細田博之

2023年10月 2日 (月)

「政治家としては元気そのもの。立候補する前提で考えている」(細田博之)・・・だったら、統一教会問題とセクハラ疑惑の説明もよろしくな!!&「減税は解散の大義」(森山自民党総務会長)・・・冗談は顔だけにしろ!!

 衆議院議長辞任を表明したセクハラ細田君は、てっきり議員も辞職するつもりなんだろうと思ってたんだが甘かった。なんと、

「政治家としては元気そのもの。全然変わっていない。立候補する前提で考えている」

 だとさ。議員辞職どころか立候補宣言ってんだから、なんとも厚かましいことで、政治家ってのはそれだけ旨味のある商売ってことなんでしょうね。

 よっしゃ、だったら統一教会(現世界平和統一家庭連合)との関係と添い寝疑惑についてキッチリと説明してもらおうじゃないの。立川雲水師匠が「意固地な爺ィの意思表示」ってツイートしてたけど、こういうのを「老害」って言うんでしょうね。

【速報】細田議長、次期衆院選に出馬意向 「政治家として元気」

 「老害」とくれば、自民党総務会長のおばさん顔の森山君だ。このご老体はやたら「解散風」を吹かすのがお好きなようで、何を血迷ったか「新たな経済対策で減税措置を打ち出すのであれば、衆議院を解散する大義になり得る」ってのたまったってね。

 これって「消費税増税延期」を表明したとたんに「国民の判断を仰ぎたい」って解散総選挙に打って出たペテン師・シンゾーの手口と同じだろう。そもそも、「減税」に反対する理由なんてないんだから、それが「解散の大義」だなんて冗談はよしこさんなのだ。

自民 森山総務会長 “減税措置 解散の大義になり得る”

 それにしても、いつまで「解散は総理の専権事項」なんて嘘八百を垂れ流すつもりなんだろうね。立憲は「首相による衆院解散を制限する法案」を臨時国会で提出するようだが、解散するならそれこそが争点になるくらいに声を大にして訴えてほしいものだ。

立憲民主党、首相の解散権制限へ法案 臨時国会に提出

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【速報】関西万博の予算“膨張”に「納得できない」64% JNN世論調査

宮下一郎農水相「ホタテ1人5粒食べて」の呼びかけに「高くて買えないわ」「これが対策?アホとしか…」反発する意見目立つ

アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー

| | コメント (2)

2023年9月30日 (土)

インボイスについて「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」(岸田文雄)・・・明日からスタートって時に、何をいまさら!!&衆議院の壺議長が辞任表明・・・パックレて逃げ切るつもりか!!

 50万筆超の反対署名の受け取りを拒否したまま、明日からインボイス制度が始まる。税金の3原則である「公平・中立・簡素」と照らし合わせると、インポイス制度ってのは実に「複雑」なんだね。フリーランスなどの免税事業者への負担増大はもちろんなんだが、なんとまあサラリーマンの経費計上でもたとえば自動販売機でドリンクを購入した場合は自販機の所在地の記載が必要なんだとか。

 インボイス導入に反対する自治体もあるってのに、ヘタレ総理は「何年にもわたって対応を考え、説明を続けてきた」とシレっとしている。いやいや、説明なんか聞いてないから。新聞・TVだってインボイス制度について明解な解説できてないんだから、一般大衆労働者諸君にすればチンプンカンプンなのも無理はない。

岸田総理 インボイス対応「何年も説明してきた」

 そんな空気をちっとは察したのか、いまさらのようにヘタレ総理はこんなことぬかしてます。

「インボイス発行事業者の登録申請は順調に進んでいる一方で、中小規模事業者から取引上、不当な扱いを受けるのではないかといった不安の声も上がっている」
「事業者の立場に立って税務執行上、柔軟かつ丁寧に対応し、事業者の悩みを的確に把握し、きめ細かく取り組む」

 明日から始まるって時に、これだ。「何年にもわたって対応を考え、説明を続けてきた」なら、「不安の声」が上がるわけがない。

【速報】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議

 10月20日に臨時国会召集ということで、「不安の声」を聞く振りしたってことは、解散総選挙を意識してのことか・・・。

 ところで、統一教会とズブズブの衆議院議長、セクハラ細田君が体調不良で議長辞任だってね。体調不良ではなく素行不良の間違いじゃないかなんて声もあるけど、ようするに説明責任果たさずにバックレようってことなのだろう。

 でも、議長職だけで議員辞職とは言っていないところが、なんともこすっからい爺さんだこと。

速報 細田衆院議長が辞職の意向固める 政府与党の幹部に伝達 体調不良理由に

「バックレる気?」細田衆議院議長が辞任意向 スルーし続けた“統一教会問題”への説明責任

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【速報】入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」

神宮外苑再開発、樹木伐採は年明け以降に 三井不動産「伐採本数減らしたい」

内閣府職員、情報提供者の氏名を提供者の勤務先に漏えい

大阪万博の建設費増額分はシレっと「国負担に」…“被害者ヅラ”の吉村知事、国民の“身を切る”維新の正体

| | コメント (1)

2023年1月25日 (水)

統一教会との関係について「議長として答えるのは適切ではない」(細田衆議院議長)・・・「議長として答える」のが三権の長たる者の矜持というものだ!&「茂木自民幹事長に統一教会とパーティ券疑惑!!

 統一教会(世界平和統一家庭連合)とズブズブの衆議院議長、セクハラ細田君が野党との非公開会見で、言いたい放題してくれたそうだ。なかでも、これまでなぜ記者会見を開かなかったかという質問への返答が凄い。

「公平中立を旨とする議長として過去のことについて答えるのがいかがなものか」
「議長として答えるのは適切ではない」

 イカレてるなあ。「議長として答える」ことこそが、三権の長たる衆議院議長の矜持というもだろうに、この男はとにかく統一教会のイベント意外では、人前で話すのが嫌いなようだ。

 で、その統一教会のイベントで「安倍首相に早速報告したい」と挨拶したことについて、

「この団体が安倍元首相に近い団体というのは知っていたので、リップサービスとして言った」

 聞きようによっては、安倍が悪いって言ってるように聞こえなくもない。選挙の差配についても知らぬ存ぜぬで押し通したようで、自民党にすればこれで幕引きを図りたいってのが本音だろう。

 それにしても、こんな伝聞みたいな記事書かなくちゃいけない状況に、メディアの記者たちは内心忸怩たる思いをしているのだろうか。記事からはそんな葛藤が伝わってこないのだが・・・。

【速報】「議長として適切ではない」細田氏が記者会見行わない理由を説明

細田議長「票の差配お願いせず」 旧統一教会への依頼を否定

細田議長、票の差配否定 安倍氏と教団「大昔から深い関係」―非公開質疑応じる

 ところで、セクハラ細田君の非公開会見で終わらせたい自民党に、そうは問屋が卸さないスキャンダルが発覚。なんと、これまで統一教会とは一切無関係と息巻いていたキツネ目の男・茂木君の事務所が統一教会信者にパーティ券を売ってましたとさ。

 これが事実なら、幕引きどころか新たなスキャンダルの幕開けってことになる。さあ、キツネ目の男は、どうする、どうする。

自民党・茂木敏充幹事長の大ウソ…統一教会信者にパーティ券を売っていた!【領収書を独占入手】

【まだまだあるぞ気になるニュース】

安保3文書の検討過程を情報公開請求したらほぼ「黒塗り」 敵基地攻撃能力の保有、防衛費倍増の背景は闇に

「飲んで歌って自然免疫」 河村たかし名古屋市長が感染対策で持論

三浦瑠麗氏の「夫の会社とは無関係」は通用する? 成長戦略会議では太陽光発電推しの発言していたが…

| | コメント (1)

2023年1月24日 (火)

「政治とは、慎重な議論と検討を積み重ね、その上に決断し、その決断について、国会で議論をし、実行に移す、そうした営み」(岸田文雄)・・・順番が逆だろう!!&細田衆議院議長とカルトの関係についての説明は、議事録もなし、記者会見もなしの非公開!!

 よくもまあ、ぬけぬけと・・・ってのはこういうのを言うんだろうね。なんと、ヘタレ総理が施政方針演説でノッケからかましてくれました。

「政治とは、慎重な議論と検討を積み重ね、その上に決断し、その決断について、国会の場に集まった国民の代表が議論をし、最終的に実行に移す、そうした営みです」 

 それを言うなら、「慎重に検討し、議論を積み重ね、その上に決断して、実行する」のが政治というものだ。閣議決定で勝手に決めちゃったことを、いまさらのように国会で議論したところで、何の意味があるんだろうね。

 国会が国権の最高機関とされるその理由を、ヘタレ総理は考えたこともないんだろうね。

 でもって、増税を前提とした軍拡、次世代原発の建て替えを含めた原発回帰にはやる気満々で、少子化対策は「次元の異なる少子化対策」と言い換えただけで、その具体策については何も語らない。

 これに対して、共産党の志位君は、「後世に恥じない奮闘をする決意です」と意気込んでいる。でも、立憲、維新、そして国民を含めた“ゆ党”化の中で、どこまで攻め切れるか。そこが問題だ。

増税が既定路線の発言に終始…岸田首相の施政方針演説 少子化対策は具体策語らず、旧統一教会問題は短く

 ところで、セクハラ細田君と統一教会(現世界平和統一家庭連合)の関係について、「面会は冒頭部分のみを記者団に公開し、その後は非公開とする。面会では質疑は行うものの、議事録は残さない」ということで合意したってさ。

 こんなのを野党も記者クラブも、よくもまあ飲んだものだ。公開で説明責任を果たせない理由は何なのか・・・そこを突っ込むのが野党やジャーナリズムの務めだろうに、みすみす統一教会とズブズブの衆議院議長の首を取るチャンスを放棄しちゃうんだから、「権力の監視」が聞いて呆れます。

細田衆院議長、旧統一教会との接点を与野党に説明へ…議事録は残さず記者会見も行わず

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会の養子縁組めぐり2回目の行政指導 厚生労働省

自民、ガーシー氏の懲罰動議提案

領土・主権、若年層へ啓発強化を 政府有識者会議が提言

異次元の厚顔無恥、岸田首相―“殺された”女性遺族訴えや国連勧告を無視、「ゾンビ法案」ゴリ押し

焦点は「物価高上回る賃上げ」 経団連と連合のトップが会談 「春闘」事実上のスタート

| | コメント (2)

2023年1月21日 (土)

統一教会との関係は「非公開の『懇談』という形で、短時間なら説明する」(細田衆議院議長)・・・人間失格!!&「高齢者は自決」発言のイエール大助教に子育て支援のご高説を賜るTBS!&自称政治学者の夫に投資詐欺疑惑!!

 衆議院議長のセクハラ細田君が、何やら不埒なことほざいてるってね。なんでも、統一教会(現世界平和統一家庭連合)とのズブズブの関係について「非公開の『懇談』という形で、短時間説明する意向」を示しましたんだとか。

 三権の長が「政治とカルト」に大きく関わったという疑いがもたれているってのに、内々の談合で事を収めようってんだから、そもそも政治家としての資格どころか人としてもどうなのよってことだ。

細田衆院議長、旧統一教会との関係に「非公開の場」なら説明応じる意向「舐めてるのか」国民から批判殺到

 統一教会のイベントで、「韓鶴子総裁の提唱によって実現したこの場は大変意義深い」「安倍総理に早速報告したいと考えております」って白昼堂々と挨拶してるんだから、同じように統一教会との関係を一般大衆労働者諸君を前にして説明してみやがれ、ってなもんです。


【“統一教会”と政界】細田博之氏が"会合"参加 政界との関係どこまで?

 ところで、「高齢者は集団自決」発言の丸四角メガネの成田君がTBS『NEWS23』で子育て支援対策についてご高説を垂れてたのには目が点になっちまった。TBSは夕方の『Nスタ』でもコメンテーターとしてこの優生思想男を起用してるんだが、いったいその裏には何があるんだろう。筑紫哲也が草葉の陰で鳴いてるぞ。

 最後に、自称国際政治学者・ルーリー三浦君の夫に詐欺疑惑だとさ。太陽光発電事業にまつわる投資詐欺とかで家宅捜索されちゃいました。

 自称国際政治学者は「私としてはまったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございます」って関与を否定してるそうで、今後の展開にちょっと胸躍る土曜の朝である。

三浦瑠麗氏の夫が“10億円投資トラブル”で六本木タワマンに家宅捜索「夫を支えながら推移を見守りたい」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示

<Q&A>東京電力が値上げを申請へ 今までとは何が違う? 電気料金が決まる仕組みは?

N党・立花党首 懲罰賛成なら暴露ネタ「全部言う」 ガーシー議員欠席めぐり維新けん制

「なんでそんなことするかわからへん!」地方議員ら嘆き...自民・立憲が維新と「蜜月」いびつな三角関係と統一地方選挙

| | コメント (1)

2023年1月18日 (水)

壺議員の代表である細田衆議院議長、萩生田政調会長が、統一教会とは何もなかったかのように振る舞う摩訶不思議!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)への3回目の質問権行使に向けて、今日にも宗教法人審議会が開かれるとか。でもって、「審議会での議論や意見を踏まえ、速やかに旧統一教会に対する権限の行使ができるよう取り組みたい」(永岡文部科学大臣)ってんだが、能書きはどうでもいいから早いところ解散命令請求しろよ、ってのが大方の見方じゃないのかねえ。

旧統一教会 3回目質問権行使へ あす宗教法人審議会開催 文科相

 そうした中、立憲と共産が通常国会での連携を確認し、軍事費増税反対はもとより、「旧統一教会との接点が指摘されている細田衆院議長に説明を求めることで一致」したってね。セクハラ細田君以外にも、壺売りの萩生田、マザームーン山本、食口・井上など、自民党には壺議員が目白押しなんだから、統一教会問題を風化させないためにもこうした意思一致は大事なことだ。

 壺売りの萩生田君なんか、真っ先に政調会長の座から引きづり降ろされなくちゃいけないのに、いまや安倍派の次期会長なんて声が聞こえてくる。食口・井上君も朝日新聞のインタビューでスナイパー山上容疑者をdisりまくったりして、まるで統一教会とは何もなかったかのような振る舞いなんだよね。

旧統一教会問題も「なかったこと」に…? 「安倍派」後継争いの有力者・萩生田光一の“ずるい振る舞い”

 森友学園疑獄では籠池夫妻の刑が最高裁で確定し、ペテン師・シンゾーやその私人の嫁、さらにはシュレッダー佐川君といった主犯格の面々はお咎めなしとなったように、このままだとスナイパー山上容疑者に重罪が課せられ、統一教会に解散命令が出るだけで、自民党の壺議員どもはこの世の春を謳歌し続けることになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

子ども予算「倍増」っていつ実現? 基準は? 「公約」にした岸田首相が明言しないのはなぜなのか

【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」

放射性廃棄物ずさん管理 東海再処理施設 改善に361億円 原子力機構試算 /茨城

『モーニングショー』“高齢者は集団自決しろ”で炎上中の成田悠輔が平然と出演で視聴者が猛反発「あの言葉は玉川さんより酷い」「もう怒りしかない」

中国が記者に「資格試験」 本土メディア、統制の加速必至

| | コメント (2)

2022年9月30日 (金)

統一教会が読売テレビとTBS、さらに紀藤氏ら3弁護士を恫喝訴訟!!&細田衆議院議長が統一教会との説明文・・・上から目線の紙っペラ1枚に非難囂々!!

 「窮鼠猫を噛む」とはこのことか。献金は思うようにいかず、解散命令の声も上がり出してニッチもサッチもいかなくなった統一教会(現世界平和統一家庭連合)が、読売テレビとTBS、そしてコメンテーターとして出演していた紀藤、本村、八代の3弁護士を名誉棄損で訴えましたとさ。

 6000万円の損害賠償と謝罪放送を求めているんだが、ようするに裁判起こせば恫喝訴訟に怯えて、自主的な報道規制をするだろうって淡い期待を抱いてるんだろうね。でも、ここまで来るとそんなことはメディアもお見通しで、『ミヤネ屋』はこんなコメントでファイティングポーズを取ってます。

「我々『ミヤネ屋』、番組としましては、私も含めスタッフ一同、これまで通り、旧統一教会の過度な献金、被害者救済、政治・政治家とのかかわりなど、反社会性が指摘される教団の本質的な問題を、さまざまな声、意見を取りあげながら伝え続けたいと思います」

 統一教会は、2弾、3弾の訴訟もあるって強がっているようだけど、裁判となれば元信者や2世の証人喚問なんてのもあるだろうから、藪を突いて蛇が出てきちゃったりして。

旧統一教会が読売テレビとTBSを提訴 番組内発言で名誉毀損主張

旧統一教会に訴えられても「ミヤネ屋」がイケイケなワケ

 統一教会とくれば、セクハラ細田君だ。臨時国会前にどうにか沈静化させたかったんだろうね。統一教会との関係を認める書面を提出しましたとさ。でも、たった1枚の紙っペラで、最後には、

「地元の関係団体が選挙において私を支持するとの意向があったことは事実である。関係者は、私が知る限りでは普通の市民であり、法令に反する行為を行っているとの認識はない」

 って居直っちゃいました。三権の長である衆議院議長でありながら、こんな薄っぺらい文書で1件落着と思ってるんだから、国会も舐められたものだ。

 本来なら、統一教会との関係が発覚した時点で、衆議院議長を辞任しなくちゃいけない。臨時国会が始まれば、統一教会問題で国会が紛糾することはわかってるんだよね。そうした時に衆議院議長は中立の立場で国会運営を図らなくてはいけなのに、壺にドップリ浸かっていたってんだから、お話になりません。

 即刻、辞任すること。それが、国権の最高機関の長としての矜持というものだ。もっとも、そんなものがあればの話だけど。

【速報】細田博之衆院議長が旧統一教会との接点を書面で公表「今後は関係をもたないよう適切に対応してまいりたい」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会の相談窓口訪問、全都道府県で確認 「組織的」と消費者庁

女性元自衛隊員の任務中の性被害 防衛省が一転認める 陸自トップが会見で謝罪 複数の男性隊員が加害認める

安倍元首相を「国賊」と批判…安倍派が村上誠一郎氏の処分求める

嫌な予感が的中。菅前首相の国葬「弔辞」で飛び出した衝撃の言葉

| | コメント (1)

2022年9月 8日 (木)

統一教会が消費者センターに被害情報照会の動き!!&「講談社は認めない」・・・KADOKAWAの汚職にも1枚噛んだ森喜朗!!&セクハラ衆議院議長は自民党アンケートの対象外!!

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)による被害者のための電話相談が始まって、結構な数の相談が寄せられているってね。そんな動きに統一教会もこれはまずいと思ったのか、なんとまあ、各地の消費者センターに被害相談の情報提供を求めてるんだとさ。

 「被害の顕在化を抑えたいとの意図があるのは明らか」(全国霊感商法対策弁護士連絡会)で、たとえば被害者と連絡をとった上で、一部を返金して残りは返さないという合意書を取るなんてケースもあるんだとか。

 まあ、ずる賢いことするものだ。これのどこが宗教なんでしょうね。

旧統一教会が被害情報照会 各地の消費生活センターに

 ところで、東京オリ・パラ汚職事件をめぐって、またまた新たな事実が発覚しましたとさ。なんでも、贈賄の疑いで幹部が逮捕されたKADOKAWAの競合社がありまして、それが講談社だったってね。でもって、これに反応したのが組織委員会会長だったサメの脳みそ・シンキロー森で、「講談社だけは絶対、私は相容れないんですよ」と息巻いたそうだ。その結果、「講談社をやめて、別の出版社を連れてきたけどね」(森喜朗)だとさ。

 魑魅魍魎が跋扈する東京オリ・パラ汚職事件にあって、どうやら黒幕はシンキロー森ってことなのかもしれない。ああ、早く逮捕されないかなあ。

森喜朗・組織委会長が「講談社は絶対認めない」 KADOKAWAのライバル社を排除《音声》

 最後に、統一教会との関係を調査じゃなかった点検するアンケートの結果が発表されるってんだが、なんとセクハラ細田君は対象外だってさ。衆議院議長で党籍離脱しているのがその理由なんだとか。衆議院と参議院の議長が党籍離脱するというのは、あくまでも中立性を維持するための慣例であって、1970年代になってからのことなんだね。

 セクハラ細田君が統一教会とズブズブの関係であることは周知の事実で、だからこそこんな無理筋の理由で対象外にせざるを得なかったのだろう。ペテン師・シンゾーもそうであるように、この爺さんも統一教会の票の差配に関与していたようだから、このまま治外法権で強行突破するんでしょうね。舐められたものです。

なぜ?旧統一教会との関係報告書 細田衆院議長は“対象外”で党内から「忖度」の声も…自民党「所属議員ではない」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

【鈴木エイト氏が追跡3000日】旧統一教会と関係していた国会議員168人名簿

森喜朗氏胸像建立で募金集め 政財界15人が発起人

「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補」など…泉南市議がツイッターに虚偽投稿で刑事告発される

| | コメント (2)

2022年8月 4日 (木)

自民党議員による「日本・世界平和議員連合懇談会」の議員会館内の会合で勝共連合会長が講演!!&細田衆議院議長の選対部長は統一教会関連団体の議長!!

 キツネ目の男・茂木君は「党の会合に招待したこともなく『友好団体』など、党と関係のある団体のリストに旧統一教会だけでなく、その関連団体の記載もなかった」から自民党と統一教会(現世界平和統一家庭連合)との組織的繋がりはないって強弁していたんだが、どうやらほころびが見えてきたようだ。

 AERAdot.によれば、「旧統一教会の友好団体と自民党の国会議員による「日本・世界平和議員連合懇談会」の総会が今年6月、議員会館内で開かれ」て、「参院選の応援などについて話していたことがわかった」ってさ。

そして、その会合で、なんと国際勝共連合会長が「世界の議員連合の状況」と題して講演までしていたってんだから、これを組織的繋がりと言わずして何と言う。

旧統一教会系団体に参院選の応援「希望する議員いれば記入を」 自民党が幹部の議連でアンケート

 自民党と統一教会の組織的な繋がりを想像させるスクープがもうひとつ。こちらは文春砲がぶっ放してくれたんだが、衆議院議長のセクハラ細田君の選対部長を長年勤めてきた島根県議が「島根県平和大使協議会」議長だったとか。この協議会の上部組織が「平和大使協議会」で、それを設立したのがペテン師・シンゾーがビデオメッセージを送ったUPF(天宙平和連合)ときたもんだ。

 UPFの会長は勝共連合会長も兼務しているから、「島根県平和大使協議会」というのは統一教会そのものと言っても過言ではない。ここまで深く食い込んでいるとは、自民党と統一教会はやっぱり一心同体なんだね。

 たった3日の国会が始まって、衆議院議長の椅子に鎮座ましますセクハラ細田君の心境やいかに・・・ってなもんです。

細田博之議長の選対本部長は「統一教会」有力団体の議長だった

【まだまだあるぞ気になるニュース】

旧統一教会幹部らが自民党本部を訪問し議員会館でも…「国会議員に真の父母様の考えを紹介」桜を見る会にも“教団の関連団体”幹部が参加

「霊感商法はマスコミの造語」地方議員が旧統一教会との繋がりを証言

「私は関係ありません」旧統一教会の支援否定 自民・山谷えり子氏

立憲が再び、吉川氏の辞職勧告決議案提出 自民、採決応じない方針

| | コメント (2)

2022年7月25日 (月)

細田衆議院議長、統一教会イベントでおべんちゃら挨拶!!&統一教会の名称変更の黒幕は下村元文科相!!&デマ発言の元TBSアナは日本会議系有識者会議の呼びかけ人!!

 セクハラ細田君が統一教会(現世界平和統一家庭連合)のイベントに出席して、スピーチまでしていたことが発覚しましたとさ。「今日の盛会、そして会議の内容を安倍総理にさっそく報告したいと考えております」なんておべんちゃらまで口にしたそうだ。

細田衆院議長 旧統一協会系行事に 2019年 「安倍総理に報告したい」

 2019年のことだそうで、当時、セクハラ細田君は清和会会長だったんだね。清和会と統一協会の関係は、永田町にあっても群を抜いて濃厚なんだから、ああやっぱりねってなもんです。

 なんてったって、統一協会がいまの世界平和統一家庭連合に名称変更したのは、加計学園不正献金疑惑の下村君が文科大臣の時で、この男も清和会の幹部ですからね。宗教法人の名称変更というのはなかなかスンナリといくものではなくて、統一教会のように霊感商法なんてあくどいことやってるとまず無理なんだとか。

 元文部科学省事務次官の前川喜平氏が文化庁宗務課長時代に統一教会の名称変更申請があったそうで、氏はこれを受理しなかったそうだ。ところが、加計学園不正献金疑惑の下村君が文科大臣になった2015年に、突然受理したんだってね。

Photo_20220725085501
クリックで拡大

 ところが、当の本人は、こんな言い訳してます。

「全く関わってません。前から名称変更については相談があったということだそうですけれども、正式に名称変更についての申請を出したのが、私が大臣の時が初めてだったということを聞いております。文化庁の担当者からそういう書類が来たということを事前に報告がありました。その後、最終決定者が名称変更については、部長だということですよね。部長の判断で名称変更については了承するということで、了承した後、当時の大臣、私でしたけど、私の方に報告があったということであります」

旧統一教会の名称変更「全く関わっていない」下村元文科大臣

 ところがどっこい。大サタン・有田君が文化庁に問い合わせたところ、

「本件については大臣に事前に説明いたしました」

 ってさ。しっかり関係していたことがバレちゃいました。この落とし前はどうつけてくれるんでしょうねえ。

旧統一協会の名称変更 下村文科相(当時)下の認証 文化庁「事前に説明」 前川元事務次官「関知せずはおかしい」

 落とし前とくれば、元TBSアナウンサーの吉川美代子君だ。「共産党の統一教会追及はパフォーマンス」というデマ発言に対して、共産党は読売テレビに「番組内で、公党にたいする事実に反する誹謗中傷が拡散していることへの厳重な謝罪と、すみやかな訂正がおこなわれるよう強く求める」という抗議文を提出するそうだ。

「情報ライブ ミヤネ屋」での事実無根発言に抗議し、謝罪・是正を求める

 デマ発言の張本人にも、番組内でどんな根拠の元にフェイクニュースを垂れ流したのか説明責任を果たして欲しいものだ。

 そう言えば、吉川君って日本会議系の「言論人フォーラム」の呼びかけ人のひとりなんだってね。それだけで共産党へのデマ発言も腹に落ちるというものだ。

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

:yxz Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 te:zgypes@ おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民新党 国民民主党 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地球温暖化  地震 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 相撲 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 自己責任 自己責任論 自民党 自衛隊 舛添要一 船田元 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 西村康稔 西田昌司 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM