ろくに審議もせずにデジタル法案成立! デジタル庁による個人情報一元化で「官邸のデジタル独裁」の危険性!!&時計男・高橋洋一内閣官房参与の「盗人猛々しい」居直り!!
コロナのどさくさにまぎれて、デジタル法案があっという間に成立しちゃいました。「長年の懸案だったわが国のデジタル化にとって、大きな歩み。誰もがデジタル化の恩恵を受けることができる社会を作っていきたい」てな意味不明なことを顔も頭も貧相なカス総理は強調したそうだ。
でもね、この法案の肝は新設されるデジタル庁による「個人情報の一元化」が目的で、行政機関が「相当の理由」「特別な理由」があると判断すれば、本人の同意がなくても個人情報の目的外利用ができることにある。
しかも、デジタル庁は首相直轄で、すべての省庁の上に位置する強い権限を持つことになる。つまり、「官邸によるデジタル独裁」の危険性があるわけで、「誰もがデジタル化の恩恵を受けることができる社会」なんてのは、単なる空念仏ってことを忘れちゃいけない。
・「官邸のデジタル独裁につながりかねない」 改革6法成立に法律家ら抗議
「一体全体、デジタル関連法案が施行されると、いかなる問題がいかに解決されるのか、委員会質疑では終ぞ不明だったのであります。」
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) May 12, 2021
⇒やばい。この人おもしろい。https://t.co/XTkK2XCpqR
ところで、時計窃盗犯のブルガリ高橋君が、文字通り「盗人猛々しい」居直りを繰り広げて、その下衆野郎ぶりがエンジン全開です。なかでも笑っちゃうのが、内閣官房参与は無報酬という言い訳が、実は「内閣官房参与の給与は、勤務一日につき26,900円が支給される」と郷原弁護士にバラされちゃいました。
「嘘つきはドロポーの始まり」とはよく言ったもので、こんなろくでなしが政権のブレーンだってんだから、この国が立ちいかなくなりつつあるのもむべなるかなってことです。
髙橋洋一チャンネル 第160回 「波」発言で炎上。謝罪要求する一部のマスコミさんへ
言い訳もウソ過ぎるし、態度悪すぎ。
— 但馬問屋 (@wanpakuten) May 12, 2021
この連中はどうして謝罪の言葉一つ言えないのか。
(「さざ波(笑笑)」に傷ついた感染者、感染者の家族もいるというのに) pic.twitter.com/iQVuvSki48
内閣官房参与の給与は、勤務一日につき26,900円が支給される。私が総務省顧問だった時もそうだったが、この「日額」というのは、一日1時間でも満額支給される。玉川氏の発言が、そう大きく事実と違うとは思えない。https://t.co/cbt0V3GqhX
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) May 12, 2021
高橋洋一内閣参与は「さざ波」笑笑に関し「価値観を含む用語は使わないようにします」と釈明。これは悪質な居直り
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) May 11, 2021
――加藤官房長官は「参与は非常勤」とわざわざ発言。大学の講師が問題を起こした時、学長が「彼は非常勤講師だから不問に付す」と絶対に言わない。野党は追及をhttps://t.co/GPdAMPczCU
最近のコメント