時代遅れの兵器爆買いして、敵基地攻撃能力でアメリカの戦争に参加表明という「卑屈外交」の前では、バイデンならずとも「大歓迎」くらいするだろう!!
今朝の各紙の一面は、どこも「日米同盟のさらなる強化」を謳っているけど、その実態は「卑屈な外交」ってことなんだね。なんてったって、国会で議論することもなく、トマホークの爆買いや敵基地攻撃能力保有を報告しに行って、「愛い奴」って言われたかっただけなんだから。
そりゃあ、バイデンだって、そこまで手もみされたら「大歓迎」しますよ。それが報道では、「バイデン大統領は、岸田文雄首相の力強い指導力に謝意を表明した」(共同通信)になっちゃうんだから、メディアもメディアなんだよね。
・防衛費大幅増など手土産喜ぶアメリカ、戦争に巻き込まれる懸念が現実味の日本 ワシントンで首脳会談
今回のヘタレ総理の訪米で明らかになったのは、日本がアメリカの戦争に本腰入れて参加する意欲を示したってことに尽きるんじゃないのかねえ。
ヘタレ総理は、「野党との活発な国会論戦を通じて防衛力強化の内容、予算、財源について、国民への説明を徹底していきたい」ってのたまったそうだが、議論するふりだけして体裁を取り繕うって魂胆がミエミエだ。本気で議論するなら訪米前にしやがれ、ってなもんです。
・岸田首相、防衛増税「国会論戦通じ国民への説明徹底」 米で会見
他国首脳で、岸田首相以外に肩に手を置かれている首脳は見たことがない。人は親しい証拠と言うかも知れんが、米国での日米首脳会談でバイデン大統領から「フミオ、君は日本の首相として最高のポチだ」と言われているようだ。同大統領は二人の写真を投稿、「フミオの首はいつでも守ってやるからな」と。 pic.twitter.com/DZlxR2LK7K
— 一水会 (@issuikai_jp) January 14, 2023
日米首脳会談、あまりに卑屈だ。
— 志位和夫 (@shiikazuo) January 14, 2023
国会や国民に説明することなく、一片の「閣議決定」で敵基地攻撃能力保有と大軍拡という安保政策の大転換を決め、真っ先に米国に報告し、忠誠を誓う。
「ホワイトハウス玄関に迎えに出てもらった」などと愚にもつかない自慢をする。
独立国の政府がやることではない。
首相、トマホーク導入意向を米大統領に伝達(共同通信)
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 14, 2023
岸田「ハイハイ、買わせていただきます(揉み手)」😩
アメリカに対しては「聞く力」がすごいな。 https://t.co/mqO0uKKFR2
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・民営化で掲げた高速道の無料化、事実上の撤回…92年後まで有料可能に法改正へ
・東北電力従業員が“新電力”など他社の「顧客情報」を閲覧 子会社の管理用端末で
最近のコメント