萩生田光一

2025年6月30日 (月)

裏金事件で、萩生田光一の秘書に「起訴相当」議決!!

 裏金議員は何のお咎めも受けずに永田町を跋扈して、まるで裏金事件なんかなかったのようになりつつある状況に、まさに水を差すような痛快なお達しが検察審査会から出た。なんと、壺売り・萩生田君の秘書に起訴相当の議決が出ましたとさ。

 この秘書は、2290万円の裏金を政治資金収支報告書に記載せず、違法と知りながら親分の壺売りに報告せず、支出に関する領収書も廃棄していたそうで、「悪質で証拠隠滅行為も看過できない」と検察審査会はお怒りとか。

 「このような事案で起訴を見送り続ければ、いつまでたっても虚偽記載はなくならない」とも指摘していて、検察審査会の「やる気」の程が伺える。

自民・萩生田光一氏の秘書に「起訴相当」 裏金事件で初の議決

 でも、よく考えれば、政治資金収支報告書への不記載なんてことを、当の議員が知らないわけないんであって、おそらくは壺売り・萩生田君の指示で秘書は動いたにすぎないんでしょうね。

 今回の起訴相当で壺売りまでは司直の手は伸びることはないけど、「秘書が秘書が」で政治家が逃げ切ることのできない社会になることを切に願う今日この頃なのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

問われるSNSを使った選挙運動 公職選挙法違反の分かれ目は? 斎藤氏側の説明に矛盾も…【報道特集】

「外国人優遇」「こども家庭庁解体」広がる情報を検証すると…

森山幹事長「消費税守り抜く」 参院選へ野党に対抗

社民、ラサール石井氏を擁立 参院比例、30日に記者会見

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono

| | コメント (2)

2025年4月25日 (金)

萩生田、西村の要職復帰に続いて、公明党が裏金議員の推薦を決定・・・喉元過ぎればか!!

 女体盛り・西村君が、裏金処分満了で選挙区の支部長に選任された。裏金事件はこれで幕引きって宣言したようなものだが、「処分満了」ってなんだ。本来なら、議員辞職が当たり前のことだろうに、これではどんな悪さしようと一定の期間が過ぎたらお咎めなしってことになる。

自民、西村康稔氏を支部長に選任 裏金問題めぐる処分満了で

 そんな状況に悪乗りしたんだろうね。公明党が夏の参議院選で自民党の裏金議員の推薦を決めましたとさ。国民や維新がいつ連立に加わるかもしれないから、今のうちに恩売っておこうってことなんでしょうね。

 裏金事件については、このところ野党も棚上げ状態で、真相解明に向けての動きは頓挫とまではいかないものの、鈍くなっているのは間違いない。おそらく、夏の参議院選の争点は「減税」ということで、「裏金」は票に結びつかないと踏んだってことなのだろう。

公明、自民の「裏金議員」3人を参院選推薦 自民の公認などを条件に

 壺売りの萩生田君も超党派議連の会長に就任したとかで、裏金議員の復活が深く静かに潜航している。このままだと、裏金事件は一瞬の祭りってことになって、金まみれの政治が続くことになりますよ。

萩生田光一氏が本格始動、超党派議連の会長に就任…役職停止処分が満了・二階俊博氏の引退に伴い

【まだまだあるぞ気になるニュース】

上田清司参院議員の公設秘書による性暴力に「国家賠償」認める 東京地裁 取材中の元記者が被害

【米兵性的暴行続発】林官房長官「政府としてコメント控える」 再発防止の実効性に言及せず

立憲民主の減税派が「消費税減税」を参院選公約に盛り込むよう要求 「国民を助けるのはポピュリズムではない」

広島・安芸高田市の石丸前市長の「どう喝」訴訟 最高裁が「上告不受理」を決定 市に賠償命じた判決が確定

国民民主、参院選目玉候補選びに細心の注意 過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2025年1月12日 (日)

【選択的夫婦別姓】「イデオロギーの意義的にこの制度を変えたい人たちが法案を前に進めようとしている」(萩生田光一)・・・イデオロギーど言うなら、反対派の家父長制はどうなんだ!!

 このところ自らの裏金事件については開き直ってドヤ顔している壺売り・萩生田君なんだが、その余勢をかってか選択的夫婦別姓にイチャモンつけやがりました。曰く、

「本当に困っている人ではなく、イデオロギーの意義的にこの制度を変えたい人たちが、困っている人たちの声を代弁しているふりをし、法案を前に進めようとしているのではないか」

 いやいや、戦前の家父長制への憧憬から選択的夫婦別姓に反対している勢力こそ「イデオロギー的」だろう。賛成しているひとたちってのは、単に選択肢を広げようって言ってるだけなんだからね。

 壺売り・萩生田君はこうも言っている。

「この問題は同じ価値観を共にする仲間と行動していこうと思っている」

 選択的夫婦別姓を忌み嫌っているのは、日本会議や旧統一教会であって、つまるところ「同じ価値観を共にする仲間」ってのは彼らのことを言ってるってことだ。はしなくも、自らのカルト体質をゲロっちゃったってことか。

自民・萩生田光一氏「旧姓使用拡大で対応。慎重であるべき」 選択的夫婦別姓巡り ごまかしの選択的夫婦別姓議論

【まだまだあるぞ気になるニュース】

日本がダメならハワイで 60代夫婦、一向に進まぬ選択的別姓に「しびれ切らし」海外婚を選んだワケとは

介護事業者の倒産 去年170件余 過去最多に 物価高騰など影響か

「時給1460円が下限」 受注業者へ義務づけへ 東京・世田谷

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年1月 9日 (木)

裏金について「政治的にはここで一区切りという気持ちだ」(萩生田光一)・・・一区切りと言うなら、とっとと政界から退場しろ!!

 自民党が裏金事件の「政治的けじめ」として寄付した8億円について、壺売り・萩生田君が「原資が党費であれば、党員の納得感がないと理解しづらい。『こういう考え方でした』と説明するべきだ」って吠えたってね。

8億円寄付、経緯説明を 萩生田氏、執行部に注文

 当然、ネットでは、「そんなことより自分の裏金について説明責任を果たすのが先だろう」と野次が飛び交っている。ところが、こちらについては政倫審に出席したことを振りかざして、「政治的に一区切りをつけた」ときたもんだ。

自民・萩生田氏 政治倫理審査会に出席で「政治的に一区切りをつけた気持ち」

 こうした言い草からも察しが付くように、政倫審はしょせんは「説明責任は果たした」というアリバイ作りのための茶番だったってことなのだ。これには、党執行部とも話し合いがついていたっていうから、語るに落ちるとはこのことか。

 「世の中の人が許さないなら、いつまでも批判は受けなければいけないが、政治的にはここで一区切りという気持ちだ」って居直ってるけど、何を勝手なこと言ってるんだろうね。

これって、国民に喧嘩売ってるよね。「政治的に一区切り」ってんなら、とっとと政界から退場しやがれ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「石破総理の独壇場」日本被団協の代表者らが石破総理と面会も、不満を漏らす「反論する時間が設けられていなかった」

不正輸出えん罪事件 書類送検の捜査員3人が不起訴に 東京地検

【速報】兵庫県議会の百条委メンバーが嫌がらせ被害か 勝手に健康商品送り付け、市民共済申し込みなど 丸尾牧県議が警察に被害届を提出

トランプ次期米大統領、グリーンランドとパナマ運河の支配めぐり脅し強める 「カナダ合併」にも言及

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年12月19日 (木)

裏金について「関与する立場にも知りうる立場にもなかった」(萩生田光一)・・・事務所の引き出しに隠していたくせに、よくも抜け抜けと!!

 一昨日から始まった衆院政倫審に、昨日は裏金の主役のひとりである壺売り・萩生田君が登場。何を言うかと思えば、

「私が関与する立場にも知りうる立場にも、また他の会員に伝える立場にもなかったことは明確に申し上げておきたいと思います」

 だとさ。「知るうる立場にもない」とはよくもまあしゃあしゃあと抜かせるものだ。都議会の裏金問題を見れば、この男が都連のボスだった時に起きてることなんだね。つまり、裏金の裏の裏まで知りぬいているのは間違いないのだ。妄想だけど。

自民・裏金問題 安倍派「5人衆」の一人、萩生田元政調会長はキックバックについて「関与する立場にも知りうる立場にもなかった」

 前日のロスゴリ・稲田君といい、昨日の壺売り・萩生田君と言い、裏金議員どもはどいつもこいつも「知らぬ存ぜぬ」で事務局長にすべての責任を押し付けてるんだね。こんな人たちが立法府で法律の制定に関わっているんだと思うと背筋が寒くなる。

 結局のところ、政倫審は「説明責任は果たしましたよ」というアリバイ作りのためのものなのだ。本気で裏金議員を糾弾するなら、偽証したら逮捕される証人喚問するのが一番なんだろうけど、野党にそれだの気概があるとも思えないのが、なんとも嘆かわしい今日この頃なのだ。


【国会中継】衆院政治倫理審査会 旧安倍派の萩生田氏らが出席(2024年12月18日)

【まだまだあるぞ気になるニュース】

ホンダと日産 来週にも基本合意書締結へ 持ち株会社設立を検討

103万円の壁 国民民主と決裂のまま与党123万円を盛り込みへ

自民・稲田朋美氏「安倍派5人衆」をヤリ玉に痛烈批判!裏金政倫審で意趣返し、“犬猿の仲”に矛先

SNSで元県民局長の公用PC個人情報拡散 斎藤知事、新たに第三者委を設置へ

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年11月 3日 (日)

「吹っ切れたので、少しずうずうしく前面に出てやる」「権力には権力でしか抗えない。安倍イズムを継承しないといけない」(萩生田光一)・・・選挙終わったとたんに吠えまくる厚顔無恥な壺議員!!

 「厚顔無恥」という言葉は、この男のためにあるのだろう。なんと、壺売りの萩生田君がネトウヨの女王・櫻井よし子君との対談でこんな発言しましたとさ。

「いろいろな意味で吹っ切れたので、少しずうずうしく前面に出てやれることをやりたい」

 こんな裏金&壺議員に投票した有権者の中には、この発言を聞いて自らを恥じているひともいるに違いない。

 「党に迷惑をかけたことは事実」なんてことも言ってるが、「党に」ではなく「国民に」の間違いだろう。こうしたところにも、こやつがどこ向いて政治をしようとしていたか分かろうというものだ。

 おそらくお仲間との対談で気持ちも高ぶっていたのだろう。

「間違った権力に立ち向かうには権力を持たないといけない。政策を遂行するにしても責任ある立場で行動するのは大事だ」

 なんてことまで口にしている。ネトウヨの女王に「首相候補」と焚きつけられたことへの返答なんだが、自らの立ち位置を認識していればこんな発言は出てきません。

 「権力には権力でしか抗えない。安倍(晋三)イズムを継承しないといけない」なんて、選挙前には口が裂けても言えなかったくせに、選挙が終わったとたんにこのありさまだ。しょせんは、器の小さな男ってことなんでしょうね。

自民非公認で当選の萩生田光一氏「吹っ切れた。自分が前面に出てやらないといけない」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

野村証券元社員を逮捕 顧客宅に放火、強殺未遂容疑―広島県警

「リクルート」社員2人を逮捕 女性に睡眠薬飲ませ性的暴行疑い

ユニクロ店長を逮捕 試着室で少女らを盗撮の疑い 警視庁

国の23年度税収、還付増でも2.5兆円上振れ 最高72兆円

七五三で「撮影禁止」の神社が増加…出張撮影カメラマンの迷惑行為や偽装撮影が横行、ガイドライン策定も

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (1)

2024年10月26日 (土)

「誤解を招くから返金した」(萩生田光一)・・・バレなけりゃまた机の引き出しにしまってたんじゃないのか!!

 2000万円もの振込を「報道で初めて気づいた、ありがた迷惑だ」と喚き散らした裏金&壺売りの萩生田君が、「誤解を招くから返した」って言い出した。「万引きしたけど返したからいいだろう」って言ってるようなものですね。

萩生田氏、2000万円返金 「誤解招くと判断」【24衆院選】

 でも、党本部は返金できないって言ってたんじゃなかったのか。確か、同じように2000万円支給された裏金議員が、そう言ってたはずなんだが・・・。

 メディアは裏金&壺売りの萩生田君の言い分をただ垂れ流すのではなく、ちゃんと事実関係の裏付けを取ってから報道すべきなんじゃないのか。それこそが、ジャーナリズムの仕事だろうに。

 どうやら、選挙区では大サタン・有田芳生君と大接戦になっているようだから、八王子の皆さん、もうひと踏ん張りです。どうぞこの裏金&壺男を落選させるべく清き一票を!!

【まだまだあるぞ気になるニュース】

性的暴行被害の女性「本当に苦しんだ」 元大阪地検トップ公判

「京都ではほとんどの自民党国会議員と関係結び、支援」 90年代に統一協会広報部長務めた大江益夫氏が本紙に証言、8月に『懺悔録』が出版

不適切保育を「内部告発」したら保育園に「脅されて」退職…通報者が守られない構図は民間でも役所でも

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年10月25日 (金)

【非公認候補に2000万円】「選挙に使うことは全くない」「報道に憤りを覚える」(石破茂)、「報道で初めて気づいた、ありがた迷惑だ」(萩生田光一)・・・ここまでくると哀れとしか言いようがない!!

 「非公認に政党助成金2000万円」というしんぶん赤旗のスクープに、嘘つき総理が逆ギレしたってね。

「政党支部に出しているのであって、非公認候補に出しているのではない」
「選挙に使うことは全くない」
「報道に誠に憤りを覚える」

 ここまでくると哀れとしか言いようがない。そもそも、「選挙に使うことは全くない」ってんなら、選挙の真っ最中に支給する必要はないんじゃないの。

石破首相「報道に憤り、負けるわけにいかない」 非公認側に2千万円

 さらに言えば、「支部政党交付金支給通知書」には「選挙に使う場合」って項目がちゃんと記載されている。てことは、選挙に使うことを想定してるってことだろう。

 こうした見苦しい言い訳は、2000万円貰った非公認候補も同じで、裏金&壺売りの萩生田君は、「報道で初めて気づいた、ありがた迷惑だ」とさ。2000万円振り込まれて気が付かなかったというその感覚がもうヤバイだろう。

萩生田氏、2千万円支給は「ありがた迷惑な話」 自民党の対応批判

 なかには、「使わない」「返したい」なんて喚く裏金議員もいるようだが、それってどうやって証明するんだ。それこそ、裏金を「机にしまっていた」って言い訳と同じだろう。

「迷惑だ」「返したい」自民党本部からの2千万円、非公認候補が批判

 事ここに及んでもなお反省のカケラもない裏金議員どものなんと往生際の悪いことよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

神宮外苑再開発「虚偽申請があったのに…」イコモス理事が審議やりなおしを要求 事業者は伐採着手の構え

自公の過半数割れに現実味…衆院選のカギ握る「大激戦43選挙区」はココだ【一覧付き】

トランプ氏、復権なら特別検察官は「即解任」 自身の事件を担当

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年10月16日 (水)

街宣車で非公認候補の応援演説する自民党関係者&非公認候補が「自民党○○支部推薦」入りのポスターも・・・なんだ非公認はただのカモフラージュか!!

 7日のエントリーで、「刺客立てないなら、それは陰から支えているようなもので、非公認なんてのは名ばかり」って書いたんだが、なんと現実は「陰」どころか表通りで堂々と非公認と自民党関係者が同じ街宣車で選挙公示日に第一声を上げましたとさ。

 その御仁が、裏金&壺売りの萩生田君で、街宣車から自民党都連、参議院委員長、八王子市長、自民八王子県議市議が揃って応援したというから、これはもう上辺だけの非公認で、その実態は公認と変わらないってことを意味している。

 女体盛り・西村君もポスターに「自民党明石・淡路各支部推薦」の文字が。ここまで居直るってことは、国民を馬鹿にしてるってことだろう。

 おそらく、非公認議員全員にこうした支援が行われているに違いない。世間を欺くための非公認とは、なんとも国民も舐められたものだ。

自民の裏金関係者46人が立候補 非公認12人、厳しい戦い

【まだまだあるぞ気になるニュース】

アベノマスク契約めぐる訴訟 裁判長も「全て口頭で?」と突っ込み

美浜3号機の原子炉停止、関電 補助建屋配管に穴や減肉

維新大ピンチ!馬場&吉村コンビでも「動員力」ガタ落ち…街頭演説は聴衆わずか10人の“激寒”

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (1)

2024年10月 3日 (木)

「高市幹事長にすべきだった」(萩生田光一)・・・党の中枢から追い出されても、人事に口出しする壺議員!!

 壺売りの萩生田君が、

「(石破茂首相は)挙党一致を考えるなら幹事長をお願いするべきだった」

 と喚いているそうだ。

萩生田氏「挙党一致なら幹事長に高市氏を」 首相人事

 総裁選で13人もの裏金議員が推薦人になって、「裏金議員は不問に付す」と公言していたし、統一教会問題の再調査にも否定的だったんだから、壺売りの萩生田君が平気で嘘つく高市君にすり寄るのも無理はない。

 それにしても、いまや党の中枢からは追い出されてるくせに、党の人事に口出しするとは、傲慢にも程がある。

 おそらく、平気で嘘つく高市君が幹事長になれば、「比例復活」もありと取らぬ滝の皮算用したんだろうけど、こういうのを引かれ者の小唄って言うんでしょうね。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

石破新内閣、マイナも手のひら返し? 保険証廃止「日程通りやりたい」新大臣が口々に…

石破首相就任前の原発ゼロ発言、今は訂正していると承知=武藤経産相

【速報】立憲・小沢一郎氏が総合選対のナンバー2に就任 次の衆院選で「剛腕」に期待も

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スパイ防止法 スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トランプ関税 トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 備蓄米 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再審法改正 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参政党 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 性暴力 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 排外主義 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本年金機構 日本振興銀行 日本未来の党 日枝久 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 暇空茜 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 江藤拓 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 現金給付 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神奈川県警 神谷宗幣 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鶴保庸介 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ G7 IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM