河井バカップル買収事件で、金受け取った広島県議100人全員不起訴!!&赤木ファイルで東京新聞に当たり散らしたひょっとこ麻生の悪態の一部始終!!
都議選の結果が出たとたんに、公明党の山口メンバーがオリンピックについて「無観客」って言い出したってね。何をいまさら。ホント、頭どうかしてるぜ。
そんなことより、河井バカップルから買収された広島県議100人の全員不起訴が決まった。「地裁の判決でも、現金の受領者はいずれも受動的な立場だったと判断された。金額や回数など一定の基準で選別して起訴することは適切でないと判断した」(東京地検・山元裕史次席検事)からってんだが、そもそも買収される側ってのは受動的なもんじゃないのか。この理屈だと、無理やり押し付けられた場合は被買収者の罪は問わないってことにらならないか。
おそらく、巷間言われているように「買収されたと認めれば不起訴にする」って司法取引があったのだろう。こういう「他人の犯罪事実を取引材料にして自らの不起訴や刑の減免を得るという『捜査公判協力型』」の司法取引って、密告を奨励するようなもので、なによりり冤罪の恐れがあるんだよね。法の平等性という観点からも大いに問題があるわけで、それを敢えて押し通したってことは、河井バカップルの買収事件を、なにがなんでも「夫婦の犯罪」に矮小化して1件落着してしまおうという魂胆があるってことだ。
買収資金とされる自民党からの1億五千万円に関わったに違いないペテン師・シンゾーまでは手を伸ばさないという、検察の意志を強く感じる全員不起訴なのであった。
・河井元法相の買収事件 被買収者100人を不起訴 東京地検特捜部
・河井元法相の買収事件 被買収者不起訴は「事実上の司法取引」
違法と知りつつ200万円も受け取った人もいるのに⁉️⁉️他の事件では、30万円受け取った魚屋さん夫妻が、執行猶予がついたとはいえ懲役刑の有罪判決を受けたケースもあるのだが…→河井元法相 買収事件 現金受け取った議員ら100人全員不起訴 | NHKニュース https://t.co/cdH9O62OB0
— Shoko Egawa (@amneris84) July 6, 2021
公職選挙法改正
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) July 6, 2021
「買収資金は無理矢理っぽく渡された場合はOKでーす!」https://t.co/z0lq4vI2aT
最後に、赤木ファイルついて痛いところを突かれたひょっとこ麻生が東京新聞の記者に悪態をついたことは3日のエントリーに書いたんだが、そのやり取りの一部始終を東京新聞が掲載した。その口の利き方の下劣さに反吐が出そうになるけど、これがいまの日本の財務大臣の人となりということで、是非、ご一読を。
・【一問一答】「赤木ファイル」を巡る麻生財務相と本紙記者のやりとり
・「その程度の能力か」「頼りねえ顔」 麻生氏、記者をディスり質問はぐらかす無責任な責任者<取材ファイル>
これは麻生さん VS記者なんかじゃありませんね。麻生さん VS国民なんですけどね。いつまでこの人のこういう物言いを許しておくの?https://t.co/TZs8aEYYk7
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) July 2, 2021
「麻生節」と面白おかしく報じるメディアがあるけれど、パワハラでしかないものを矮小化すべきではないと思う。記者にマウンティングする前に、「赤木ファイル」について「あまり細かく知らないねえ」と言いながら「再調査しない」と言ってのける自身を省みるべきでは。https://t.co/BuJTaUcIhs
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) July 2, 2021
最近のコメント