下村博文

2023年9月 2日 (土)

農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!

 中国の禁輸政策を「想定外」とのたまって呆れられた農水大臣、野村君が、さらに「処理水」発言で非難囂々の憂き目にあっている。海洋放出された汚染水を「処理水」と言い換えてきたヘタレ総理にすれば、身内から出たとんでも発言に地団太踏む思いだったに違いない。

 そんな空気を察知したか、想定外の野村君は早速、「言い間違えたことを全面的に謝罪したい。福島県をはじめ関係者の皆さまに不快な思いをさせて申し訳なかった」って頭下げちゃいました。

野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え

 いやいや、アンタは正直に言ったまでのことなんだから、謝る必要なんてありませんて。謝るなら、「汚染水」を「処理水」と言い換えて平然としているヘタレ総理の方だろう。

 それにしても、この「汚染水」発言に、野党もメディアも一緒になって責め立てているけど、これって「言葉狩り」なんじゃないのか。「処理水」って言うことで、海洋放出を正当化しようとする思惑がそこにはある。

 NHKは「中国が使う『汚染水』」って表現をしたそうだが、デブリに触れた冷却水は「汚染水」以外の何物でもない。それなのに、敢えて「中国が使う」という枕詞を付けるNHKの政権へのすり寄り具合は、公共放送局としてなんとも不気味なものがある。

 「処理水」と呼ぼうが「汚染水」と呼ぼうが、その実態に変わりがないわけで、BS-TBS『報道1930』では原発推進派の中からもこんな発言が出ているくらいで、海洋放出の危険性に右も左もないってことなのだ。

「アルプスというのは導入された当初からずっと『トリチウム以外の60種以上の放射線物質を全部取り除くんだ』と言ってきたにも関わらず、残念ながら処理された水の7割で基準値を上回ってますのでアルプスの性能が問われている。2次処理で本当にどの程度取れるのか?ということを専門家が入った第三者機関がきちんと検証して国際社会に発信して、それで海洋放出ということにすれば、アルプス処理水の海洋放出がここまで他国から、あ~だ、こ~だと言われるような問題にならない」(笹川平和財団・小林祐喜)

2_20230902074901

| | コメント (1)

2022年8月 6日 (土)

「統一教会の名称変更に、文科大臣だった下村氏の意志が働いたことは100%間違いない」(前川喜平元文科事務次官)!!&文化庁に罪なすりつけて逃げ切り図る元文科相・・・まるで公文書改竄と同じだな!!

 野党合同ヒアリングで、元文部科学事務次官の前川喜平氏が、「統一教会の名称変更に、文科大臣だった下村氏の意志が働いたことは100%間違いない」とコメントした。東京新聞『本音のコラム』で主張してきたことを、改めて公にしたわけだ。

・統一教会改称、「100%下村氏の意思」前川喜平元文科次官が証言 野党合同ヒアリング


国対ヒアリング(旧統一教会と政府与党の関係について)

 10年以上も名称変更が認められなかったのに、ある日突然ゴーサインが出たってことは、そうせざるを得ない理由があるはずなんだね。なんとなれば、前川氏の言を借りれば、官僚というのは前例主義が身に染みているからだとか。だから、そこには何らかの圧力があったことがうかがえるわけで、それは何かと問われれば、「政治家の圧力」ってことになる。

 「政治家の圧力」ったって、そんじょそこらの陣笠にできる芸当ではないわけで、そりゃあトップが関与しているのは容易に想像がつこうというものだ。つまり、このケースでは文部科学大臣ってことになる。

 そこで、加計学園不正献金疑惑の下村君の登場となるんだが、この男、昨日のエントリーにも書いたように微妙にコメントを変えてきていて、言い訳するのに必死になっている。それだけで心証は真っ黒けなんだが、こ奴のコメントでちょいと気になるのがある。名称変更の経緯について、「文化庁が丁寧に説明してもらいたい」って言ってるんだね。

 これって、森友学園疑獄の公文書改竄で一番弱い立場の職員に罪をかぶせたのと同じ手口だろう。おかげで公文書改竄では実際に手を染めることになった赤木氏が自死に追い込まれている。へたすると、元文科相の不用意な発言がきっかけとなって、文化庁から犠牲者が出ることになりますよ。その時、加計学園不正献金疑惑のこの男は、どんな責任取るつもりなんだろうね。

旧統一教会の名称変更「文化庁が説明を」自民・下村元文科相

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「日本は韓国の兄貴分」 「韓国より上位」 衛藤元衆院副議長が発言

岸田首相が内閣改造を前倒し、10日実施の意向…旧統一教会と関係の閣僚ら処遇注目

NHK大慌て!全職員に「旧統一教会問題を取材せよ」とゲキ “#もうNHKに金払いたくない”警戒か

旧統一教会は自民党総裁選にも関与か…関連団体幹部「安倍さん応援し投票」と衝撃証言!

| | コメント (1)

2022年8月 5日 (金)

立憲の統一教会調査委員会設置提案を自民党が拒否!!&統一教会名称変更に「関与していない」から「今となれば責任感じる」(下村元文科相)と微妙にコメント修正する不正献金疑惑男!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)について立憲が提案した国会による調査委員会設置を自民党が拒否しましたとさ。提案書の受け取りすら拒んだそうだから、自ら統一教会との関係を認めたようなもんです。

 調査委員会なんか設置されたら、自民党と統一教会のズブズブの関係がこれでもかというくらい深掘りされちゃいますからね。そりゃあ、おいそれと立憲の提案に乗れるわけがない。ようするに、自民党は真相解明を拒否したってことになるんだから、これって今朝のトップニュースだと思うんだが、新聞・TVは何やってるんだろうね。

旧統一教会めぐり「国会調査委の設置を自民が拒否」立憲・西村幹事長

 ところで、加計学園不正献金疑惑の下村君が統一教会の名称変更について、どんどん土俵際に追い詰められてきたようだ。昨日はとうとう「今となれば責任は感じる」とのたまってくれました。さらに、「今後は関係団体含め、一切の関係は断つということは明言したいと思います」ってさ。

 いまだに加計学園不正疑惑についての説明責任を果たしていない男のことだから、おそらく緊急避難ってことでここは殊勝な態度を見せてやり過ごそうって腹なんじゃないのか。妄想だけど。

旧統一教会との関係「一切断つ」 自民・下村前政調会長


新たに31人が旧統一教会と関係 進まぬ多様性 政治と宗教の距離【8月4日(木)#報道1930】

 それにしても、ヘタレ総理ってのは世間の空気を読めない男なんだね。いまこそ安倍的なるものを一掃するチャンスなのに、「政治家の立場からそれぞれ丁寧に説明をしていくことは大事」なんてまるで他人事なんだから、総理大臣としてはもちろん、それって人としてどうなのよ?と思う今日この頃なのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「憲法改正はもはや絶望的」自民党が頭を抱える “統一教会とズブズブ” 露呈の痛すぎる代償

野党ヒアリング「復活」へ調整 立・共、旧統一教会問題テーマに

反社会的宗教団体を法規制”10個の基準”とは?フランス「反カルト法」は日本でも可能?

| | コメント (2)

2022年7月28日 (木)

「選挙で誰が統一教会の支援を受けるかは、安倍さんの一存で決まる」「推薦を受けた候補者は統一教会系の施設で泊まりがけの研修」・・・安倍と統一教会は一心同体!!&統一教会名称変更の決裁文書、「変更理由」が黒塗りに!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)をターゲットに文春砲ならぬ新潮砲が炸裂した。なんと、

「選挙で誰が統一教会の支援を受けるかは、安倍さんの一存で決まるといわれていました」

 とさ。これって鈴木エイト氏により発覚した「首相からじきじきこの方を後援してほしいとの依頼」があったという統一教会内部文書と合致するんだね。

 さらに、

「推薦を受けるにあたって団体のトップと面談をします。そこでは、不倫スキャンダルや金銭トラブルがないことが条件で、さらに安倍元総理が応援している候補であれば、ほぼ確実に支援してもらうことができます。選挙の直前になると、統一教会系の施設で泊まりがけの研修を行います。自分の場合は妻同伴で2泊3日でした」

 ってんだが、ここで気になるのが「統一教会系の施設で泊まりがけの研修」ってくだりだ。つまり、入信するための研修ってことなんじゃないのか。となると、これはもう単なる選挙応援ではなく、布教活動の一環でもあるってことなんじゃないのか。

 ペテン師・シンゾーと統一協会は一心同体で、まさに党を上げてのズブズブの関係だったってことだ。「組織的な関与はない」ってしらを切ったキツネ目の男・茂木君には、ここは是非とも説明責任を果たしてもらおうじゃないの。

統一教会の政界汚染、支援対象は「安倍さんの一存だった」 恩恵を受けた子飼い議員の名

 ところで、統一教会が現在の世界平和統一家庭連合に名称変更した件で、文化庁から決裁文書が提出されたってね。しかしながら、名称変更理由は黒塗りで、何か隠さなくてはいけない理由があるのかと疑惑がムクムクと頭をもたげ始めているってさ。

 2015年に全国霊感商法対策弁護士連絡会が当時の文科相だった下村君に「さらに被害が広がるので統一教会の名称変更は認めないように」という申し入れ文書を送ったところ、あっという間に名称変更の認可が下りたという事実を考え合わせると、統一教会の名称変更を決定した経緯や理由について、加計学園不正献金疑惑の下村君には説明責任がありますね。

 もっとも、都議選が終わったら不正献金疑惑について説明するって言ってたくせに、もう何年も経っているのに説明の「せ」の字もないんだから、統一教会名称変更についてもダンマリ決め込むつもりなんでしょうね。

 でも、事は反社のカルト教団に絡んだ疑惑ですからね。今回はそう簡単にはいきません。首洗って待っていやがれ・・・てなことを我が家のドラ猫に息巻いてみる木曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

《“支援者名簿”入手》統一教会“名称変更”時の文科大臣・下村博文氏を関連団体幹部5名が支援

旧統一教会系「勝共連合」が誇る“20代女性軍団”の正体 議員事務所を回って「お手伝いします」と潜入〈dot.〉

北國新聞社が旧統一教会主催イベントを後援し紙面で紹介…異様な加担ぶりはまるで広報活動

| | コメント (1)

2022年7月25日 (月)

細田衆議院議長、統一教会イベントでおべんちゃら挨拶!!&統一教会の名称変更の黒幕は下村元文科相!!&デマ発言の元TBSアナは日本会議系有識者会議の呼びかけ人!!

 セクハラ細田君が統一教会(現世界平和統一家庭連合)のイベントに出席して、スピーチまでしていたことが発覚しましたとさ。「今日の盛会、そして会議の内容を安倍総理にさっそく報告したいと考えております」なんておべんちゃらまで口にしたそうだ。

細田衆院議長 旧統一協会系行事に 2019年 「安倍総理に報告したい」

 2019年のことだそうで、当時、セクハラ細田君は清和会会長だったんだね。清和会と統一協会の関係は、永田町にあっても群を抜いて濃厚なんだから、ああやっぱりねってなもんです。

 なんてったって、統一協会がいまの世界平和統一家庭連合に名称変更したのは、加計学園不正献金疑惑の下村君が文科大臣の時で、この男も清和会の幹部ですからね。宗教法人の名称変更というのはなかなかスンナリといくものではなくて、統一教会のように霊感商法なんてあくどいことやってるとまず無理なんだとか。

 元文部科学省事務次官の前川喜平氏が文化庁宗務課長時代に統一教会の名称変更申請があったそうで、氏はこれを受理しなかったそうだ。ところが、加計学園不正献金疑惑の下村君が文科大臣になった2015年に、突然受理したんだってね。

Photo_20220725085501
クリックで拡大

 ところが、当の本人は、こんな言い訳してます。

「全く関わってません。前から名称変更については相談があったということだそうですけれども、正式に名称変更についての申請を出したのが、私が大臣の時が初めてだったということを聞いております。文化庁の担当者からそういう書類が来たということを事前に報告がありました。その後、最終決定者が名称変更については、部長だということですよね。部長の判断で名称変更については了承するということで、了承した後、当時の大臣、私でしたけど、私の方に報告があったということであります」

旧統一教会の名称変更「全く関わっていない」下村元文科大臣

 ところがどっこい。大サタン・有田君が文化庁に問い合わせたところ、

「本件については大臣に事前に説明いたしました」

 ってさ。しっかり関係していたことがバレちゃいました。この落とし前はどうつけてくれるんでしょうねえ。

旧統一協会の名称変更 下村文科相(当時)下の認証 文化庁「事前に説明」 前川元事務次官「関知せずはおかしい」

 落とし前とくれば、元TBSアナウンサーの吉川美代子君だ。「共産党の統一教会追及はパフォーマンス」というデマ発言に対して、共産党は読売テレビに「番組内で、公党にたいする事実に反する誹謗中傷が拡散していることへの厳重な謝罪と、すみやかな訂正がおこなわれるよう強く求める」という抗議文を提出するそうだ。

「情報ライブ ミヤネ屋」での事実無根発言に抗議し、謝罪・是正を求める

 デマ発言の張本人にも、番組内でどんな根拠の元にフェイクニュースを垂れ流したのか説明責任を果たして欲しいものだ。

 そう言えば、吉川君って日本会議系の「言論人フォーラム」の呼びかけ人のひとりなんだってね。それだけで共産党へのデマ発言も腹に落ちるというものだ。

| | コメント (2)

2021年8月31日 (火)

衆議院選意識して二階自民党幹事長交代で“清新さ”をアピールか・・・その心は「二階院政」!!&デルタ株に新たな変異・・・「東京五輪株」か!?

 土建政治の自民党幹事長・二階君の周辺が騒がしくなってきたようだ。なんでも、「この局面を打開するのは人事しかない」と二階自身がポンコツ総理に交代を示唆したそうだ。その心は「衆院選が迫るタイミングで党の清新さを印象づける狙い」ってんだが、おそらく昼間の幽霊・岸田君が総裁選に向けて「総裁を除く党役員は1期1年、連続3期まで」と党改革案をブチ上げたことが影響しているのだろう。

首相、二階幹事長の交代検討…衆院選前に党役員刷新狙いか

 当初、土建政治の二階君は「就きたいと名乗り出た覚えは一回もない。長いと文句を言われる筋合いもない。失敬だ」とおかんむりだったはずなのに、ここにきて自らの進退について改めて発言したのは、けっこう昼間の幽霊・岸田君の党改革案はインパクトがあったということだ。自ら身を引くことでポンコツ政権に影響を残しつつ、岸田降ろしに乗り出したってことなのだろう。

二階氏、岸田氏党改革案に不快感 役員任期巡り「失敬だ」

 そもそも、「この局面を打開するのは人事しかない」と言うなら、ポンコツ総理自身が責任取るのが筋というものだ。ある意味、二階がポンコツに恩を打ったという構図か。

 ついでに、ポンコツに脅されて加計学園不正献金疑惑の下村君が総裁選立候補断念だとさ。受験ビジネスの成り上がりが、ざまあないや。

菅首相強気、下村氏抑え込む 苦戦予想で巻き返し―自民総裁選

 それにしても、「清新さを印象づける狙い」で、次期幹事長にあっせん利得疑惑の甘利君の名前が挙がっているところが、なんとも自民党らしいというか・・・勝手にしやがれ。

 最後に、デルタ株に新たな変異が確認されたってね。「国内で新たに変異を獲得した可能性が極めて高い」そうで、「東京五輪株」が現実になったか・・・おお、こわ!!

新たなデルタ株を初確認 アルファ株の類似変異も―東京医科歯科大

| | コメント (2)

2021年8月12日 (木)

「臨時国会召集は首相の政治的判断」(下村自民党政調会長)・・・ようするに、「政局」で無憲無視しているってことか!!

 加計学園不正献金疑惑の下村君がBS-TBS『報道1930』に出演して、野党の臨時国会召集要請を拒否し続ける理由は「首相の政治的な判断」と抜かしてくれました。「政局」って言葉も口にしていたが、ようするにいま臨時国会召集しちゃうとオリンピックやコロナについて責任追及されちゃって、秋の衆議院選挙を前にダメージが大きすぎるからなんだね。

 シロートだってそのくらいの察しはつくんだが、それを与党の政調会長がメディアで臆面もなく口にするってのは、国民主権をないがしろにするものだろう。なんてったって、臨時国会召集は憲法53条で「内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない」と定められている。「首相の政治的判断」なんかが入り込む余地はないのだ。

臨時国会、いつまで拒否するのか 説明避ける菅政権 自民改憲草案に「20日以内召集」とあるけれど…

 厚労省の専門家組織「アドバイザリーボード」は、コロナの感染状況について「もはや災害時の状況に近い局面」と厳しい評価を下している。そんな中でパラリンピックが控えているんだから、臨時国会召集して議論尽くすのが政治家の義務だろう。

コロナ感染「災害時に近い局面」 厚労省の専門家組織 脇田座長 パラリンピック「無観客望ましい」

 おばさん顔の自民党国対委員長の森山君は「政府はコロナ禍への対応に大きく仕事を割いている」なんてことぬかしているが、四の五の言ってないで国会開きやがれ。それこそが、政治家の“仕事”というものだ。


| | コメント (1)

2021年5月 4日 (火)

「国民投票法改正案、緊急事態条項、さらには9条への自衛隊明記」・・・コロナを奇貨として改憲に欣喜雀躍するカス総理!! 腐ってるなあ!!

 ああ、やっぱりな、と言うわけで、憲法記念日の昨日、日本会議など改憲勢力の集会「公開憲法フォーラム」に頭も顔も貧相なカス総理がビデオメッセージを寄せて、国民投票法改正案、緊急事態条項、さらには9条への自衛隊明記など、改憲に向けて意欲満々な姿勢を見せつけてくれたってね。

「憲法制定から70年余りが経過し、時代にそぐわない部分、不足している部分は改正していくべきだ」
「(国民投票法改正案は)憲法改正議論の最初の一歩として成立を目指さなければならない」
「緊急事態への備えに関心が高まっている。緊急時の国家、国民の役割を憲法にどう位置づけるかは重く大切な課題だ」
「自衛隊は大規模災害、新型コロナなどにも懸命に対応しており、国民の多くから感謝され、支持されている。それにもかかわらず、自衛隊を違憲とする声がある」

 なんかもう、取り憑かれちゃってるね。しかし、よくよく考えてみれば、いくら自民党総裁としてのビデオメッセージとは言え、現職の総理大臣が改憲を喚き散らすというのは、それ自体が憲法違反じゃないのか。

 憲法99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」と明記されている。つまり、憲法とは天皇を筆頭とする権力者側に遵守義務があるんだね。ペテン師・シンゾーもそうだったけど、総理大臣と自民党総裁を使い分けて、改憲を煽りまくるのは、なんとも姑息な手口ってことだ。

 加計学園からの献金疑惑の下村君も「今回のコロナを、ピンチをチャンスとして捉えるべきだ」と同じ集会に出席して発言してるんだが、ようするにコロナ禍を奇貨として改憲に欣喜雀躍しているってことだ。腐ってるなあ。

 緊急事態宣言と緊急事態条項とはまったく別物だっていうのに、メディアもそんな肝心なポイントをスルーして、コロナの恐怖を煽りまくっているから始末に負えない。国民投票法改正案の強行採決が予想される連休明けの国会は、ひょっとしたら改憲に向けた大きなターニングポイントになるかもしれない。

菅首相「国民投票法改正案、成立目指す」 ビデオメッセージ

「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏


| | コメント (1)

2020年10月11日 (日)

【日本学術会議】悪質な“デマ”を垂れ流す疑惑まみれの下村や甘利は名誉棄損罪で逮捕しろ!!

 加計学園不正献金疑惑の下村君が、「日本学術会議から政府に対する『答申』が2007年以降、出されていない。活動が見えていない」って息巻いたら、すかさず日本学術会議元会長から「6名の任命を拒否して一体何をなさるつもりなんですかと。 答申がないというのは、あなた方(政府)が諮問しなかったからですよ」とカウンターパンチを食らって返り討ちにあっちまいました。

 実際、日本学術会議のホームページには、様々な提言が掲載されていて、それをほったらかしにしているのは政府の方なんだよね。SNS上では日本学術会議をめぐるデマが横行しているんだが、それに類することを政治家が白昼堂々と公言して、日本学術会議問題の論点すり替えを煽っちゃいかんだろう。

「答申ないのは諮問ないから」 学術会議元会長、自民の批判に反論

 日本学術会議をめぐる政治家の虚言の最たるものが、あっせん利得疑惑の布袋頭・甘利君が拡散した不埒なデマだ。なんと、ブログで「日本学術会議は中国の『千人計画』に協力している」ってデマを喚いていたってね。このネトウヨも顔負けのデマはSNS上ではかなり拡散されていて、日本学術会議批判の格好のネタになっている。

 もちろん、これが事実無根であることはすでに指摘されているんだけど、問題はこうした事実無根のデマをメディア、特にテレビがしっかりとファクトチェックしないことなんだね。トランプの嘘には敏感に反応して揶揄したりしてるくせに、この国で起きている政治家による流言飛語にはとんと無頓着なんだから、そりゃあ特高顔の自称苦労人・カス総理もノリノリで嘘つき放題になるわけだ。

日本学術会議問題は、「菅首相の任命決裁」、「甘利氏ブログ発言」で、“重大局面”に

 グループインタビューなんていう総理大臣による謁見を唯々諾々と受け入れていること自体、ジャーナリズムとしての矜持や誇りを自ら捨てているようなものなのだ。考えてみれば、ノイホイ菅野君のハンストだって、まともに取り上げたメディアはありませんからね。見殺しにするつもりか。

・田中龍作ジャーナル
【学術会議】菅野完「安倍晋三じゃないんだから明確な病名の書かれた診断書が出るまで俺はハンストを続ける」


| | コメント (1)

2020年10月 1日 (木)

仙台高裁が福島第一原発事故を「人災」と認定!!&「女性はいくらでもうそをつける」(杉田水脈)は「おい、こら」で幕引きか!?

 トランプとバイデンによる大統領選討論会は、まるで言葉によるプロレスみたいなものだったようで、日本のメディアも「史上最悪」なんて言っている。特に、トランプのルールを無視した不規則発言が酷いってんだが、そういうことはペテン師・シンゾーか総理大臣の時も同じようなもので、そんな悪態をほったらかしにしておいたくせによく言うわ。

絶え間ない挑発、避難 「史上最悪」のテレビ討論会<米大統領選>

 そんなことより、福島第一原発事故をめぐる集団訴訟で、仙台高裁が国の責任を認める画期的な判決を下した。津波対策を先送りしてたことなどを認めての判決は、福島第一原発事故が「人災」って言ってるのと同じで、こうなると第一次政権の際にペテン師・シンゾーが共産党・吉井議員の「原発の全電源喪失の可能性について」という質問に対して、「全電源喪失はありえない」と答弁して、その結果、地震対策を怠ったという事実が改めて思い出される。

「国の責任明確」「賠償基準の不十分」認める画期的な判決<原発被災者訴訟>

何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否

 このところ、「薬が効いた」とかで表舞台にシャシャリ出てくるようになったペテン師・シンゾーだが、こやつの様々な悪事ってのはけっして終わったわけではないんだね。とことん追い詰めて、「元総理逮捕」のニュースを妄想する今日この頃なのだ。

 最後に、「女性はいくらでもうそをつける」発言の杉田汚水脈に不正献金疑惑の下村君が「おい、こら」と口頭で注意したってね。で、杉田汚水脈は記者会見を開くことなく、これからはブログで説明していきますとさ。

 こんなのが政治家でございと税金で生活できるのも、比例代表制という個人よりも党を優先した選挙制度のおかげなんだね。小選挙区制と併せて、選挙制度そのものを見直していかないと、第2、第3の杉田汚水脈がこれからも出てくることになりますよ。

自民 下村政調会長 発言問題で杉田水脈議員を口頭注意


| | コメント (2)

その他のカテゴリー

:yxz Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 te:zgypes@ おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM