統一教会

2023年12月 6日 (水)

被害者救済法案が衆議院通過・・・「財産保全」否決された骨抜き法案で統一教会の思う壺!!

 ヘタレ総理と壺の記念写真と安倍派のパー券裏金疑惑にスポットが当たる中、国会では統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案が衆議院を通過した。被害者救済と言えば聞こえはいいが、これがまったくの骨抜き法案なんだね。

 統一教会のいやがる「財産保全」は否決され、財産保全法案を通過させないよう求めるFAXを自民の壺議員に送っていた統一教会の思う壺になったということだ。

 「財産保全」を主張していた立憲と維新も、「施行後3年をめどに財産保全のあり方などを検討」という付則が付いたことで、あっさりと賛成に回っちまいました。

 立憲のトッポジージョ安住君は、

「財産保全に半分足をかけた。ないよりあった方がましだ」

ときたもんだ。そりゃあ、

「残念というより怒りを感じています」

と被害者が嘆くのもむべなるかなってものだ。

 壺との記念写真を暴露されたヘタレ総理は、「逆らうとこうなるよ」っていう見せしめみたいなものなのかもね。統一教会への解散命令も、こうなると予断は許さないってことか。

旧統一教会 被害者救済の法案 修正案が衆院で可決

旧統一教会の被害者救済めぐり 「財産保全検討」盛り込み可決

教団被害救済の法案、衆院委で可決 賛成した立憲「ないよりましだ」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自】自民全派閥の政治資金パーティーを自粛へ 岸田首相らきょう緊急幹部会合 派閥の忘年会・新年会も自粛へ

安倍派議員の秘書らを任意聴取 特捜部、「裏金」数千万円受領も

自民党・安倍派の幹部らが森喜朗元総理と会合 政治資金パーティーめぐる問題など対応を協議か

コロナ報道で放送倫理違反 NHKにBPOが意見

マイナカード750枚含む約1万枚のカード偽造か 中国から指示受け…中国籍の女逮捕 警視庁

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2023年11月 8日 (水)

解散命令請求がかなり堪えているのが明白となった統一教会の記者会見・・・100億円でチャラにしようなんて虫がいいにも程がある!!

 昨日の統一教会の記者会見は、お詫び会見というから、何をどう詫びるのかと思ったら、ダラダラと自分たちの主張を繰り返すだけでお詫びどころか解散命令請求への反論会見みたいなもので笑っちまった。

 でも、解散命令請求が相当に堪えていることは確かなようで、でなけりゃ100億円供託なんて発想は出てこないだろう。財産保全法案が成立しちゃうと教団は成り立たなくなっちゃうから、100億円という見せ金で法案成立を阻止しようって腹なんだろう。厚かましいにも程がある。これでは、100億円以上は出しませんよって言ってるのと同じで、そもそも解散命令を受けるかもしれない教団が補償額に言及することがどれだけ身の程知らずなことかわかってないんだね。

旧統一教会が会見で“おわび” 補償原資として最大100億円国に

 いろいろくっちゃべってた中で、反日批判についての言い訳はこのカルト教団がいかに反共思想で政治に食い込んでいたのかが垣間見えるものだった。こんな具合です。

「友好団体である国際勝共連合と協力しながら、神と人間の尊厳性を否定する共産主義の脅威から、日本を守るために最前線で闘ってまいりました」
「韓国との密接なつながりや表層の一部の発言だけを切り取って、家庭連合に浴びせられた反日という批判は、根拠のない誤解」

 ペテン師・シンゾーの爺さん以来からの歴史を暗にほのめかしてるわけだ。反共と引き換えに反日とも手をつなぐ。これが壺議員の正体で、反日思想は統一教会の根源的な理念ですからね。いまさら「一部の発言だけを切り取って」なんて言うことがそもそも舐めてます。

 招待制で鈴木エイト氏などのフリーを締め出し、時間は1時間、質問は各社1問なんて条件付きの記者会見なんか、今後、メディアはボイコットすべきなんじゃないのかねえ。

【会見詳報】旧統一教会の会長、元信者にお詫びも「教団は巻き込まれた」 安倍元首相銃撃事件後に返金44億円


【会見詳報】「裁判確定まで資金移転ない」 旧統一教会会長が会見 最大100億円供託表明

【まだまだあるぞ気になるニュース】

<大阪・関西万博>万博関連工事でも事業費上振れ相次ぐ 夢洲へのアクセス整備など

アプリで出会った女性に「これは犯罪」 不同意性交容疑で警視正逮捕

維新が地方選の居住要件撤廃を含む法案提出 狙いは「党利党略」?

イスラエル兵にあえて撃たれる若者 白川優子さんが見たガザの絶望

農水省、一部が架空の契約書を作成 オリ・パラ選手村への豚肉納入

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2023年11月 6日 (月)

統一教会が被害者救済に100億円拠出案、しかし法的責任は認めない方針・・・財産保全法案を阻止するための見せ金か!?

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)の会長が会見を開いて、被害者に謝罪をした上で、その救済のために100億円を拠出することを表明するらしい。おそらく、解散命令請求をきっかけに財産保全のための法的整備が議論されそうになってきたので、恭順の意を表することでそうした動きを牽制しようという腹に違いない。

 「教団としての法的な責任は認めず、信者らへの指導が不十分だったという監督責任に言及するとみられる」というから、カルトハンター・鈴木エイト氏が指摘するように「全ての責任を信者に押し付ける欺瞞的なもの」ってことだ。

 100億円とは言うけれど、実際に信者から巻き上げた献金は数兆円規模とも噂されている。そう考えれば、100億円程度で誤魔化されてたまりますか、って気にもなろうというものだ。

 これまでさんざんウィンウィンの関係を続けてきた自民党は、こうした統一教会の臆面もない懐柔工作にどんな反応をするんでしょうね。

旧統一教会トップ謝罪へ、最大100億円拠出案も 法的責任は認めず

【まだまだあるぞ気になるニュース】

イスラエル閣僚、ガザ地区への核兵器使用「選択肢の一つだ」…ネタニヤフ首相は即座に否定

【速報】岸田内閣の支持率29.1% 前回調査より10.5ポイント下落し就任後過去最低に 不支持率も過去最高 JNN世論調査

維新支持層も「万博不要」65% 整備費増、開催理解進まず

菅直人氏の伸子夫人 森友問題で近畿財務局の元職員「安倍氏夫妻が間接的に殺した」

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2023年10月15日 (日)

「自民党側から要請があってチラシ配りや電話番の選挙支援をしてきた。散々世話になっておきながら、ちゃぶ台返しだ」(教会信者)・・・自民党と統一教会の癒着の歴史がここにある!!

 解散命令要請に大慌てなんだろうね。統一教会(現世界平和統一家庭連合)から怨嗟の声が止まらないってさ。こんな具合です。

「自民党側から要請があってチラシ配りや電話番の選挙支援をしてきた。散々世話になっておきながら、ちゃぶ台返しだ」

 ただの恨み節と聞き流すにはあまりにも核心をついた言葉だと思う。これほど、自民党と統一教会の癒着を明解に言い当てた言葉はない。自民党は解散命令要請を出したことで、統一教会の関係に蓋をするつもりなんだろうが、こういう発言が出てきたからにはそうはいかない。

 メディアは、この言葉を壺議員の代表であるセクハラ細田、壺売り・萩生田の両君にぶつけるべきだろう。臨時国会も始まることだし、野党もここらで骨のあるところを見せないと、解散総選挙を乗り切ることはできませんよ。

「自民の要請で選挙支援してきたのに…ちゃぶ台返しだ」 旧統一教会解散命令請求で信者が政府を批判

【まだまだあるぞ気になるニュース】

防衛相らに国と契約の法人が寄付 再生相と副大臣2人も、衆院選前

連合・芳野友子会長「共産党と連携する候補者推薦せず」

「政治の関与未解明」宗教学者、岸田政権の旧統一教会対応を批判

【くろねこの競馬】

 リバティアイランドに一本かぶりの秋華賞。競馬に絶対はないと言うものの、この馬がレースの中心である事実は揺るがない。ここは相手探し。オークス組かローズS組か迷うところだが、未知の魅力ということでローズSから参戦のマスクトディーヴァとマラキナイアに期待したい。オークス組からは前走大敗で人気を落としているラヴェルが面白い。
◎リバティアイランド、○マスクトディーヴァ、▲マラキナイア、△ハーパー、ドゥーラ、コナコースト、モリアーナ、ヒップホップソウル

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2023年10月13日 (金)

解散命令要請は新たなステージの始まり・・・ここからは、統一教会をのさばらせた壺議員の責任追及も重要なテーマだろう!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)への解散命令請求がようやく提出される。衆議院補選を意識したからこそのこのタイミングという噂もあるようだが、とりあえずは前に進み出したことは歓迎したい。

 とは言え、解散命令が実際に施行されるには、まだまだ時間がかかるんだね。おそらく、統一教会は最高裁まで争うだろうから、結論が出るまでには数年かかることだって考えられる。

旧統一教会への解散命令 決定までの手続きは?なぜ時間かかりそう? 「民事の法令違反では初」が影響すること

 だから、解散命令請求要請は新たなスタートでしかないんだね。ここからは統一教会をのさばらせた壺議員どもの責任追及というのも重要なテーマなっていく。自民党は統一教会との関係を断った風を装っているが、そんなこと誰が信じるものですか。

 今日記者会見予定のセクハラ細田、壺売りの萩生田、マザームーン山本はいまだ説明責任を果たしていないし、自民党には統一教会と接点のある壺議員はゴロゴロいる。

旧統一教会問題はうやむや…「接点」公表議員を次々起用 宗教所管する文科相に盛山氏、萩生田氏は政調会長

 さらに、ペテン師・シンゾーが統一教会票を差配していたという疑いだって、その真相は解明されていない。

 壺売り・萩生田君は解散命令要請を前に、さかんに言い訳を始めているようだが、まずはこの男から政治家の責任追及をスタートするのがよろしいかと。

自民・萩生田氏「思い至らず反省」 旧統一教会解散命令請求で

【まだまだあるぞ気になるニュース】

性別変更の「手術要件」は憲法違反、家裁支部が初判断 トランスジェンダー当事者は「率直にうれしい」

内閣支持率、過去最低の26.3% 時事通信世論調査

大阪万博海外館の建設代行費用、日本が一時的「肩代わり」

維新・池下衆院議員後援会 寄付43万円、政治資金報告書に記載せず

『週刊文春』vsジャニーズ事務所 長期攻防の舞台裏   木俣正剛[元『週刊文春』編集長]

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2023年9月27日 (水)

統一教会がNHKドラマ『危険なささやき』放送中止の抗議文!!&NHKスペシャル『冤罪の深層』が暴く公安警察のデッチ上げ体質!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)が、その勧誘の手口などを取り上げたNHKのドラマ『悪魔のささやき』の放送中止と謝罪を求めて抗議してたってね。これに対して、NHKはドラマのタイトルを『危険なささやき』に変更して放送したんだが、カルトハンター・鈴木エイト氏が指摘するように「『この団体は面倒くさいから触らないでおこう』と思わせる狙い」があったのだろう。

 でも、この抗議のおかげで、『危険なささやき』は注目を集めているんだから、逆効果だったってことだ。

旧統一教会、NHK番組に「明らかな侮辱」 異例の放送中止要求

 NHKの番組で、是非ご覧いただきたい番組がもうひとつ。それが、NHKスペシャル『“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~』だ。

 「生物兵器の製造に転用可能な噴霧乾燥機を経済産業省の許可を得ずに輸出した」として大川原化工機株式会社の幹部3人が逮捕された事件で、最終的に警視庁公安部のデッチ上げであることが発覚。逮捕された相談役の方は勾留中に癌により死亡。遺族による賠償請求裁判がいまも続いている。

 どのようにして「冤罪」が仕組まれていったのか。「冤罪」を主導した公安の係長は、警部から警視に昇進しているという事実は何を物語るのか。この事件が特異なケースではなく、警察の体質そのものにその要因があることがよくわかる。

 どちらも、NHK+で視聴できるので、見逃した方は是非・・・。

『危険なささやき』
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023092331787
『“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~』
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023092432509

【まだまだあるぞ気になるニュース】

2閣僚ら「親族」に賃料支払い 松村、加藤氏と副大臣2人

旧統一教会への解散命令請求は何十年も遅い 全国弁連が指摘する「逃してはいけなかったタイミング」

杉田水脈議員に「人権侵犯」の認識はあるのか? 繰り返す弱者への蔑み 自民党が責任問わないのはなぜ

「日本のメディアは腐っている!」海洋放出の“真の理由”、小出裕章さんが熱弁

脚本家・倉本聰が「ジャニーズの圧力」を暴露…小泉今日子ら著名人もジャニーズ性加害問題に参戦

| | コメント (2)

2023年9月19日 (火)

維新議員の公設秘書に市会議員・・・税金からの「二重報酬」で兼職禁止にも抵触!!&文化庁長官の都倉俊一に勝共連合の映画音楽担当の過去!!

 またしても維新だ。前回選挙でピースボート辻元君に競り勝った池下卓とかいう三下が、公設秘書に現職の高槻市会議員の2人を採用してたってね。市会議員は議員報酬と秘書給与を二重で懐に入れていたわけで、これって公設秘書の兼職禁止に触れているんだよね。

 「兼職届」を出せば例外的に認められることがあるってんだが、この三下奴はそれもしていなかったそうだ。「届け出書類の提出を忘れていた。情けないミスで本当に反省している」って言い訳してるようだが、謝ってすむなら警察はいらない。

 さらに、「2人とも休日返上で秘書としても一生懸命働いており、報酬面の問題はない」ともぬかしてるようだけど、市会議員ってのはそもそも市民のために働くものだ。

 維新は「何ら否定されるものではない」って開き直ってるってね。維新は「二重行政」を理由に大阪都構想をぶち上げたくせに、この「二重報酬」には目をつぶるってわけか。ようするに、税金をいかに懐に入れるかという維新ならではのビジネスの一環なんでしょうね。

 社会福祉法人の乗っ取り疑惑がある人物が代表やってるんだもの、いわんやその手下においておやってことだ。

維新・池下議員、公設秘書に2市議を採用 兼職届けず「二重報酬」

 最後に、文化庁長官の都倉俊一君が、統一教会(現世界平和統一家庭連合)の関連団体である勝共連合の映画音楽を担当してたってね。しんぶん赤旗のスクープなんだが、その他の新聞・TVは都倉君と統一教会の関係についてダンマリを決め込んでるのは、なんでだろう?なんでだろう?

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「森友改ざん訴訟」まさかの敗訴に赤木雅子さんは法廷でくずおれた「私、負けたの?」 抗議の声で騒然とする中、裁判長は…《法廷レポート》

経団連という組織の深い闇と偽善…財政再建を口実に“消費増税”を主張する「詐欺」まがいを許してはいけない

【独自】《ジャニーズCM打ち切り問題》元ネスレ社長独占告白! 看板商品のCMに退所後の香取慎吾さんを起用...「タレントには罪がない」という理由

| | コメント (1)

2023年9月17日 (日)

岸田内閣、改造しても壺だらけ!!

  ヘタレ改造内閣はまるでで壺議員の巣窟といったあり様で、その実態がX上でどんどん暴露されている。というわけで、本日はそんなネットの囁きをかき集めてみました。改めて、自民党が統一教会と一心同体ということがよくわかる。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

伊藤詩織さんを中傷、110万円の賠償確定 最高裁、漫画家はすみとしこさんの上告を棄却

米軍のオスプレイ 大分空港に緊急着陸 けが人などの情報なし

大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整

加藤鮎子こども政策相が実母に政治資金900万円を還流…新閣僚に早くも“政治とカネ”が噴出

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

54人の副大臣・政務官に女性ゼロ。そのうち26人が統一教会と接点!!

 ヘタレ総理は女性閣僚を5人起用して、女性登用のそぶりを見せたつもりなんだろうが、なんと副大臣と政務官は女性がゼロなんだとさ。副大臣と政務官は54人いるそうで、全員男ってのは考えただけでも気味が悪い。うわべは繕ったつもりでも、こういう人事に本音が出るんですね。

初の「女性ゼロ」…副大臣・政務官は男性ばかりの記念写真 岸田政権、政府の女性活躍目標に逆行

Photo_20230916084301

Photo_20230916084302

 さらに、54人の副大臣・政務官のうち26人が統一教会と何らかの接点があるってんだから、自民党とカルトの関係は永遠に不滅ってことだ。宗教団体を所管する文科大臣からして統一教会の集会に参加してたんだから、こんなんで解散命令請求なんてできるのかねえ。

 壺売りの萩生田君が政調会長留任ということも含めて、どうやらヘタレ総理は統一教会との関係を断つ気なんかさらさらないってことなのだろう。

 「いまは関係ないから問題ない」ってヘタレ総理は能天気なこと言ってるけど、無料奉仕で秘書を派遣してもらったり、選挙の際には至れり尽くせりのサポートしてもらってたんだから、そうそう関係を切れるわけがない。

副大臣・政務官26人教団と接点 全体54人の半数近く

Photo_20230916084101

 そう言えば、労組出身で国民民主の元副代表の矢田君を首相補佐官に起用したことで顰蹙買ってたけど、もうひとり問題児が首相補佐官に起用されている。上野通子というバリバリの壺議員だとか。やっぱり、自民党を解体しない限り、この国の未来はないってことだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

ネスレ日本元社長、ジャニーズ性加害問題は「20年以上前から噂として知っていた」一度もタレント起用せず

小池百合子知事「具体的な樹木保全策を」神宮外苑、伐採直前にブレーキ 救われる木は増えるのか

高浜2号機が再稼働 老朽化、使用済み核燃料の問題で行き詰まる原発 福島事故以来12基目、すべて西日本

| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

「統一教会の解散命令、難しい」(萩生田光一)・・・こんな壺議員を内閣改造で要職に起用するヘタレ総理の後は野となれ山となれ!!

 文化庁の過料通知に統一教会がブチ切れて猛反発した余勢を買ってかどうか知らないが、壺売りの萩生田君がNHKの番組で解散命令請求について「司法の判断ということになる。所轄庁から解散を請求できるが、難しい」ってぬかしたってね。

 さらに、「安倍氏は亡くなり反論の機会がない。調査するには非常に限界がある」と改めてペテン師・シンゾーと統一教会との関係検証を否定しましたとさ。

自民・萩生田政調会長、旧統一教会の解散命令「難しい」

1_20230911083901

2_20230911083901

 統一教会と壺議員のこれが本音なんだろうが、ヘタレ総理にすればその当たりは織り込み済みなんじゃないのかねえ。でもって、解散命令請求をした上で衆議院解散して、後は裁判所の判断に委ねましたってことにして、どうとでもなれって思ってるんじゃなかろうか。妄想だけど。

 統一教会問題ってのは一歩間違えると自民党を崩壊させるくらいの爆弾ではあるんだが、ヘタレ総理にとっては使いようによっては安倍派(=清和会)をハンドリングするためのツールでもある。

 質問権行使を繰り返し、解散命令請求を引き延ばしてきたのも、衆議院解散のタイミングとの兼ね合いがあればこそなのだと思う。壺売り・萩生田君の「解散を請求できるが、難しい」発言もそこが分かっていて、ヘタレ総理を牽制する意味もあったんじゃなかろうか。

 ようするに、どいつもこいつも国のことなんか二の次三の注ぎで、「今だけ、金だけ、自分だけ」ってのが本音で政治やってるということだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

松野氏と萩生田氏、引き続き要職に 女性閣僚増やす方針

「エッフェル姉さん」松川るい議員が地元会合でマスコミへの恨み節炸裂「毎日、毎日、デマが流され」

ジャニーズとの取引やめないテレビ各局に告ぐ「今すぐジャニ担を廃止せよ」、TVプロデューサーが提言

海外記者がジャニーズ会見に見た日本の「大問題」


| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM