統一教会

2025年3月30日 (日)

旧統一教会が密かに資産を移転する「天地正教」とは・・・!?

 旧統一教会へ解散命令が出されてから、ネットで「天地正教」の名前をよく見かけるようになった。どうやら、旧統一教会は16年も前に解命令が出ることを想定して資産の移転先を決めていて、それが北海道に本部を置く宗教法人「天地正教」なんだとか。

 天地正教も旧統一教会と同じく霊感商法が得意技で、北海道では1988年に既に、「国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)が文部省(現文部科学省)や北海道に対して法人格の取り消しを求めていた」というから、筋金入りのカルトってわけだ。

旧統一教会、16年前に別法人を資産移譲先に 解散確定でも活動後継か

 毎日新聞がいち早く天地正教について報じているようだが、このままだと旧統一教会にとって解散命令は痛くも痒くもないってことだ。トランプ政権の圧力もあるとかないとか噂が飛び交っているけど、解散命令ですべてが終わったなんてタカくくっていると大変なことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

石破首相 戦後80年“平和構築のためのメッセージ出したい”

「お金だと生々しい」 自民17議員の政治団体、報告書に「商品券」

機密協議の会合に妻同伴 米国防長官、チャット問題に続き 報道

【くろるこの競馬予想】

春野スプリンター王者を決める高松宮記念。このところ、重や不良馬場が続いていただけが、今年はどうやら良馬場でのレースとなりそう。そうなると、タフな中京の芝への対応力と当時に、スピードの絶対値が決め手になる。

 名スプリンターがひしめく香港スプリントで3着に検討したサトノレーヴに期待。左回りが未経験というのが気になるが、抜群の調教を見れば杞憂に終わるか。相手には昨年の覇者マッドクール。この2頭をまとめて負かすなら前走に続いてルメールで鞍上強化のナムレクレアか。
◎サトノレーヴ、○マッドクール、▲ナムラクレア、△ルガル、ビッグシーザー、トウシンマカオ、ママコチャ、エイシンフェンサー

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年3月26日 (水)

「背教者の主張をうのみにした決定は承服できない」(旧統一教会会長・田中富広)・・・こんなカルト集団に手を貸した自民党も解散したらどうだ!!

 ようやく旧統一教会に解散命令が出た。とは言え、解散命令ってのは宗教法人格を失うだけで、何も信仰の自由まで否定したわけではない。オウム真理教がそうであるように、布教活動はこれからも続けるだろう。

「旧統一教会の献金被害は204億円」 解散命令を出した裁判長、「不十分な対応に終始」と教団を断罪

 この期に及んでも。旧統一教会の会長は「背教者の主張をうのみにした決定は承服できない」って喚いている。こんなんだもの、カルト集団による被害はゼロにはならない。逆に活動が地下に潜って見えずらくなる怖さもあることを忘れてはいけない。

旧統一教会「解散命令は背教者の主張うのみ」 東京高裁に即時抗告へ

 そして、なによりも旧統一教会の手足となって働いてきた政治家の存在も忘れてはいけない。自民党、維新、参政党、さらには国民民主も同じ穴のムジナだ。反社会的カルト集団「N国党」のヒョーロク玉・立花君やたかり屋・斎藤君、ほぼほぼカルトの石丸君あたりもまたしかり。

 こうした政党には選挙で解散命令を突き付けなくてはいけない・・・なんてことを我が家のドラ猫に囁いてみる水曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

同性婚を認めない法律は違憲、大阪高裁判決 5高裁で違憲判断そろう

マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散

第三者委の情報公開求め提訴 兵庫県“情報漏えい”疑惑

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年2月 3日 (月)

日本テレビ『イッテQ!』が統一教会絡みで放送内容を変更・・・どんな経緯でチェック機能が働いたのか、そこが気になる!!

 日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』の番組内容か放映直前に差し替えになって、何が起きたんだろうと思っていたら、なんと統一教会の舞踏団「リトルエンジェルス芸術団」を紹介する予定だったのだとか。

 おそらく、放映直前になって気づいたんだろうけど、そもそも「リトルエンジェル芸術団」が統一教会のお抱えってことをバラエティー班は知らなかったってことなんだろうね。

「イッテQ」今夜の放送内容を急きょ変更 OA4時間前に告知 撮影協力先に確認事項 温泉同好会など予定

 フジテレビでも問題になっているように、報道やバラエティー、スポーツといった部署ごとの連携がテレビ局ではできていないってことなのだ。

 特に、バラエティーなんかは視聴率が取れてナンボのものですからね。面白おかしけりゃ何でもいいわけで、そこに時事的な視点での判断なんか入る余地がない。

 その意味では、日本テレビはよく放送差し止めができたものだ。そこは素直に褒めてあげたい。

 その実態は統一教会という団体ってのはそこかしこにあるわけで、おそらく参議院選にはそうした隠れ統一教会の候補者が多数出てくることでしょう。自民党なんか石を投げれば必ず統一教会と関係の深いシェンシェイに当たるくらいですからね。

 それにしても、日本テレビはどういう経緯でチェック機能が働いたのか・・・そこも知りたい月曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【独自】自民6府県連で収入不記載 党交付金、大阪は1000万円

参考人招致、秘密会も検討 野党、証人喚問には慎重姿勢

カナダ、米国産の酒撤去へ 各州で反発広がる

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年10月 9日 (水)

37回も統一教会の会合に出席。石破内閣の法務大臣は筋金入りの壺議員!!&袴田さん、無罪確定!!

 万年選挙区落選の法務大臣・牧原君が、統一教会との関係が続々と発覚して土壺にはまっちゃったのには笑える。いや、法務大臣とカルトがただならぬ関係にあったんだから笑ってる場合じゃないか。

 この男、統一教会やその関連団体の会合に、秘書だけの場合も含めると実に37回も出席してましたとさ。さらに、2005年の初立候補の時からボランティア派遣などの選挙支援も受けていたというから、おそらく政策協定も結んでいるに違いない。

牧原法務大臣 旧統一教会の会合などに37回出席 選挙では支援も

 こうなると、単に統一教会と接点があったと言うよりも筋金入りの壺議員ってことになる。なんてったって、カルトハンター鈴木エイト氏が「30回以上という人はなかなかいないのでそういう意味で教団との関係がかなり深かった議員の一人だと思いますね」と呆れるくらいですからね。

 「統一教会とは知らなかった」なんて壺議員の常套句で言い訳しているが、37回も会合に出席しながら、どんな団体か知らなかったなんて、いくらなんでも通用しない。

 嘘つき総理は「この事実は、党としてすでに把握していたものであり新たな接点とは考えていない」と能天気なことかましてるけど、統一教会との関係を把握していて法務大臣に登用したなら、それ自体も問題だろう。

 どうやら、万年選挙区落選の法務大臣は嘘つき総理のアキレス腱になりそうで、今後の展開にワクワクする今日この頃なのだ。

 最後に、検察が控訴を断念。袴田巌さんが晴れて無罪が確定した。今後は、証拠の捏造も含めて冤罪に至った経緯を検証すへきだろう。

袴田さん、無罪確定へ 検事総長、再審控訴断念を表明

【まだまだあるぞ気になるニュース】

裏金議員、非公認10人以上へ 石破首相、森山幹事長らと調整

選択的夫婦別姓の導入、首相後退 「家族の根幹に関わる」

党首討論、1時間20分に延長 衆院解散前、最後の論戦へ

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (1)

2024年9月22日 (日)

能登半島豪雨をほったらかして、ヘタレ総理がアメリカへ「思い出作り」の卒業旅行!!&「自民党と旧統一教会 組織的関係の疑念再燃」(TBS『報道特集』)

 それにしても、何の用もないくせに、能登半島の豪雨をほったらかして、よくもまあアメリカへと旅立てるものだ。

岸田首相 アメリカへ出発 日米首脳会談やクアッドの首脳会合に

 しかも、その旅立ちに当たって、大谷翔平の50-50に「敬意を表します」と大はしゃぎでツイートするんだから、この男には、石川県の豪雨への気遣いなんて1ミリもないに違いない。

 へたすると、最後の朝貢外交ってことで、税金の大盤振る舞いして、「思い出作り」しようって魂胆じゃないだろうな。

 最後に、昨日のTBS『報道特集』は、朝日新聞のスクープを受けて、「自民党と旧統一教会 組織的関係の疑念再燃」を放映。壺売り・萩生田君の嘘八百を元信者が顔出しで告発。というわけで、動画をおすそ分け。

安倍元総理と旧統一教会の幹部らが選挙直前に“面談”報道 内部文書には「首相からこの方を後援してほしいとの依頼」 教団による選挙支援の実態【報道特集】


【報道特集】安倍元総理と旧統一教会の幹部らが選挙直前に"面談"報道 内部文書には「首相からこの方を後援

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会の被害救済のため法整備求める声明 全国弁連が集会

旧統一教会系の支援、自民党本部に報告 安倍氏面談で支援確認の候補

処分求め競輪選手会に文書 性加害に「毅然と制裁を」

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年9月19日 (木)

「安倍・統一教会面談」時の自民党幹事長は石破茂、政調会長は高市早苗・・・つまりは、「党ぐるみで統一教会とズブズブの関係」!!

 朝日新聞がスクープした「ペテン師・シンゾーと統一教会(現世界平和統一家庭連合)トップとの面談」は、2013年の参議院選直前のことなんだね。で、その時の自民党の幹事長は軍事オタクのアンポンタン石破君で政調会長は平気で嘘つく高市君だった。

 幹事長はいわば選挙の参謀本部長であり、政調会長は文字通り政策立案の責任者だ。ということは、総理大臣であるペテン師・シンゾーと統一教会トップとの会談をこの2人が知らなかったということは考えにくい。

 つまり、「党として教団との組織的な関係はない」どころか「党ぐるみで統一教会とズフズブの関係」ということだ。

総裁選9人が異様な沈黙も→スルー許されない2人の実名「ひるおび」指摘 幹事長と政調会長でしたよね? 2013年安倍元首相と旧統一教会の報道

 統一教会に関する全国霊感商法対策弁護士連絡会の質問状にも、自民党総裁選候補者全員が回答しなかったというから、統一教会との関係はいまだ続いているのは間違いない。選択的夫婦別姓に反対を唱える候補者はすべからく統一協会の息がかかっていると思っていいだろう。

総裁選候補は無回答 旧統一教会との質問状に

 統一教会も裏金もほったらかしで、「刷新感」だの「新しい自民党党」だのとはチャンチラおかしい。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

世田谷区と中野区、同性カップルの続柄を「夫・妻(未届)」と住民票記載へ  11月にも開始

電通グループに罰金3億円求刑 東京五輪で談合の罪 検察側

「コメの品薄感が減った」脳天気な農相発言にSNS憤激「このたわけが!」世間とずれた発言は「職員の体感」がもとになっていた

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年9月18日 (水)

「総裁になったら、教団との関係の再調査を行う方は挙手を」に自民党総裁選候補者全員が沈黙したまま固まる!!

 ペテン師・シンゾーが統一教会(現世界平和統一家庭連合)のトップと自民党本部で面談していた、という朝日新聞のスクープを後追い報道するメディアがほとんどないってのはなんなんでしょうね。

 ヘタレ総理なんか、「これまでも国会運営などで再三説明させていただいた」ってコメントしてるけど、おい、いつ説明した。まともな説明なんか一度もせずに、「党として教団との組織的な関係はない」って結論付けただけだろう。

 そんな中、TBS『ニュース23』が自民党総裁選候補者9名に、「ご自身が総裁になった場合教団との関係について何らかの再調査を行うという方がいらしたら挙手をお願いします」って質問したら、なんと全員押し黙ったまま固まってましたとさ。

 軍事オタクのアンポンタン石破君なんか、こういう時こそ持論を滔々と述べるチャンスだろうに、やっぱりこの男はいつも安全地帯から野次飛ばす評論家なんだね。

 キツネ目の男・茂木君も、「誰が見てもおかしいという事実が出てくればそうだが、会っていて何が起こったかということは今の時点では確定できない」って逃げ打ったようだが、総理大臣が総裁室で統一教会の幹部と選挙の話をしたんだから、これこそ「誰が見てもおかしいという事実」だろう。

 8:36 2024/09/18ようするに、「統一教会」も「裏金」も、総裁選が終わったらチャラにしようというのが本音ってことだ。いまこそ統一教会問題を総裁選候補者に突き付けないようでは、そうした自民党の思惑にメディアが手を貸すことになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

採取装置がデブリに触れたのに…福島第1原発、今度はカメラに異常 「原因が分かるまで進めない」と東電

請願を自作自演、市議に辞職勧告 千葉の維新系2人、争う方針

萩生田光一氏「写真は私」「記録ない」 岸信夫氏側は「確認できず」

【独自】小泉進次郎が地元後援会に送った「5万円おねだり」衝撃文書を独自入手!

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (2)

2024年9月17日 (火)

選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!

 カルトハンター・鈴木エイト氏が「長年追ってきた疑惑の最後のピースが埋まることになるかもしれない」とツイッター(現X)で予告していたのはこれだったのか。

 なんと、ペテン師・シンゾーが「2013年の参議院選挙直前、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の会長らと自民党本部の総裁応接室で面談していた」時の写真が朝日新聞の1面を飾りましたとさ。

 記事によれば、壺売り・萩生田君も同席し、「教団側による自民党候補者の選挙支援を確認する場だった」とか。統一教会(現世界平和統一家庭連合)と自民党がいかに切っても切れない関係かということだ。

安倍晋三氏と旧統一教会会長、自民党本部で選挙支援確認か 写真入手

 奇しくも自民党総裁選の真っ最中のいまこそ、メディアは各候補者に統一教会との関係を質すべきだろう。なんてったって、「党として教団との組織的な関係はない」って強弁してきたんですからね。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査

小泉進次郎氏が打ち出した解雇規制緩和 「怖すぎる」SNS不安の声

トランプ氏暗殺未遂の男を訴追、銃不法所持で 現場に12時間潜伏か

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年7月23日 (火)

自民党都連会長を辞任した萩生田光一の後任は、またしてもバリバリの壺議員!!

 バイデン、バイデン、バイデンと、新聞・TVには金太郎飴みたいな報道が溢れている。都知事選はまったく詳細な報道をしなかったくせに、何考えてるんだか。

 おそらく、目先の話題に飛びつくことがメディアの仕事と勘違いしてるんでしょうね。こんなんだから深掘りした記事なんか書けるわけもなく、おかげで一般大衆諸君も目先のことだけに捉われてしまう。

 そうやって忘れ去られようとしている問題のひとつに統一教会(現世界平和統一家庭連合)がある。解散命令はいったいどうなってるんだろうねえ。いまや、新聞・TVは統一教会の「と」の字も報道しなくなった・・・なんてことをつらつら思ってたら、カルトハンター・鈴木エイト氏が新たな情報をツイートしてくれた。

 なんと、自民党都連会長に壺売り・萩生田君の後釜として取り沙汰されてる井上信治元万博担当相が、実はバリバリの壺議員なんだとか。

 鈴木エイト氏によれば、「井上議員の後援会は何年にもわたり統一教会のフロント団体である世界平和女性連合(WFWP)に会費を支払っていた」んだとか。実際、自民党が発表した「統一教会とつながりが深い議員」のリストにも入ってるんだね。

自民都連会長、井上元万博相で調整

旧統一教会と「つながりが深い」議員121人、自民が氏名公表…首相「重く受け止めている」

 ここまであからさまな人事をするってことは、つまりは自民党都連会長の椅子が統一教会枠って決まっているってことじゃないのか・・・なんて妄想してみる猛暑の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

東京地検特捜部検事の取り調べ 違法と被告が賠償求め提訴へ

輪島商店組合が破産へ 能登地震影響、存続を断念

立民 野田元首相と小沢一郎衆院議員 党代表選めぐり意見交換

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年2月18日 (日)

教育に介入する統一教会の手先となった文科大臣・・・TBS『報道特集』が暴くカルトまみれの自民党文教族の闇!!

 文科大臣・盛山君が統一教会(現世界平和統一家庭連合)のリークに弄ばれるのは自らの嘘が招いた自業自得で同情するなんてサラサラないのだが、ここからわかることは統一教会が教育行政をターゲットに工作を進めてきたってことなんだね。

 それが証拠に、統一教会と接点のあった文科大臣は、安倍政権になってからというもの、下村、馳、林、柴山、萩生田、末松、盛山と、7人もいる。

Photo_20240218075401

 そうした統一教会と教育の関係にスポットを当てた昨夜のTBS『報道特集』は、改めてこのカルト教団の危険性を教えてくれた。

文科大臣に接近してきた旧統一教会 関連団体の現役幹部が新証言、ハグめぐり盛山大臣に猛反論【報道特集】

 取材に応じた現役幹部の言葉が象徴的だ。なんでも、統一教会が文科大臣に近づくのは、「憲法改正」「家庭教育」「LGBT問題を慎重に扱う」を重点政策として政治活動をしてもらうためなんだとか。

 地方議会で条例化が進む「家庭教育支援法」もその一環で、「道徳教育」や「純潔教育」の復活も統一教会の息がかかっているからこそなんだね。

 でもって、統一教会の最終目的は、「天皇にも統一信者になってもらって、思想から宗教まで、すべて統一教会の教えと文化と生活に変えていく」ことにあるってんだから、こんなカルト教団と手を結んだペテン師・シンゾーは「売国奴」の誹りを免れないだろう。

 ヘタレ総理は「政策活動費」について何かといやあ「外部の政治勢力や外国勢力に政治の方向性が確認される」って抜かしてくれるけど、この国の教育を統一協会に牛耳られていることこそ「外国勢力の政治工作」そのものなんじゃないのか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

追悼碑の撤去問題で憎悪扇動 杉田議員「朝鮮総連系が関与」

不同意性交などの罪で起訴の警視正が留置場内で死亡 自殺図ったか

ナワリヌイ氏追悼の100人超拘束 ロシア各地で献花・集会

【くろねこの競馬予想】

レモンポップなどダート路線をリードする有力馬が回避した今年のフェブラリーステークス。ダート初挑戦馬、メイセイオペラ以来の勝利を狙う地方馬など、どこから入っても楽しめそうな一戦。となれば、ダート路線に参戦してきた道の魅力いっぱいの発ダート馬を狙ってみたい。というわけで、母父がクロフネのガイアフォースに期待。ここで勝つなら新たなダートのヒーローの誕生か。
◎ガイアフォース、●ウィルソンテソーロ、▲オメガギネス、△ドゥラエレーデ、スピーディキック、タガノビューティー、イグナイター、セキフウ

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トランプ関税 トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 性暴力 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日枝久 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 暇空茜 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM