萩生田・高市・小渕の自民トリオに公共事業請負業者から献金・・・「知らなかった」だの「誤解を招くから返金」だの、たいがいにしやがれ!!
羽生結弦の彼女って、ペテン師・シンゾーの腰巾着だった自称ジャーナリストの末延吉正の姪なんだってね。どうでもいいけど。
・羽生結弦の新妻は8歳年上の“大食い”バイオリニストだった! 安倍元首相との意外な接点も
そんなことより、昨日の【まだまだあるぞ気になるニュース】で紹介した壺売り・萩生田、平気で嘘をつく高市、そしてドリル小渕の3君の政治資金規正法違反疑惑だ。NHKの報道を受けて、民放各局も夕方のニュース番組で後追いすると思ってたら、くろねこの知る限りはどの局もスルーしたようだ。
それはともかく、この3人の言い訳ってのが、まるで万引き犯の「後から払うつもりでした」ってのとさも似たりなのには笑っちまった。
「道義的な観点から返金のうえ、収支報告書の訂正を行う予定」(萩生田)
「誤解を招かぬよう道義的観点から返金}(高市)
「誤解を招かぬよう道義的見地から返金」(小渕)
国の公共事業を請け負う企業からの献金は禁止されているってのは政治家なら常識だろうに、「道義的」だの「誤解を招く」だの、たいがいにいしやがれ。
さらに、壺売り・萩生田君は「国の公共事業を受注していたことは知らなかった」ともほざいているんだね。でも、そんなことは調べればすぐにもわかることで、ようするになあなあでやってるってことを証明しているようなものだ。
そもそも、企業献金は利権絡みになるからってんで禁止されたはずなんだよね。その代わりに政党助成金があるわけで、いつのまにか企業献金が復活していたということが問題なのだ。
自浄作用のなくなった永田町をこのまま放置してると、いずれ戦場に引きずり出されることになりますよ。
・高市氏 萩生田氏 小渕氏の政党支部 衆院選直前に業者から寄付
閣僚ら3人の政党支部 公共事業の業者から寄付 返金か返金予定
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) September 22, 2023
公職選挙法は、国の公共事業を請け負っている事業者が国政選挙に関して寄付することを禁じています。https://t.co/dfQhBlmY1Q
⇒返せばいいの?いつまでこんなこと放置するのか。 pic.twitter.com/FAv4ksiwYb
小渕ドリル「事業者が国の仕事に携わっているかどうかを調べるすべがなかなかないので、指摘を受けた時点でお返しした」
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) September 22, 2023
⇒では、マスコミにどうやって調べたのか教示を受けたら? pic.twitter.com/eh07CSawEK
誤解も何も無いんだよ!献金を貰う前に、
— とっちゃん (@mfcky878) September 22, 2023
「企業献金は受け取りません。」って断るか、「あなたの企業は公共事業を請け負っていますか?」のどちらかしかないでしょうが。💢🤮😤 https://t.co/ObEtuhu5Uz
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・大阪・関西万博 会場の建設費上振れか 2300億円見通しで調整
・医師の宿直を労働時間から除外、労災認められず 「ここまでやるか」
最近のコメント