木原誠二

2023年8月19日 (土)

上関町長、「最後は金目」で使用済み核燃料の中間貯蔵所建設調査を容認!&「汚染水海洋放出の具体的な時期やプロセスは決まっていない」(岸田文雄)・・・ハア!?&公安も絡んで木原事件は手仕舞い!?

 原発マネーで頬を叩かれちゃったんでしょうね。山口県上関町の町長が使用済み核燃料の中間著場施設建設に向けた調査を容認した。こういうことがある度に思い出されるのが環境大臣たったノビテルの「最後は金目」発言で、ようするに舐められてるってことなのだ。

 マイナ保険証の普及率を競わせるように交付金で釣ったのと同じで、しょせんこの国の政治は「金、金、金」ってことだ。

 金でしか解決できない政策なんて、原発に限らずそもそもが政治家どもの利権があるからこそのロクでもないものなんだってことに、まだ気付かないってのは実に愚かなことではある。

上関町 町長が中間貯蔵施設の地質調査受け入れを表明

 ところで、ヘタレ総理が訪米する直前の羽田でのインタビューで、放射能汚染水の海洋放出について「具体的な時期、プロセスについて決まっているものではない」ってぬかしたってね。だったら、IAEA(国際原子力機関)は何を根拠に海洋放出を容認したんだ。もう、めちゃくちゃだな、この男は。

【速報】岸田総理、処理水の海洋放出「時期、プロセス決まっていない」

 でもって、ヘタレ総理の訪米に妻に殺人疑惑の木原君が同行している。木原事件がなんとなく尻すぼみになっているのもあって、そろそろほとぼりが冷めたってところなのかもね。

 それを示唆するように、ジャーナリストの山岡竣介氏が「木原事件、これ以上書いたら「危ない」との電話あり。文春も手仕舞いの模様」とツイートしている。そう言えば、統一教会問題も鳴かず飛ばずの状況で、お盆明けに何かしらの動きが出てこないと、どちらもうやむやになっちまう危険があるのでは・・・。

木原事件――06年事件発生直後の大塚署捜査が潰れた理由

【まだまだあるぞ気になるニュース】

防衛省・自衛隊のハラスメント被害に1325件の申し出 6割以上が相談されず 「特別防衛監察」結果を公表

「現場は大変混乱」医師・歯科医の団体が健康保険証を廃止しないよう香川県に要望 マイナ保険証で業務負担増

DJ SODAさん “イベントで性被害受けた” 主催者が刑事告発へ

| | コメント (1)

2023年8月 2日 (水)

木原事件で立憲が警察庁と内閣官房からヒアリング・・・ドライブレコーダーの会話をなぜ追求しない!!

 木原官房副長官の妻をめぐる殺人疑惑について、立憲が警察庁と内閣官房からヒアリングをしたってね。でもって、捜査に圧力がかかったのではという疑問に「木原氏を含め、首相官邸などから捜査に関する接触はなかった」って木で鼻をくくったような答えしか返ってきませんでしたとさ。

木原氏、報道巡り書面回答 立民、警察庁から聞き取り

・田中龍作ジャーナル
【木原事件】自民党筋が吹聴する「文春劇場は終わった」

 「事件性はない」って警察庁長官が強弁しているんだから、よほどの証拠が出てこない限りは、この疑惑は多くのメディアがスルーしているように、このまま幕引きになる可能性が高いんだろうね。

 でも、木原君の復活は、難しいんじゃないのかねえ。そもそもは、愛人との二重生活報道が事の発端で、妻への疑惑はオマケみたいなものなのだ。ところが、殺人に絡んでいるものだから、一気にこちらにスポットが当たっちゃったというわけだ。

 つまり、殺人疑惑がうやむやになったとしても、木原君の愛人との二重生活問題までなかったことにはなりません。ヘタレ総理はそこらへんも考慮した上で、秋の内閣改造ではスネがキズだらけの木原君の首を切るつもりに違いない。

 立憲もわずか15分足らずのヒアリングでお茶濁すようではダメなんじゃないの。「俺が手を回しておいたから心配すんな。刑事の話には乗るなよ」「国会が始まれば捜査なんて終わる。刑事の問いかけには黙っておけ」というドライブレコーダーの記録はどうなんだ。映像が残っているなら、そこを追及しないでどうする。

木原副長官妻の元取調官が打ち明けていた夫妻“疑惑の会話” 大メディアが報じない驚愕の中身

【まだまだあるぞ気になるニュース】

原爆写真展の後援拒否 長崎・佐世保市「中立保てない」

<独自>万博PR船が座礁、交代へ 世界一周は断念 ポケモンと並ぶ盛り上げ役が…

旧統一教会側が富山市を提訴 「断絶決議は名誉毀損」

ふるさと納税で住民税流出 横浜市は272億円超 川崎市、世田谷区も多額 全国の総額は過去最多に

タリバン、「不道徳」と楽器焼却

注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2023年7月29日 (土)

木原官房副長官妻にまつわる殺人疑惑の再調査について「終わり方が異常だった。全く再開する様子もないまま自然消滅した」(佐藤誠・元警部補)・・・どこから圧力がかかったのか。それこそが疑惑の核心だ!!

 「最低賃金1002円に」「過去最高41円値上げ」ってメディアは煽っているが、その最低賃金とやらが世界で最低の「最低賃金」なんだから笑えない。そもそも、時給1000円って年収にすれば200万円そこそこ。それでどうやって゛生活しろって言うんだってレベルってことをメディアはちゃんと報道してみやがれ。

最低賃金 全国平均で時給1002円に 過去最大の41円引き上げ

 メディアの報道とくれば、木原官房長官の妻にまつわる殺人疑惑だ。昨日のエントリーで紹介したように、再調査に携わった警部補の記者会見があり、一部のメディアがようやく報道した。でも、核心に迫ったアナウンスがないものだから、そもそもこの疑惑を知らない視聴者にとっては、何のことだかよく分からなかったんじゃなかろうか。

 メディアの報道の仕方がどうあれ、記者会見で警部補が語った内容は衝撃的なものだった。特に、再調査が中止になった経緯は、この疑惑の最も核心を突くもので、犯人探しよりも「木原事件」の肝はここにある。こんな具合です。

「終わり方が異常だった。殺人事件は時効がないので、自殺(と結論づける)か(犯人を)捕まえるか、どちらかしかない。灰色はない。10月24日から国会が始まるというのはあったが、12月に国会が閉会すれば再開すると思っていた。しかし、全く再開する様子もないまま自然消滅した」

 上司の管理官から取り調べ中止を告げられた時の感想なんだが、つまりどこからか圧力がかかったということだ。元TBS社員の山口ノリマキへの逮捕状が失効直前で中止になったのとまったく同じ構図で、この事件だってそうした圧力に関しては不問に付されちゃってますからね。

 犯人探しだけに捉われていると、この疑惑の本質を見逃すことになりますよ。メディアは報道するにしても、そこのところを心して報道することだ。

《記者会見詳報》「断言する。これは殺人事件。被害者が可哀想だ」木原誠二官房副長官の妻を担当した取調官・佐藤誠警部補が語ったこと

・田中龍作ジャーナル
【木原事件】 全容を知る刑事を突き動かしたのはYouTubeだった


【アーカイブ動画】「木原事件」を巡り実名告発 警視庁捜査一課殺人捜査第一係 元警部補・佐藤誠氏 記者会見

【まだまだあるぞ気になるニュース】

韓鶴子総裁を「マザームーン」と連呼 自民・山本朋広氏が衆院選の公認候補に内定

資格確認書、期限見直しを示唆 保険証代わり、厚労相

損保ジャパン、ビッグモーターに損害賠償請求へ 代理店契約終了も

| | コメント (1)

2023年7月28日 (金)

大阪万博工事遅れで、万博協会が残業規制を適用しないよう政府に違法行為をおねだり!!&官房副長官妻の殺人疑惑の再捜査に当たった警部補が、今日にも記者会見!!

 大谷がダブルヘッダーの第1試合で完封勝利。さらに、第2試合では2打席連続ホームラン。凄すぎる。ホームランの後に脇腹を抑えていたけど、大丈夫か。

 それはともかく、大阪万博だ。海外パビリオンの工事が頓挫している中、万博協会が「来春に予定される建設業界に対する時間外労働の上限規制を適用しないよう政府側に要請」していましたとさ。

万博工事に「残業規制を適用しないで」 作業遅れ協会が政府に要望

 つまり、時間外労働を強制しないと工事が間に合わないほどに切羽詰まっているってことなんだろうが、これって違法行為だろう。労働者を「たこ部屋」に押し込めるつもりか。

 イソジン吉村君は「国家プロジェクトとしての万博の効果を全国に波及するために、支援と協力をお願いしたい」って全国知事会でのたまってくれたそうだが、「国家プロジェクト」なんて誰も思ってないから。関西の関西による関西のためのローカルプロジェクトに過ぎないんだから、超法規的措置を国におねだりしなければ間に合わないなら、もう止めることだ。

 ところで、木原官房副長官妻の殺人疑惑で、再捜査を行っていた警視庁捜査一課殺人犯捜査第一係の警部補が、記者会見をするってね。ああ、それなのに、テレビのワイドショーは札幌の首切り事件を微に入り細に入り報道するくせに、木原妻の殺人疑惑はいまだに無視を続けています。なんてこったい。

「オマエなんて、いつでもクビ飛ばせるぞ!」自宅に向かうと木原副長官は怒鳴り…“妻の元夫怪死事件”全容を“捜査一課伝説の取調官”が実名告発!

大マスコミが完全無視。木原誠二官房副長官の妻「元夫怪死事件」で遺族の会見を報じぬ謎

【まだまだあるぞ気になるニュース】

・難民審査、臨時班の参与員十数人に極端に集中 「突出」柳瀬氏以外も平均940件 常設班の18倍にも

ビッグモーター 店舗前の街路樹枯れる 全国14道府県で確認

保険証廃止、狭まる包囲網 与野党から批判、岸田首相近く発信

維新の和田有一朗衆院議員、バックでバイクに接触して警察に届けず…道交法違反容疑で任意聴取

| | コメント (2)

2023年7月21日 (金)

木原官房副長官妻の前夫殺人疑惑で、遺族が記者会見・・・「事実無根ではない。訴えるのではなくて説明をしてほしい」!!

 週刊文春以外のメディアが無視し続ける木原官房副長官妻の前夫殺人疑惑。これまで沈黙をせざるを得なかった、木原妻の前夫の遺族が記者会見を行った。やっぱり、この案件は、元TBS社員・山口ノリマキへの逮捕状が寸前で失効となったのと同じ構図なんだね。

 ご遺族は再捜査を希望する上申書を提出したそうだが、それでも多くのメディアはジャニー喜多川の事件を見ないふりをしてきたように、スルーするつもりなんだろうか。

 なんてったって、殺人事件ですからね。木原官房副長官は、週刊文春を刑事告訴するって息巻いているが、おそらく口だけしゃないのかねえ。裁判沙汰になって困るのは木原妻の方で、いまはひたすら嵐が過ぎ去るのを待っているに違いない。

 ここからは、ジャーナリズムとしてのメディアの姿勢が問われることになりますよ。


【木原誠二官房副長官 妻の前夫“不審死”事件】故安田種雄氏の父親ら記者会見

「ただ真実が知りたい」「木原氏はみんなの前で説明を」木原官房副長官妻の元夫不審死をめぐり遺族が会見。元モデルの美男美女夫婦、近隣では「亡くなる前には喧嘩が絶えなかった」の証言も

【まだまだあるぞ気になるニュース】

特捜検事、供述を誘導か…河井元法相の大規模買収事件で市議に不起訴を示唆

カウアン・オカモト デヴィ夫人に性加害の理解求める「気持ちを整理してから発言して」

万博前売り券の購入を 関経連、全国の経済連合会8団体に依頼へ

| | コメント (2)

2023年7月18日 (火)

木原誠二官房長副長官の妻の前夫殺人疑惑を、どうして週刊文春以外のメディアは無視し続けるのか!?

 ジャニー喜多川の性的虐待は、ついに国連人権理事会の調査対象にまでなったというのに、新聞・TVの動きがいまひとつなのは、あまり深く追求すると自分たちに火の粉が振りかかってくるのがわかっているからなんでしょうね。

 国民栄誉賞の作曲家のご子息がジャニー喜多川から性的虐待を受けたと記者会見してるのに、それだって満足に報道したメディアはありませんからね。

ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔

 そんなジャニーズ問題以上にメディアが無視し続けているのが、ヘタレ総理の右腕と称される官房副長官・木原君の妻への前夫殺人疑惑だ。文春砲がぶち上げたこのスクープについては、8日のエントリーで紹介したんだが、殺人疑惑に関しては妻の愛人だった男性の証言もあるから、その信憑性はかなり高いんだよね。

 普通なら逮捕されてもおかしくない状況だったようなんだが、なぜか捜査打ち切りという、元TBS記者の山口ノリマキの逮捕状執行停止みたいなことが起きたんだよね。野次馬根性のワイドショーなら、ここでその真価を発揮しないでどうする、ってなもんです。

 先週予定されていた、殺されたとされる木原君の妻の前夫の父親による記者会見が突如中止しというのも、何らかの圧力がかかったからなんじゃないのかねえ。そこには、官房長官としての木原君の地位が物言ったのは容易に想像できる。

 なんてったって、殺人疑惑ですからね。週刊文春以外のメディアも、独自の調査報道してこそのジャーナリズムというものじゃないのか。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

湖沼や川の底の放射性セシウムどうなった? 茨城、千葉で定点調査 福島第一原発事故【動画】

「高層ビルは必要なのか」神宮外苑再開発 住民説明会で厳しい質問相次ぐ 3メートル超の伐採は9月以降に

麻生太郎氏が「頼まれたから上げた」と語った診療報酬改定 カネと票が絡んでいた舞台裏

| | コメント (2)

2023年7月 8日 (土)

官房副長官の妻に殺人疑惑!?・・・文春砲が暴く、サスペンス・ドラマも真っ青の政界スキャンダル!!

 妻と愛人の二重生活を満喫する官房副長官・木原君が週刊文春を刑事告訴したってんで、その発端である記事を読んでみたのでありました。いやあ、これが事実なら凄いことですよ。

 二重生活については芸能人と有名シェフの不倫問題の影に隠れてうまいこと逃げおおせたつもりでいたんだろうが、こちらはそうはいかない。なんてったって、妻が前夫の不審死に関わっているかもしれないという疑惑がもたれていて、重要参考人として事情聴取されていたってんだから、ただ事ではありません。

 しかも、妻の元愛人が、木原君の妻がかつて殺人をほのめかす発言をしていたって証言まであって、これが一般大衆労働者諸君だったら逮捕されてる可能性だってあるんだね。

 それがいつのまにかうやむやになって、捜査に幕が下りた背景には、現在の夫である官房副長官・木原君の存在が大きいというのが週刊文春の見立てで、「夫が国会議員でなければ・・・」という捜査幹部のコメントまであるそうだ。

 さらに、こうした実態を知った土建政治・二階君が「今のうちに別れておけ」って逮捕前の離婚を促したところ、「離婚したら奥さんが連行される可能性がある」とかで結局、離婚には踏み切れなかったんだとか。

 いやあ、火曜サスペンスもビックリのストーリー展開で、芸能人の大麻問題なんかより、こちらの方がよっぽどおいしいネタだろうに、テレビのワイドショは1ミリも報道しませんね。ヘタレ総理にとっては右腕とまで噂される木原君だけに、一歩間違うと社長の首が飛ぶかもしれないってんで、腰が引けちゃってるんだろうね。

 でも、週刊文春は、木原君の刑事告訴を受けて立つようだから、かなりの証拠を握っている可能性がある。木原君にとって、この刑事告訴が藪蛇になったら愉快なんだけど。

「マスコミ史上稀にみる深刻な人権侵害」木原誠二官房副長官が「週刊文春」記事を巡り文藝春秋社を刑事告訴へ

1_20230708081201
クリックで拡大

2_20230708081201
クリックで拡大

【またまだあるぞ気になるニュース】

原発処理水の海洋放出へ政府判断の「前提」整う 規制委が設備検査終了 「関係者の理解」の約束は?

デジタル庁立ち入り検査へ 公金口座ミスで 個人情報保護委員会

「犯罪をした認識ない」 五輪談合で起訴のセレスポ専務、勾留理由開示手続きで

「安倍路線」は死去後も加速している…さらに「改憲で安倍さん超えたい」岸田首相 銃撃事件から1年

| | コメント (1)

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日枝久 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM