西村康稔

2025年4月25日 (金)

萩生田、西村の要職復帰に続いて、公明党が裏金議員の推薦を決定・・・喉元過ぎればか!!

 女体盛り・西村君が、裏金処分満了で選挙区の支部長に選任された。裏金事件はこれで幕引きって宣言したようなものだが、「処分満了」ってなんだ。本来なら、議員辞職が当たり前のことだろうに、これではどんな悪さしようと一定の期間が過ぎたらお咎めなしってことになる。

自民、西村康稔氏を支部長に選任 裏金問題めぐる処分満了で

 そんな状況に悪乗りしたんだろうね。公明党が夏の参議院選で自民党の裏金議員の推薦を決めましたとさ。国民や維新がいつ連立に加わるかもしれないから、今のうちに恩売っておこうってことなんでしょうね。

 裏金事件については、このところ野党も棚上げ状態で、真相解明に向けての動きは頓挫とまではいかないものの、鈍くなっているのは間違いない。おそらく、夏の参議院選の争点は「減税」ということで、「裏金」は票に結びつかないと踏んだってことなのだろう。

公明、自民の「裏金議員」3人を参院選推薦 自民の公認などを条件に

 壺売りの萩生田君も超党派議連の会長に就任したとかで、裏金議員の復活が深く静かに潜航している。このままだと、裏金事件は一瞬の祭りってことになって、金まみれの政治が続くことになりますよ。

萩生田光一氏が本格始動、超党派議連の会長に就任…役職停止処分が満了・二階俊博氏の引退に伴い

【まだまだあるぞ気になるニュース】

上田清司参院議員の公設秘書による性暴力に「国家賠償」認める 東京地裁 取材中の元記者が被害

【米兵性的暴行続発】林官房長官「政府としてコメント控える」 再発防止の実効性に言及せず

立憲民主の減税派が「消費税減税」を参院選公約に盛り込むよう要求 「国民を助けるのはポピュリズムではない」

広島・安芸高田市の石丸前市長の「どう喝」訴訟 最高裁が「上告不受理」を決定 市に賠償命じた判決が確定

国民民主、参院選目玉候補選びに細心の注意 過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年9月23日 (月)

能登半島豪雨を「天が与えた試練」(西村康稔)とは・・・震災後も復旧・復興に手をこまねいていた政権与党による「人災」だろう!!

 政治資金パーティーにからんだ裏金事件で表舞台から消えたはずの女体盛り・西村君が、能登半島の豪雨を「天が与えた試練」とツイートして大顰蹙を買っている。

 正月の震災後も復興が進まない中での追い打ちをかけるような天災を「試練」とは、まるで住民に何か責任があるかのような言い草はさすがに看過できない。

 これって、東日本大震災の被害を「天罰」と言ってのけたレイシスト・石原慎太郎に通じる問題発言じゃなかろうか。

 そもそも、女体盛り・西村君は現役の政治家なんだから、こんな評論家めいたツイートするのではなく、自ら現地に足を運んで被災者支援をするのが筋ってものだろう。

 思えば、西日本豪雨の際に、能天気にも「赤坂自民亭」なんて宴会開いて、その画像をツイッター(現X)にアップして炎上したのも、この男だった。

 ようするに、「ひとに寄り添う」という政治家としての基本中の基本が、決定的に欠けてるってことだ。

 この国で起きる自然災害による被害は、すべて政治家の手抜きによる「人災」と言っても過言ではないだろう。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

能登大雨の死者・行方不明者は計8人に…道路寸断で孤立集落115か所、避難者は1000人超

ブラジルで停止のX、「偽情報対策を取る」と書面 強硬姿勢から一転

「とんでもない野郎だ」岸田文雄首相、能登訪問で「頑張りましょう」直後の大雨災害スルーし“卒業旅行”「永久に帰らなくていい」非難轟々

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (1)

2024年1月22日 (月)

「秘書が報告していなかった」(世耕弘成)、「還付金があることを把握していなかった」(西村康稔)・・・「秘書が勝手に」と喚く裏金議員の醜い言い訳!&馳石川県知事に819万円のパー券裏金が発覚!!

 安倍派幹部が立件されないとわかったとたんに、裏金議員たちが一斉に「秘書が」「会見責任者が」「派閥が」と喚き始めてる。

死去した「会長」持ち出して責任逃れまで…裏金事件で立件3派閥 使途の調査に後ろ向き 詳しい説明はナシ

 なかでも、女体盛り・西村君とゲッベルス気取りの世耕君のなりふり構わない醜い言い訳は、さすがに殴りたくなっちまった。

世耕弘成「秘書が報告していなかったということもありますが、私自身そういったものを受けているという認識は全くありませんでした」

西村康稔「私はノルマ分だけ売ればいいと秘書に言っていたので還付金があることを把握していなかった」

 女体盛り・西村君は、一旦は廃止となったキックバックを復活させた時の事務総長なんだから、「還付金の存在を知らなかった」というのは言い訳だとしても論理破綻しています。

 ゲッベルス気取りの世耕君に至っては、かつてこんなツイートしていたのが発覚。大ブーメランとなってるんだから笑っちまう。

Photo_20240122084301

 でもって、そんな醜い言い訳合戦に想い出アルバム作戦の馳君が参戦。なんと、5年間で819万円ものパー券裏金を受け取っていましたとさ。

「私の監督不行き届き」馳浩石川県知事が陳謝 5年間でキックバック819万円不記載

そして、その言い訳がこれ↓なんだから、想い出アルバム作戦騒動の時と同じで馬鹿丸出しなんだね。

 こんないい加減な男が石川県知事なんだから、能登半島地震の被災者は救われませんよ、ったく。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

自民、派閥からの人事推薦とパーティー開催禁止へ 裏金事件受け

自民 茂木幹事長“政治資金 法改正で政治家も責任負う制度を”

マイナ保険証利用、4.29% 8カ月連続低下、促進策を検討

萩生田氏の地元・八王子市長選挙 自公推薦の初宿さんが初当選 裏金事件の逆風しのぐ

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2023年12月31日 (日)

西村、下村に事情聴取で、安倍派幹部6人がパー券裏金で勢揃い・・・ここまで組織ぐるみで「会計責任者に任せていた」なんてたわ言抜かすクズども!

 安倍派のパー券裏金疑獄は、暮れも押し詰まったところで、女体盛り・西村君と加計学園不正献金疑惑の下村君が事情聴取を受けたニュースが飛び込んできた。これで安倍派5人組+反5人組の幹部すべてが勢揃いしたってことだ。

西村前経産相を特捜部聴取 中枢幹部6人目、下村氏も

 どいつもこいつも「還流は知っていたが、収支報告書上の処理は政治家の間で話しておらず、会計責任者に任せていた」」と関与を否定しているそうだが、ここまで組織ぐるみの悪事が下っ端だけでできるわけがない。

 この連中の中から、ひとりでもお縄になる者が出てきて欲しいと願うと同時に、ここまできたら、鮫の脳みそ・シンキロー森君にまで司直の手が伸びることを期待してしまう大晦日である。

 というわけで、皆さん、良いお年を。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

安倍派の「パー券購入者比率」は6年連続「0.675」 架空の数字を記入か 毎年同比率は二階派と2派閥のみ

柿沢議員側「人身御供を」 前区長に提案 ネット広告関与隠す工作か

マイナ保険証 利用率高めた医療機関への「支援金」を予算案に…「あらゆる手段」で今後も税金投入か

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2023年12月14日 (木)

西村経産相が「架空パーティ」開催で1回数百万の儲け・・・これって詐欺みたいなものだろう!!

 「火の玉となって」だの「信なくば立たず」だの「自民の体質一新」だの、言葉遊びに終始したヘタレ総理の会見。結局、具体的なことは何も言ってないんだよね。自己満足の決意表明してる場合じゃないだろうに。

岸田首相、裏金問題「火の玉になって信頼回復」 14日に人事刷新

 そんなことより、女体盛り・西村君に「架空パーティ」疑惑が浮上しましたとさ。文春砲によればこんな具合です。

「開催されるのは平日の昼間、しかも食事はサンドイッチだけ。そんなパーティに参加しようと思う人は少なく、そもそも企業側は人を派遣するつもりはない。しかしそれでは、わざわざ招いた講師に面目が立たない」
「そこで西村氏が考えたのが、『勉強会』の名目で講演テーマと関係ありそうな経産省職員を呼ぶことでした。毎回、出席者は10人弱ですが、その中にパー券購入者はおらず、全員が経産官僚。いわばサクラを使った“架空パーティ”なのです」

 これって、詐欺みたいなもんじゃないの。しかも、パーティ自粛が出ていたにもかかわらず開催してたって言うから、最低限の倫理観すら女体盛り・西村君にはないってことだ。

 おそらく、この「架空パーティ」は1度や2度じゃないだろう。となると、その会計はどうなってるのだろう。政治資金収報告書に記載だとすれば、その額によっては逮捕も視野に入ってくるんじゃないのか。

 それにしても、金集めのためならいろんな知恵を使ってくるものだ。たまには、政策に知恵を働かせたみやがれ。

《安倍派幹部に新疑惑》西村康稔経産相が捜査中に「架空パーティ」を開催していた!《儲けは1回数百万、経産官僚をサクラに…》

【まだまだあるぞ気になるニュース】

特捜部、安倍派側を強制捜査へ パーティー収入還流―秘書説明、不記載「派閥の指示」

安倍派閣僚が辞表提出へ 林官房長官ら新体制に

予算説明「どこに行けば…」 裏金疑惑で与党混乱、政策の停滞懸念

宮澤防衛副大臣 「報告書に記載しなくてもよい」と派閥指示

【お知らせ】

これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2023年8月24日 (木)

プリゴジン搭乗の自家用ジェットをロシア軍が撃墜か・・・消された!?&三陸産マグロを食して「最高です」(西村経産相)・・・汚染水を海洋放出してから食え!!

 朝起きたら、ワグネルのプリゴジン死亡のニュースが。しかも、搭乗していたプライベートジェット機がロシアの地対空ミサイルに撃ち落されたという報道もある。プリゴジンが武装蜂起してモスクワに進撃した時に、プーチンは「裏切り者を許さない」って言ってたくらいだから、「粛清」されたってことか。

 もしそうだとしすると、ワグネルはロシア軍に復讐戦を挑む可能性だってないとは言えないから、ウクライナ侵略にも影響は出てくるのは間違いない。

 ひょっとしたら、プーチンの終わりの始まるになるかも。

プリゴジン氏の死亡は確定的 搭乗機墜落、ミサイル発射の痕跡と報道

 ところで、女体盛り・西村君が三陸産のマグロを食べて「最高です」ってバフォーマンスを披露したってね。「どうせするなら、汚染水を海洋放出してからやれ」って声がネットを駆け巡っているが、それが普通の人々の反応ってことが政治家シェンシェイには分からないんでしょう。

西村経産相 三陸産マグロ食べ「最高です」 処理水放出前に水産業者らに理解求める

 最後に、こんな声をネットで見つけた。「そんなに安全・安心と言うなら、処理水のプールに魚を泳がせて、一定の期間が経ったら放射性物質の含有率を計測し、安全となったら政治家がそれを飲んで最終的に判断したらどうだ」ってんだが、おお、それっていいんじゃない・・・てなことを我が家のドラ猫に囁く木曜の朝である。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過

殺傷能力のある武器、輸出容認へ動く政府 国会での議論は置き去りに

大阪・関西万博 大阪府内大学の団体と博覧会協会が連携協定

「布川事件」で再審無罪 桜井昌司さんが直腸がんのため死去

| | コメント (2)

2021年7月16日 (金)

グルメサイトの口コミ使った「密告制度」で、飲食店取り締まり強化を「撤回せず」(西村コロナ担当大臣)!!&「状況次第で有観客も」(バッハIOC会長)・・・バッハにつける薬はない!!

 コロナ禍を利用した飲食店への強権発動は、自民党が画策している「緊急事態条項」の予行演習みたいなものなんだね。そんな一連の動きの中で、置き去りにされているがクルメサイトを使った飲食店のコロナ対策評価だ。いわば口コミなんだが、ただでさえグルメサイトの口コミってアンフェアなものも多いんだから、対象になる飲食店が戦々恐々となるのも無理もない。

 カス政権の狙いは、ぶっちゃけグルメサイトを使った「密告制度」なわけで、市民がお互いを監視し合う「隣組制度」の復活だろう。コロナ禍をいいことにやりたい放題してくれるものだ。

「密告」で飲食店取り締まり?西村大臣「運用進める」 コロナ対策、客の主観で店評価

 もちろん、そこには利権も絡んでくる。「密告」に使われるグルメサイトは、「食べログ」「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」の3つだそうで、なかでも「ぐるなび」はカス総理との香ばしい関係が取り沙汰され、なんと会長は文功労者に選出されてるんだね。

菅首相の盟友・ぐるなび滝会長「文化功労者」選出にもあの長男の影

 もしかしたら、金融機関を介した圧力よりもグルメサイトを使った「密告」の方が、問題の根は深いかもしれない。

 ところで、IOC会長のバッハ野郎がカス総理との会談の中で、「状況が改善した際には観客を入れることも考えて頂きたい」って何様な発言してくれたってね。これに対して、カス総理も「大きな変化が生じた場合には改めて5者協議を開いて対応を検討する」って答えましたとさ。バッハにつける薬はない、ってか。

【独自】バッハ会長が菅首相に“有観客開催”検討を要望 官邸で

| | コメント (2)

2021年7月15日 (木)

酒販売業コロナ支援金給付の条件に「酒取引停止」の誓約書・・・憲法違反の強権発動は内閣総辞職に値する!!

 なんとまあ、禁酒法を守らない飲食店への酒取引停止要請が撤回されたと思ったら、既に1ケ月前から要請がスタートしていて、それに加えて酒販売業支援金給付の条件としてこんな誓約書にサインさせられてましたとさ。

「直接的または間接的に取引を行う飲食店が酒類の提供停止を伴う休業要請等に応じていないことを把握した場合には、当該飲食店との取引を行わない」

 これについて、アニー山尾君から追及された女体盛り・西村君は「この誓約書は初めて見た。いま認識した」って答弁したってね。馬鹿も休み休み言え。国からの要請があったから東京都などは誓約書を求めていたんじゃないか。「初めて見た」どころか、政府ぐるみで決定したことは間違いない。

 となれば、責任は誰にあるのかとなるんだが、どうやらカス政権は女体盛り・西村君をスケープゴートにして1件落着を図ろうとしているようだ。でも、関係閣僚会合でカス総理に事前報告していたと女体盛り・西村君は言っている。てことは、関係閣僚会合で了承されたということになるから、最終的な責任はカス総理で決まりです。

 野党は女体盛り・西村君の辞任を求めて臨時国会召集を要求しているようだが、この問題は憲法違反という大きなテーマになる可能性もあるんだから、それで終わりとはいきません。内閣総辞職だって、当然視野に入ってくる程の重大事件ってことを忘れてはいけない。

酒販業者、金融機関に続き自治体にも… 政府が1ヵ月前にも「取引停止」を要請 「法的根拠なし」でまた撤回

酒取引停止、世論反発で撤回 「西村氏の責任」で幕引き図る政府

| | コメント (2)

2021年7月14日 (水)

酒取引停止要請撤回・・・「承知していない」(カス総理)に「総理にも事前報告」(西村コロナ担当大臣)のしっぺ返し!!&国税庁職員が連日の飲み会でコロナ感染!&バッハ会長が「チャイニーズピープル」と痛恨のミス・・・心は北京!!

 さすがにこれ以上は持たないと思ったのだろう。酒取引停止要請が撤回になった。梯子を外されて炎上中の女体盛り・西村君はカス総理やマルチ商法の広告塔・下等官房長官にも事前に報告していたと言ってるんだが、カス総理なんか「西村大臣が発言したかは承知していない」ってすっとぽけてたんだよね。

 ここはとても大事なところで、結局のところそんな話聞いたような気もするけどマジに議論したわけではないってことで誰も責任とらないのがカス政権の最大の特徴と言っても過言ではない。

 撤回したからで終わりじゃなくて、カス総理の「承知していない」発言は徹底的に追及すべきだし、それこそがメディアの義務だろう。

政府迷走、反発を受けて酒取引停止要請も撤回 金融機関要請に続き

 でもって、酒取引停止要請の圧力かけた国税庁の職員が、まん延防止等重点措置の真っ最中に連日の飲み会で7人がコロナに感染しましたとさ。なんかもう笑えないよね。ここまで褌が緩んじゃってる官僚どもの立てる五輪対策なんか、さぞかし穴だらけなのに違いない。想像するだに恐ろしい。

国税庁職員 3人以上の飲み会に参加 7人が感染

 ところで、IOCのバッハ野郎が橋本セクハラ聖子君との会談中に、日本への感謝の言葉を述べる時に「最も大事なのはチャイニーズピープル」と発言。慌てて「ジャパニーズピープル」と言い繕ったんだが、これって誰もがよくある言い間違いでは絶対にありませんね。バッハ野郎の関心は北京オリンピック既に北京オリンピックに向いているんばゃないのか。もう次のカネ儲けで頭がいっぱいなのに違いない。

 付き合っている女性を別の彼女の名前で呼んじゃったようなもので、これってバッハ野郎の本音なんじゃないのかねえ。

続く失言、欠く配慮 バッハ会長 日中混同「チャイニーズピープル」祭典に冷水


7分29秒あたりで「チャイニーズピープル」発言


| | コメント (2)

2021年7月13日 (火)

「金融機関から飲食店への圧力」「酒類提供の飲食店との取引停止」・・・金融庁・財務省・経産省も関与!! カス政権の組織的強権発動が発覚!!

 「酒類提供を続ける飲食店と取引を行わないよう酒類販売事業者に要請」したり、「金融機関からも順守の働き掛けをしてほしい」と金融機関に自粛警察のお願いをしたり、優越的地位の乱用じゃないかとコロナ担当相の女体盛り・西村君が大炎上している中、カス総理は「そんなこと言うはずない」と他人事のようにのたまってくれたんだが、一大臣の立場で発言できる内容でないのは子供にだってわかるんだよね。

 なんてったって、法的根拠がないどころか営業の自由の侵害で憲法違反という声もある。どう考えたって女体盛り・西村君の独断てことはあり得ないと思ってたら、やっばりね。どうやら、内閣官房が深く関わっていたようで、「銀行などを監督する金融庁や、政府系金融機関を所管する財務、経済産業両省と事前に調整や検討」していましたとさ。

 てことは、ひょっとこ麻生も1枚かんでいるわけで、なんのことはない政権上げての政策だったことがバレちゃいました。法的根拠がない政策を、国会閉会中に勝手にぶち上げるんだから、もはや法治国家とは言えないだろう。

 女体盛りの辞任だけでなく、内閣総辞職に値するほどの大事件だと思うんだけど、メディアの動きはちょいと鈍すぎないか。この問題の着地点いかんで、秋の政局は大きく動くかもね。

酒提供停止 内閣官房が金融庁、財務、経産と事前調整 政府ぐるみで推進に批判も

Photo_20210713084701

| | コメント (3)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スパイ防止法 スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トランプ関税 トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 備蓄米 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再審法改正 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参政党 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 性暴力 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本年金機構 日本振興銀行 日本未来の党 日枝久 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 暇空茜 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 江藤拓 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 現金給付 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神奈川県警 神谷宗幣 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ G7 IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM