を踏みにじるものなんだよね。

 「地元漁業者に説明を重ね、風評や生業継続への懸念や要望を聞いている。懸念に寄り添い対応する」なんてことも口にしてるようだが、そもそも風評被害という前に、海洋放出しようとしている放射能汚染水にはどのような放射性物質がどのくらい含まれているのかといった科学的データを提示するのが先だろう。

 それをしないで、やれ海洋放出だ、やれ風評被害だって言ったところで、誰も納得はしませんよ。科学的根拠をちゃんと説明せずに、IAEA(国際原子力機関)のお手盛りのお墨付きを振りかざすばかりなんだから、そりゃあ疑心暗鬼にもなろうというものだ。

 どんなに薄めたところで、全体的な放射能物質の質量は変わらないんだから、絶対に安全なんて誰にも言えやしませんて。薄い水割り飲んだって酔うのは一緒なんだから、放射能だって薄めりゃいいってもんじゃないだろう・・・なんて与太話を我が家のドラ猫に言い聞かせる月曜の朝である。

全漁連、反対姿勢崩さず 海洋放出、首相と面会へ

| | コメント (2)

2023年8月20日 (日)

「汚染水の海洋放出の時期やプロセスは決まってない」から「判断の最終段階」とは・・・このウソツキ野郎!!府庁舎地下駐車場に放置されている美術品について大阪府特別顧問が「デジタルで見られるなら処分」と暴言!!

 放射能汚染水の海洋放出についてヘタレ総理が「具体的な時期やプロセスは決まっていない」ってぬかしたと昨日のエントリーで書いたら、その舌の根も乾かぬうちに「判断の最終段階に入っている」ってのたまってくれたってね。

 朝令暮改とは言うけれど、ヘタレ総理の場合は、そもそもの発言からして行き当たりばったりで口にしてるだけなんだろうね。だから、誰もこの男の発言に真剣に耳を貸さなくなるんだが、それをいいことに何の恥じらいもなく掌返しするのがヘタレ流ってことなのだ。

 月初めには、「漁業者との信頼関係は少しずつ深まっていると認識している」とやらかして、「何を捉えてそう言っているのか、私には分からない」って福島県漁業協同組合連合会会長から反発食らったってのに、「判断の最終段階に入っている」発言の落とし前はどうつけるつもりなのかねえ。

 今日にもヘタレ総理は福島第一原発を視察するそうだが、そんなアリバイ作りをする暇があるなら、漁業関係者とお得意の車座対話でもやって「聞く力」を発揮してみやがれ。できないだろうけど。

岸田首相、あまりに性急では?海洋放出まで「最終段階」と明言 「漁業者の理解」は後回しでいいの?

 ところで、大阪府が咲洲庁舎の地下駐車場に放置している美術品について、大阪府特別顧問の上山信一が「デジタルで見られるなら処分も」って暴言吐いたってね。この上山なるシェンシェイは、維新の「大阪都構想」の理論的支柱とも言われていて、それに反対する学者や専門家に「あんたら、消えてなくなれ」って毒づいたという曰く付きの御仁なのだ。

 それにしても、「デジタルで見られるなら処分」って言い放つ人物がブレーンになっているのは、さすが維新・・・って感心している場合じゃないか。

「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問

| | コメント (1)

2023年8月19日 (土)

上関町長、「最後は金目」で使用済み核燃料の中間貯蔵所建設調査を容認!&「汚染水海洋放出の具体的な時期やプロセスは決まっていない」(岸田文雄)・・・ハア!?&公安も絡んで木原事件は手仕舞い!?

 原発マネーで頬を叩かれちゃったんでしょうね。山口県上関町の町長が使用済み核燃料の中間著場施設建設に向けた調査を容認した。こういうことがある度に思い出されるのが環境大臣たったノビテルの「最後は金目」発言で、ようするに舐められてるってことなのだ。

 マイナ保険証の普及率を競わせるように交付金で釣ったのと同じで、しょせんこの国の政治は「金、金、金」ってことだ。

 金でしか解決できない政策なんて、原発に限らずそもそもが政治家どもの利権があるからこそのロクでもないものなんだってことに、まだ気付かないってのは実に愚かなことではある。

上関町 町長が中間貯蔵施設の地質調査受け入れを表明

 ところで、ヘタレ総理が訪米する直前の羽田でのインタビューで、放射能汚染水の海洋放出について「具体的な時期、プロセスについて決まっているものではない」ってぬかしたってね。だったら、IAEA(国際原子力機関)は何を根拠に海洋放出を容認したんだ。もう、めちゃくちゃだな、この男は。

【速報】岸田総理、処理水の海洋放出「時期、プロセス決まっていない」

 でもって、ヘタレ総理の訪米に妻に殺人疑惑の木原君が同行している。木原事件がなんとなく尻すぼみになっているのもあって、そろそろほとぼりが冷めたってところなのかもね。

 それを示唆するように、ジャーナリストの山岡竣介氏が「木原事件、これ以上書いたら「危ない」との電話あり。文春も手仕舞いの模様」とツイートしている。そう言えば、統一教会問題も鳴かず飛ばずの状況で、お盆明けに何かしらの動きが出てこないと、どちらもうやむやになっちまう危険があるのでは・・・。

木原事件――06年事件発生直後の大塚署捜査が潰れた理由

【まだまだあるぞ気になるニュース】

防衛省・自衛隊のハラスメント被害に1325件の申し出 6割以上が相談されず 「特別防衛監察」結果を公表

「現場は大変混乱」医師・歯科医の団体が健康保険証を廃止しないよう香川県に要望 マイナ保険証で業務負担増

DJ SODAさん “イベントで性被害受けた” 主催者が刑事告発へ

| | コメント (1)

2023年8月 5日 (土)

「来秋の保険証廃止維持」&「資格確認書」5年に延長・・・でも、「さらなる期間が必要な場合は対応検討」するけど「廃止時期見直しありきではない」(岸田文雄)・・・一度、病院行くか!!

 記者会見を装ったヘタレ総理の独演会は、一昨日のエントリーで予想した通り、落とし所は「資格確認書」の期限延長(5年)でお茶を濁して終わり。いったい何のための会見なんだか、おそらく誰にも理解できなかったに違いない。

 来年秋の保険証廃止維持&「資格確認書」5年延長とここまでは、ああ、そうかい、ってなものなんだが、これに続いて「健康保険証とマイナカードの一本化については、さらなる期間が必要と判断される場合には必要な対応を行う」ってのたまいつつ、「廃止時期の見直しありきではない」とくるんだから、おそらく語っている本人も何言ってるんだか分かっていないんじゃなかろうか。

 そもそも、「国民の不安の払拭」なんて言ってることからして状況が分かってないんだね。一般大衆労働者諸君が、マイナ保険証に疑問を持っているのは、「任意」だったものが事実上の「強制」へ移行することへの憤懣なんだよね。紐付けなどのマイナ保険証のトラブルってのは、そうした憤懣に拍車をかけたようなもので、そこだけを問題視するのは論点がずれている。

 メディアもその視点がゴッソリと抜けている。たとえば、昨日のTBS『Nスタ』では、デジタル化のメリットを言い募り、「任意」から事実上の「強制」になることへの疑問には一切触れることがなかった。さらに、紙の保険証だと「なりすまし」がどうたらとも言ったが、デジタル化したつて「なりすまし」が可能なことは既にニュースになっている。そもそも「なりすまし」がどれほどの件数あるのか、しっかり調査報道するのが先だろう。

他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】

 そればかりか、MCのアナウンサーなんか「デジタル化で救える命もある」なんてことまで言い出す始末だ。「デジタル化で救える命」って、具体的に説明してみやがれ。

 それはともかく、いまさらデジタル化のメリットをヘタレ総理が口にするなら、なぜマイナ保険証を進める前にちゃんと説明しなかったのかねえ。ポイントというアメと健康保険証廃止というムチで、マイナンバーカードを普及させようと目論んだ邪な発想のツケが回ってきたってことだ。

 こうなったら、いっそのことマイナ保険証を争点に解散総選挙したらどうだ。

「国民に選ばれるマイナ保険証にする」と岸田首相は言うけど…医療関係者は「トラブルは解決しない」


岸田内閣総理大臣記者会見ー令和5年8月4日

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民 秋本真利議員が外務政務官辞任 資金受領疑いで捜索受け

ジャニーズ性加害「メディアはもみ消しに加担」 国連部会が会見

松井一郎氏の資金管理団体で“架空の日付”「令和1年3月」の領収書 「モラルの乱れ」と専門家

紅白2度出場の尾形大作氏、自民党から衆院選出馬「政治のことはほとんど分かりませんが、命懸けで頑張ります」

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

:yxz Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 te:zgypes@ おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM