「不登校は大半は親の責任」「フリースクールは国家の根幹を崩しかねない」(東近江市長)・・・ここにも「親学」の影響が! ひょっとして、“壺”か!?
不登校をサポートする「フリースクール」を否定する発言をして東近江市の市長が炎上している。
「フリースクールは国家の根幹を崩してしまうことになりかねない」
「大半の善良な市民は、嫌がる子どもに無理してでも義務教育を受けさせようとしている」
さらに、こんなこともぬかしてます。
「不登校は大半は親の責任」
埼玉の子ども留守番禁止条例案と同じく、「子育ては家庭の責任」という家父長制を基盤にした家族観が根底にあるんだね。「親額」の影がここにもチラホラ。統一教会(現世界平和統一家庭連合)にも通じる理念で、ひょっとして“壺”かもね。
不登校は「いじめ」が原因となっている場合もけっこうある。それを、「親の責任」と言っちゃうんだから、この市長は行政のトップとして教育現場の現状をまったく把握していないってことだ。
まだこんな時代錯誤の政治家がいることに、驚き桃ノ木の今日この頃なのだが、前身は県警の警察官だそうで、それだけでお里が知れるというものです。
・フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言
滋賀県東近江市長のフリースクールめぐる発言
— NHKニュース (@nhk_news) October 19, 2023
滋賀県でフリースクールを運営している団体は、撤回などを求める署名活動を始めましたhttps://t.co/b86TiSvUJL#nhk_video pic.twitter.com/W0D42nvXKM
「不登校は大半は親の責任」「フリースクールは国家の根幹を崩しかねない」
— ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医 (@doctor_nw) October 18, 2023
不登校の親子も聞いてるかもしれない公の場で、市長がレッテル貼りする事によって苦しむ人達がいるのは想像できないのだろうか。子どもの不登校は親だけの責任ではありません https://t.co/w9mdDX8q6J
「フリースクールというのは、こども食堂に通じるもので、親の安易性が露骨に出ている。親の責任なんだよ、ほとんど。私から言わせたら」(東近江市長)https://t.co/D08h95MDbA
— 青木美希 『地図から消される街』(講談社)8刷/『いないことにされる私たち』重版決定 (@aokiaoki1111) October 19, 2023
フリースクールというものの認識もおかしいですが、この「こども食堂は親の安易性」も本当にひどいと思います。…
このオンライン署名に賛同をお願いします!「東近江市長への不登校に関する発言撤回及び不登校関係者との協議を求めます!」 https://t.co/HrAKMQYvcd @change_jpより
— 有田芳生 (@aritayoshifu) October 19, 2023
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・防衛費43兆円、さらに8000億円以上も超過の恐れ 防衛省幹部も「これはかなりまずい」
・臨時国会きょう召集 岸田首相 所得税減税検討を与党に指示へ
・公明・北側氏 旧統一教会の財産保全法案 「被害者守る必要性ある。党内で検討したい」
・《木原事件に重大局面》木原誠二氏の妻X子さんの元夫・安田種雄さんの遺族がついに刑事告訴へ!「今度こそ捜査を尽くし、犯人を見つけ出して」
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。
https://twitter.com/Kuronekono28802
最近のコメント