維新のスキャンダルを報じ続ける週刊文春を「訴訟も辞さず」と脅す藤田維新幹事長!!&風力発電汚職疑惑で、開発会社社長が贈賄を認める意向!!
自分はその気もないくせに、「戦う覚悟」と戦争を煽ったひょっとこ麻生の発言は、政府と調整済みの上でのことだったそうだ。「平和外交」を謳った憲法を政府が蔑ろにしたも同然で、「麻生節」なんてお茶らけ報道している場合じゃありませんよ。
麻生氏の「戦う覚悟」発言は、「政府内部を含め調整をした結果」と自民政調副会長。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) August 10, 2023
政府と合作の挑発的発言ならなお大問題。政府が軍備拡張は「特定の国を念頭に置いたものではない」としてきたのと矛盾し、「台湾防衛に防衛力を使う」との発言は専守防衛に明らかに反する。https://t.co/dsWytUIb90
でもって、その「戦う覚悟」発言を、維新幹事長の脳筋・藤田君が「われわれも危機感を共有すべき」ってエールを送ったってね。中国や韓国に対して「より強い態度で臨むべき」って毎日新聞のアンケートに答えているくらいだから、さもありなんてことだ。
【戦争を煽る政治家たち】「ナチスを真似ろ」の第1自民党のアソウと第2自民党の維新のフジタだ。自らは戦争にいくことはないアソウが「台湾有事」を念頭に「戦う覚悟」が必要だと発言。維新のフジタが「われわれも危機感を共有すべき」とエールの交換。ますます新しい戦前。https://t.co/JcNRsBzdFI
— 金子勝 (@masaru_kaneko) August 9, 2023
脳筋・藤田君は典型的な体育会系のコワモテのようで、維新代表の優生思想・馬場君の「社会福祉法人乗っ取り疑惑」を報道した週刊文春に対して「法的措置も辞さず」と脅したってね。チンピラ松井君の水道橋博士へのスラップ訴訟と同じで、「表現の自由」「報道の自由」を脅かす行為だろう。
#馬場伸幸 のパワハラや、社会福祉法人乗っ取りなど #日本維新の会 の醜聞を記事にした週刊文春に対して法的措置を取るという #藤田文武 幹事長。
— Shoji Kaoru 💙💛 (@Shoji_Kaoru) August 10, 2023
会見に集まったメディアに対しては「由緒正しき大メディアの方が多いのでー」と持上げつつ、文春に追随すれば法的措置と脅す念の入れよう。実に狡猾🥶 pic.twitter.com/AXhZVhBDTF
妻の殺人疑惑の木原君も週刊文春を刑事告発しているが、政治家が報道機関を訴えるってのはよほどの事実関係の虚偽がない限り、そうたやすくすべきことじゃありません。何かと言えば「訴えるぞ」って政治家が口にするのは、民主主義国家と言えないと思うけどねえ。
ところで、自民党の似非脱原発・秋本君の風力発電汚職疑惑で、日本風力開発の社長が贈賄容疑を認める意向だってね。あれほど否定したのに、一転して容疑を認めるってのは、ひょっとしたら司法取引めいたものがあったのか・・・なんて疑いが頭をもたげる土曜の朝である。
・秋本議員への贈賄容疑、「日本風力開発」社長が一転して認める意向
報道されるや否や政務官を辞任、その後自民党を離党、しかし議員はやめない、の秋本真利さんの事件。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) August 11, 2023
日本風力開発の塚脇正幸社長が
>資金は賄賂であるとの東京地検特捜部の立証方針を一転して受け入れることが11日、分かった。
>塚脇氏の弁護士が明らかにした。https://t.co/nRWQKcpyqL
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・自民大阪府連内にしこり、党本部主導公募で「分断」…遠い結束「維新に対抗できるのか」
・「夢洲は本当に土地になっているの?」参加国に共有されていない“軟弱地盤”への危機感
注:「くろねこの短語」はリンクフリーです。しかし、Facebookなどで拙ブログの記事を無断で全文あるいは一部を引用・転載しているケースが見受けられます。引用・転載する場合は引用元として「くろねこの短語」に必ずリンクを貼ってください。よろしくお願いします。
最近のコメント