世耕弘成

2023年9月 2日 (土)

農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!

 中国の禁輸政策を「想定外」とのたまって呆れられた農水大臣、野村君が、さらに「処理水」発言で非難囂々の憂き目にあっている。海洋放出された汚染水を「処理水」と言い換えてきたヘタレ総理にすれば、身内から出たとんでも発言に地団太踏む思いだったに違いない。

 そんな空気を察知したか、想定外の野村君は早速、「言い間違えたことを全面的に謝罪したい。福島県をはじめ関係者の皆さまに不快な思いをさせて申し訳なかった」って頭下げちゃいました。

野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え

 いやいや、アンタは正直に言ったまでのことなんだから、謝る必要なんてありませんて。謝るなら、「汚染水」を「処理水」と言い換えて平然としているヘタレ総理の方だろう。

 それにしても、この「汚染水」発言に、野党もメディアも一緒になって責め立てているけど、これって「言葉狩り」なんじゃないのか。「処理水」って言うことで、海洋放出を正当化しようとする思惑がそこにはある。

 NHKは「中国が使う『汚染水』」って表現をしたそうだが、デブリに触れた冷却水は「汚染水」以外の何物でもない。それなのに、敢えて「中国が使う」という枕詞を付けるNHKの政権へのすり寄り具合は、公共放送局としてなんとも不気味なものがある。

 「処理水」と呼ぼうが「汚染水」と呼ぼうが、その実態に変わりがないわけで、BS-TBS『報道1930』では原発推進派の中からもこんな発言が出ているくらいで、海洋放出の危険性に右も左もないってことなのだ。

「アルプスというのは導入された当初からずっと『トリチウム以外の60種以上の放射線物質を全部取り除くんだ』と言ってきたにも関わらず、残念ながら処理された水の7割で基準値を上回ってますのでアルプスの性能が問われている。2次処理で本当にどの程度取れるのか?ということを専門家が入った第三者機関がきちんと検証して国際社会に発信して、それで海洋放出ということにすれば、アルプス処理水の海洋放出がここまで他国から、あ~だ、こ~だと言われるような問題にならない」(笹川平和財団・小林祐喜)

2_20230902074901

| | コメント (1)

2023年4月19日 (水)

日本学術会議法改正案の国会提出中止勧告に対して、「学術会議が、いままで特定の学会の仲間内で人事を決めていたことこそ不公正だ」(世耕弘成)・・・この男もサルだな!!

 日本学術会議を御用学者の集団にしようとする「選考諮問委員会」新設について、日本学術会議が法改正案の国会提出中止を求める勧告を出した。同時に、「海外の自然科学系のノーベル賞受賞者61人から懸念を表明する共同声明」を受け取ったことを発表した。

日本学術会議が法改正案の提出中止を求め、異例の勧告 提出方針を変えない政府、独立性の行方は…

学術会議会員選考 政府見直し案にノーベル受賞者61人が懸念表明

 日本学術会議への政治介入に対して、世界中が注視ているってことなんだろうが、なんとまあこういう動きに対してゲッベルス気取りの世耕君がこんなコメントをしましたとさ、

「学術会議が、いままで特定の学会の仲間内で人事を決めていたことこそ不公正だ」
「外部の有識者にしっかり判断をしてもらうメカニズムを組み込むのは、国がお金を出している機関である以上当然のことだ」

 この男、日本学術会議をそこいらの業界団体と勘違いしているようだ。いやあ、自民党ってのはサルだらけなんだね。

世耕参院幹事長「仲間内で人事こそ不公正」学術会議の会員選考

 それにしても、日本学術会議への政治介入に対して、メディアの反応の何と鈍いことよ。そもそも、ガースーが日本学術会議の新会員候補者のうち6名の任命を拒否した時に、メディアは戦闘態勢をとるべきだったんだよね。それが、ガースーの「(学術会議の)総合的・俯瞰的な活動を確保する観点から、今回の任命について判断した」なんていう訳の分かんないコメントを垂れ流すだけで、その判断の裏側に潜む意味を掘り下げた記事はほとんどなかったんだから、メディアもガースーに加担したってことなのだ。

 軍部に取り込まれていった戦前のアカデミズムへの反省を込めて設立されたのが日本学術会議ってことを忘れちゃいけない。そこを否定したいというのがガースーの思惑で、ゲッベルス気取りの世耕君の発言もそれこそ「新しい戦前」を目論む故のもなのだ・・・なんことを我が家のドラ猫に囁いてみる水曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

容疑者、参院選出馬できず国提訴 選挙制度に不満か 首相襲撃

岸田首相襲撃で古市憲寿と橋下徹が安倍銃撃を持ち出し暴論!「山上被告を英雄視したせい」「統一教会被害者救済法をつくったのが問題」

古市憲寿氏の「山上英雄視」報道を鈴木エイト氏がピシャリ フジの番組作りに批判

| | コメント (2)

2023年3月 8日 (水)

「捏造」から「不正確」にトーンダウン・・・さらに、内部文書作成当時の総務大臣のくせに立証責任も小西議員に責任転嫁する高市早苗!!

 総務省が行政府文書と認めたってのに、平気で嘘をつく高市君は「私に関係する4枚の文書は不正確だと確信を持っている」と微妙に言い方を変えて、あくまでも徹底抗戦するつもりらしい。

 でも、コニタンが公開した「放送法解釈変更」に関わる内部文書を総務省が作成した当時の総務大臣は、平気で嘘をつく高市君自身なんだよね。だから、「捏造」だの「不正確」だの言うなら、それは自らの責任で検証する必要がある。

 ああ、それなのに、「私に対して大臣を議員を辞職するということを迫られるのであれば、4枚の文書は完全に正確なものであると、相手さまも立証されなければならないんではないでしょうか」って居直っちまいました。

 行政文書が正確かどうかをいちいち国会が検証してどうする。こういう物言いって、役人に対しても失礼極まりない。平気で嘘をつく高市君は、総務省に喧嘩売っているってことなんだね。こうなると、売られた喧嘩は買ってやろうじゃないかってんで、さらなる内部文書が流出したりして・・・。

内部文書公開

窮地?「行政文書」認定も“不正確”主張 高市早苗氏「辞職迫るなら立証を」


2023年3月7日 高市早苗経済安全保障担当大臣 記者会見

 進退窮まった平気で嘘を就く高市君ってのはなんとも哀れで、ワイドショーのネタとしては美味しいとは思うのだけど、「放送法解釈変更」にまつわる内部文書の核心はそんなところにはないんだね。

 この問題の核心は、「言論弾圧」に繋がるような法律の解釈変更を一部の権力者が画策したってところにこそある。だから、ゲッベルス気取りの世耕君が「外形的に行政文書だからといって、中身が全部真性である、真実を伝えているかどうかは、また別問題」とほざいたり、国民民主のタマキンが「文書流出が政治的意図のもと行われたなら問題」とのたまったりするのは、問題を矮小化する行為以外の何物でもない。

 おそらく、「関係者の認識が異なる部分がある」なんてことを総務大臣が言い出したってことは、平気で嘘をつく高市君の窮状を慮ってのことなのだろう。「捏造」から「不正確」への微妙な変化の裏で、責任を押し付けられるスケープゴートが出てこないことを祈るばかりだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

与野党、15日にもガーシー氏の除名検討 「歳費はNHK党に渡す」

高市早苗大臣の放送法文書「捏造」発言に自民も冷ややか…党内でますます高まる孤立感

【速報】三浦瑠麗さんの夫を逮捕、会社の資金4億2000万円を横領か 「業務上横領にあたるような罪を犯したことは決してありません」

| | コメント (2)

2023年3月 6日 (月)

「アベノミクスは失敗ではない。もし失敗して経済が悪くなっているんだったら、とっくに選挙に大敗して政権を失ってる。アベノミクスは成功だった」(世耕弘成)・・・寝言は寝て言え!!&「放送法解釈変更」の内部文書を公開!!

 NHK『日曜討論』でゲッベルス気取りの世耕君がアベノミクス讃歌を喚いたってね。曰く、

 凄いなあ。「選挙に負けなかったからアベノミクスは成功だった」ってさ。我田引水も極まれりってところだが、おそらくこう強弁した背景には、白川前日銀総裁にアベノミクスの肝だった「異次元緩和」を批判されたことへの反発があったんだろうね。

白川氏、黒田氏政策を批判「壮大な金融実験」 IMF季刊誌に寄稿

白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」

 それにしたって、こうした言い草は舌が滑ったでは済まないと思うけどねえ。これじゃあ、「選挙に勝ったら何でもあり」って言ってるようなものなんだからさ。

 政策に失敗しても選挙には負けないってのは、たとえば統一教会との関係、それに伴う壺議員の存在などまた別の要因があるんだよね。もちろん、選挙制度だって一役買っている。そうしたことが積もり積もって日本って国はダメになってきたわけで、その元凶がこういう言い草を平然と垂れ流す小僧がいる自民党ってことなのだ。

 最後に、放送法の解釈変更にまつわる総務省の内部文書が公開された。さあ、平気で嘘をつく高市君の胸中やいかに・・・というわけで、お後がよろしいようで。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

同性婚の制度化、世界の潮流なのに…政府は「社会が変わってしまう」と消極姿勢 国内の世論も賛成多数に

男性の育児分担で出生率低下を食い止められる? 日本は欧米の半分以下 米ハーバード大教授が比較研究

安倍政権の言論弾圧「放送法解釈変更」をめぐる総務省内部文書のリアルすぎる中身! 高市早苗はこれでも「捏造」と言い張るのか


| | コメント (1)

2023年2月12日 (日)

「憲法は同性婚を認めていない」(自民・世耕参議院幹事長)VS「合意に基づいて『のみ』、ようするに他者から強制されて婚姻は成立するのではないという趣旨」(公明・北側副代表)・・・公明党に軍配!!

 同性婚について反対派が「憲法で認められていない」ってよく口にする。これに対して、官房長官の丸出だめ夫・松野君なんかは「憲法24条が同性婚の導入を禁止しているのか、許容しているのかについて、特定の立場に立っているわけではない」って言葉を濁してたんだが、なんとゲッベルス気取りの世耕君が「憲法24条を読む限り、今の憲法は同性婚を認めていない」ってドヤ顔してくれましたとさ。

同性婚「憲法は認めず」 自民・世耕氏

 この問題は憲法をどう解釈するかってことに行き着くんだが、その意味ではゲッベルス気取りよりも公明党の遮光器土偶・北側君の指摘が正しいと思う。こんな具合です。

「『のみ』というところに意味がある。合意に基づいて『のみ』、要するに他者から強制されて婚姻というのは成立するわけではありませんよという趣旨で理解をしている」
「(同性婚は)憲法改正しないとダメだという趣旨ではない」

 実に明解です。まさかこんなところで公明党の遮光器土偶と意見が一致するとは・・・。

「同性婚排除の規定ではない」 憲法24条で公明・北側副代表が見解

 では、裁判所は同性婚についてどんな判断してきたかってことが気になるところだ。実は、去年の秋に「日本で同性婚が認められていないのは違憲かつ差別的だとして同性カップルらが損害賠償を求めていた裁判」があって、裁判所は「同性婚が認められていない現状について、憲法には違反しない」が「同性愛者がパートナーと家族になるための法制度が存在しないことは、同性愛き者の人格的生存に対する重大な脅威、障害」と指摘している。

 ようするに、裁判所は同性婚について法的改正をしなさいって言ってるんだね。これまでにも、同様の裁判があって、札幌地裁では「同性婚を認めないのは違憲」、大阪地裁では「同性婚を認めないのは合憲」という判決が出ている。

東京地裁、同性婚めぐる現行法は憲法に違反せず 家族になる制度ないのは「違憲状態」と

 こうした司法の判断からも、世の中の流れは「同性婚の法制化」ってところにあるように思う。だから、ゲッペルス気取りの世耕君が「憲法24条を読む限り、今の憲法は同性婚を認めていない」って言うなら、いっそのことヘタレ総理お得意の閣議決定で「同性婚合憲」の判断すればいいんじゃないか。そうすれば、敵基地攻撃能力や原発回帰の閣議決定につて、少しは大目に見てもらえるかもよ・・・なんてことはないか。

【またまだあるぞ気になるニュース】

100人いるはずのオペレーターが…パソナ委託先、水増し請求の実態

トルコ大地震、死者2万2千人超 「東日本」を大きく上回る可能性

生活保護費の引き下げ取り消す判決 「国の判断過ち」宮崎地裁

突然拘束され精神科病院に入院させられた中学生~「強制入院大国」ニッポンの異常


| | コメント (1)

2022年10月27日 (木)

「推薦確認書と言っているが、憲法改正をしましょう、家族を大切にしましょうという当たり前のことが書いてある」(世耕参院幹事長)・・・実質的な「政策協定」と認めたってことか!!&統一教会問題の徹底究明を求める意見書に地方議会で反対しまくる自民党!!

 自民党との政策協定じゃないのかと疑われている統一教会(現世界平和統一家庭連合)の「推薦確認書」について、大串正樹デジタル兼内閣府(消費者など担当)副大臣が「署名した」って認めたってね。

苦戦の衆院選前「これにサインを」 大串副大臣が結んだ「政策協定」

 「憲法改正に取り組むなど自民党に近いような内容」だったからサインしたって釈明してるようだけど、これってゲッペルス気取りの世耕君が「推薦確認書と言っているが、政策協定でも何でもない。憲法改正をしましょう、家族を大切にしましょうという当たり前のことが書いてある」って居直っているように、つまりは実質的な「政策協定」だって認めているようなものなんだね。

 ゲッペルス気取りの世耕君は、さらに「党の政策と反していなければ、選挙で猫の手も借りたいような議員は、こういう普通のことならサインするというレベルだ」なんてことも口にしている。こんな感覚なんだもの、「関係を断つ」ことなんかできるわけがない。

猫の手借りたい人は署名と世耕氏 推薦確認書内容「普通のこと」

 共産党の宮本議員の調査によれば、「統一教会と政界との関係の徹底解明を求める趣旨の意見書に、自民党は滋賀県、京都府、愛媛県、高知県、茨城県、石川県、新潟県で反対し、否決している」とか。そして、「京都、大分、千葉では被害救済を求める意見書にすら自民党は反対している」そうだ。

 これまでも地方議会が壺議員の巣になっていると噂されていたけど、こうした現状をいまどうにかしないと、自民党の統一教会汚染は大変なことになりますよ。

自民党地方議員が試される旧統一教会との癒着“清算”…「被害者救済」にすら反対の議員も

【まだまだあるぞ気になるニュース】

“政策協定”“故人が会計責任者”“SNS中傷”次々と…閣僚らに追及続く 岸田内閣

河野外相時、「旧統一教会」関連団体の関係者に外務大臣表彰…現地大使館は認識

旧統一教会元2世信者の小川さゆりさんが証言「国葬反対の8割が隣の大陸」の小林貴虎県議「私の母親が選挙カーに乗っていました」

| | コメント (2)

2022年9月20日 (火)

「統一教会問題、安倍派が標的に」(塩谷安倍派会長代行)、「憲政史上最長、その地位に対する敬意としての国葬だ」(世耕参院幹事長)・・・被害者面したり、長けりゃいいと居直ったり、どこまで恥知らずなんだ!!&国葬中止デモに1万3千人!!

 集団指導体制でとりあえず主導権争いをスルーしようとしている清和会(安倍派)の会合がありましたとさ。で、会長代理の塩谷某が挨拶に立って、こんなこと口走ったとか。

「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題では、本当に我々が標的にされるような状況の中で、悲しみと、つらさ、不愉快さも含めて皆さん方が結束を乱さず、耐え忍んでいただいている」

 標的だ、被害者面して何言ってやがる。親分が統一教会の広告塔で、その親分は爺さんの代からのズブズブの関係だったんだから、そこを追及されるのは当然のことで、標的っていうよりは本丸そのものなんだよね。

 だから、「悲しみと、つらさ、不愉快さ」なんて、統一教会の霊感商法や強制献金による被害者に思いを馳せたら、とてもじゃないけど口にできる言葉ではありません。

 さらに、ゲッペルス気取りの世耕君なんか、「安倍氏が国政選挙に6回連続で勝ち、憲政史上最長の8年8カ月間、首相の地位を担ったことを挙げ」て、

「その地位に対する敬意としての国葬だ」

 ときたもんだ。長けりゃいいなら、何故佐藤栄作には「その地位に対する敬意」を払わなかったんだ。そこには当時の内閣法制局長官の「立法、行政、司法三権の合意が必要」という見解があったからだろう。そもそも、「地位に対する敬意」なんて、独裁国家のするこった。

「旧統一教会の問題、安倍派が標的に」 安倍派会長代理の塩谷氏https://app.f.cocolog-nifty.com/cms/blogs/1296805/entries/new

自民安倍派研修会 国葬批判に「地位に対する敬意」と世耕氏

 ところで、その国葬の中止を求めるデモが都内であった。たとえ強行されたとしても、反対の声を上げることは、それだけで意味がある。「最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である」・・・キング牧師の言葉を噛みしめる今日この頃なのだ。

安倍元首相の国葬中止、脱原発、安保法廃止を 1万3000人が声上げる 雨の中代々木公園で集会

【まだまだあるぞ気になるニュース】

「安倍政権の問題を示す必要ある」 元首相国葬を考えるシンポ、3200人視聴 東大の國分教授研究室が開催

玄侑宗久氏 安倍氏国葬「弔意は求めないが予算は使う」に大いなる矛盾を感じる

熊野正士議員のセクハラ行為、公明党のウソを暴く「証拠LINE」 「議員を辞めないといけないかもしれません」

| | コメント (2)

2022年6月14日 (火)

岸田派議員の「買春事件」で、「安倍政権なら間髪入れずに辞職させた。首相は何をしているんだ」(安倍派中堅)・・・何を寝ぼけたことを! モリ・カケ・サクラの責任取って安倍晋三に議員辞職させるのが先だ!!

 昨日の夕方のTV各局のニュースをチェックしてたら、どの局もセクハラ細田君についてはまったくスルーで、「見ながら自慰」の吉川君の「買春事件」に関しては「辞職を促す声」なんてことをほんのおさわり程度に流しただけでお茶を濁す始末だ。

 持続化給付金詐欺事件も結構だけど、ちょっと伝えるべきニュースの優先順位が狂ってるんじゃないのか。ま、いつものことだけど。

 それだけ参院選を前にしてのこのふたつのスキャンダルは、自民党にとって大きな痛手となる可能性があるってことなんだね。メディアも、そこんところを“忖度”してるってわけだ。

 自民党内から「辞職を促す声」ってのも参議院選を意識したパフォーマンスなんでしょうね。ゲッペルス気取りの世耕君なんか「さっさと党は出て行ってもらったが、比例復活議員なので自民党の議席だ。議員辞職も求めたい」ってさらにボルテージが上がっちゃって、見苦しいったらありゃあしない。

 安倍派の中には「安倍政権なら間髪入れずに辞職させた。首相は何をしているんだ」って息巻く中堅議員もいるってさ。だったら、ペテン師・シンゾーにモリ・カケ・サクラの責任取って議員辞職してもらうのが先じゃないのか。誰なんだろうね、こんな寝ぼけたこと言ってるのは。

 おそらく、「見ながら自慰」の吉川君は議員辞職に追い込まれることになるだろう。そして、それを隠れ蓑にして、セクハラ細田君は逃げ切りを図ろうって腹に違いない。

 ヘタレ総理は離党した吉川君について「国民に何も説明していない。説明責任を果たすことが重要だ」って参院決算委員会で答弁したそうだが、ペテン師・シンゾーにも同じこと言ってみやがれ・・・なんてことを我が家のドラ猫に呟いてみる梅雨空の朝である。

それにしても、「見ながら自慰」の吉川君のスキャンダルについて、警察はどうして動かないのかねえ。「買春事件」という立派な犯罪なんだから、そのエグさを伝えないメディアも、立件しない警察も、ちったあ仕事してみやがれ。

与党幹部が議員辞職要求 離党の吉川氏、首相に痛手

【またまだあるぞ気になるニュース】

ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化が成立 改正刑法

無罪で賠償、国は争う姿勢 不動産前社長、7億円請求

岸田首相、物価高「相対的に低水準」 参院決算委

| | コメント (2)

2022年6月11日 (土)

「見ながら自慰」の岸田派議員が離党→「事実でないと証明できないなら、出処進退を含めて自身で判断すべき」(世耕自民参院幹事長)→だったら、セクハラ衆議院議長にも言ってやれ!!

 昨日の【まだまだあるぞ気になるニュース】で紹介した岸田派の若手議員による「パパ活」問題が急展開。なんと、4万円払って「見ながら自慰」の吉川君が、即行で自民党を離党しましたとさ。ヘタレ総理の覚えめでたい若手のホープなんて持ち上げられていたようだけど、切られる時ってのはこういうものです。

自民 吉川赳衆議院議員が離党 週刊誌報道を受け

【全文公開】岸田派ホープ吉川赳・衆議院議員、18歳女子大生とパパ活飲酒 「俺、18歳に興味あるわ」「胸を見せて」高級ホテルで何があったのか

 笑っちまうのが、このスキャンダルに対してのその他の派閥のお歴々の反応だ。なかでも、ゲッペルス気取りの世耕君なんか「事実でないと証明できないのであれば、出処進退を含めて自身で判断されるべきだ」とかなり踏み込んだ発言しているんだね。ペテン師・シンゾーの腰巾着として、ヘタレ総理を牽制したってわけだ。

自民・世耕氏、女性問題報じられた吉川赳氏に「出処進退の判断を」

 公明党も幹事長が「本人がしっかり説明することが大切だ」と説明責任をチラつかせて迫っているようだけど、こやつは「家に来ないか」のセクハラ細田君のスキャンダルについては「事実が確定されているわけではない。5W1H(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように)が明らかにされることが必要だ」なんてことほざいてたのを忘れるわけにはいかない。

公明幹事長「事実確定されていない」 細田衆院議長のセクハラ疑惑で

 つまり、世耕も石井もダブルスタンダードなんだね。「見ながら自慰」の吉川君に「出処進退」やら「説明責任」を求めるなら、セクハラ細田君にも言ってみやがれ。

 それにしても、離党でチャラにしようというのは虫がよすぎるんじゃないか。新聞・TVは「18歳と飲酒」にスポットを当てているけど、その実態は「買春」だ。4万円渡してホテルに連れ込んでるんだから、成人年齢引き下げの前だったら「淫行」という立派な犯罪だろう。

 当然、離党で済む話ではなくて、警察が動くべき案件なんだね。週明けからのワイドショーがこの「買春」「淫行」をどう報道するか。それとも離党で1件落着ということでスルーするのか。そこもまた大いに興味のある土曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

野党4党 消費税率5%に引き下げなど盛り込んだ法案 国会に提出

ウクライナ側の雇い兵3人に死刑判決 ドネツク州の親ロ派武装勢力の「裁判所」が言い渡し

サントリー酒類無償提供で安倍元首相らを刑事告発 「桜を見る会」夕食会 市民団体が東京地検に

安倍晋三氏の呆れた厚顔ぶり…首相に必要な素養を「人柄」ってどの口が言っているのか?

| | コメント (1)

2020年10月28日 (水)

「温室効果ガス排出を2050年に実質ゼロへ向けて原発新設検討も」(世耕参院幹事長)・・・カス政権の「脱炭素社会」は「原発再稼働・新設」の隠れ蓑!

 コロナ禍もなんのその、「Go To トラベル」に「Go To イート」、さらに「もっとTokyo」に「鬼滅の刃」と、3密なんか知らないよとばかりにテレビは大はしゃぎ。それに加えて、競馬の予想じゃあるまいに、アメリカ大統領選にうつつを抜かしてるんだから、所信表明演説で恥かいた特高顔の自称苦労人・カス総理もほっと安堵のため息ついてることだろう。

 そんなんだから、ゲッペルス気取りの世耕君なんかに「安全に配慮しながら再稼働を進め、新技術を取り入れた原発の新設も検討することが重要だ」なんてことをほざかれちまうんだね。

 この発言は、カス総理の「温室効果ガス排出を2050年に実質ゼロ」宣言を受けてのもので、つまりカス政権が口にする「脱炭素社会」ってのは「原発再稼働・新設」の隠れ蓑に過ぎないってことなんだね。

 唯一の被爆国でありながら核兵器禁止条約批准を頑なに拒んでいるのと同じで、原子力村ってのは福島第一原発事故から何も学ばず、何も反省していないってことだ。

 そもそも、「原子力緊急事態宣言」はまだ解除されていないし、汚染水処理だってまったく見通しが立っていない。さらに、原子炉格納容器の内部にたまったままの燃料デブリの取り出しだって行き詰ったままの状態だ。

 そんな現実を無視しての原発再稼働・新設・増設って議論は、とてもじゃないけど正気の沙汰とは思えません。ホント、日本って国は懲りないんですね。

世耕参院幹事長 脱炭素へ「原発の新設検討を」

| | コメント (3)

その他のカテゴリー

:yxz Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 te:zgypes@ おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM