裏金疑惑

2025年2月28日 (金)

裏金再開の首謀者は下村博文!!&東京新聞が千葉県知事選で立花、黒川を「主な候補として扱わない」宣言!!

 裏金再開を決めたのは「今は現職の議員ではない幹部」って旧安倍派会計責任者が証言したってんで、だったら「塩谷か下村のどちらかだろう」って憶測が飛んでいたんだけど、どうやら不正献金疑惑の下村君で決まりのようだ。

・還流再開求めたのは「下村氏」 安倍派元会計責任者、東京地検に供述

 なんでも、旧安倍派会計責任者が東京地検特捜部の聴取でそう供述していたんだとか。「本来なら自身が話すことだ」(旧安倍派会計責任者)とまで言われちゃってるんだから、不正献金疑惑の下村君もどうやら年貢の納め時ってことか。

 こうなったら、幹部一同、証人喚問で締め上げるのが一番じゃないのか。

 ところで、東京新聞が、千葉県知事選をいじり倒そうとしている反社会的カルト集団「N国党」のヒョーロク玉・立花と都議選で逮捕された黒川の両君を、「千葉県政と直接関係のない主張を掲げている」との判断から、主な候補として扱わないと宣言した。

千葉県知事選挙に現職と新人の計4人が届け出 現職の県政運営など争点 3月16日投開票

 これまでただ指を咥えて見ているだけだったメディアの中から、こうした動きが出てきたのは喜ばしい限りだ。千葉県の有権者のリテラシーも問われることになるから、選挙の成り行きに注目したい今日この頃なのだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

維新「失速」で急転直下、知事擁護の意見削除 兵庫百条委ほぼ合意で最終案へ

高額療養費制度の見直し案、政府が一時凍結へ 患者団体らが要望

【飯塚事件】検察が裁判所だけに示した「証拠品リスト」を確認 弁護団への開示を勧告しない方針 福岡高裁

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年2月19日 (水)

非公開、議事録なし、共産・れいわの出席拒否・・・ないないづくしの安倍派元会計責任者参考人招致で裏金事件の幕引きか!?

 裏金事件で執行猶予付きの実刑判決が下った安倍派の元会計責任者の参考人招致が決まった・・・おお、と一瞬思ったら、なんのことはない国会外で非公開の聴き取りなんだとさ。

 さらに、れいわ新選組と共産党は、理事じゃないから参加を拒否されたってさ。おそらくは、共産党やれいわ新選組の容赦のない鋭い質問に怖気づいたってところじゃないのか。妄想だけど。

安倍派元会計責任者を聴取へ 20日に非公式で 与野党が合意

 非公開にするってことは、それだけやましいことがあるからなのだろう。でなけりゃ、堂々と公開の場で釈明すればいいことだ。この元会計責任者は、裁判でも口を濁していることがありますからね。それだけやましいってことを自覚してるってことなんでしょうね。

 それにしても、非公開で、議事録も作らず、聴き取り時間は40分って、これで裏金事件の幕引きにしようって魂胆がミエミエなんだから、一般大衆労働者諸君も舐められたものだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

告発した元県民局長の処分撤回を提言 兵庫百条委の報告書案が判明

百条委の奥谷委員長、県警に被害届へ 「知事失職の黒幕」文書や秘密会の音声データが拡散

【速報】政府が核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加見送りを表明 岩屋外相「大変厳しい判断をした」

みずほ銀行でも行員が貸金庫窃盗 公表せず、業界の信用失墜

高見議員の兵庫県知事選巡るSNS投稿で政倫審設置 19日に初会合、審査項目など協議 姫路市議会

マスク氏批判の意見広告、米紙ワシントン・ポストが掲載見送り 受け入れ姿勢から一転

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2025年2月 1日 (土)

自民党都連が裏金議員10人を公認・・・恥知らず!!

 安倍派元会計責任者の参考人招致に反対したことでもわかるように、自民党は裏金事件についてまったく反省していないんだね。そんな有権者を舐めた態度がまた新たに発覚した。

 なんと、6月の都議選に向けて、裏金議員10人を公認しましたとさ。自民党は一貫して不記載って言い換えてるけど、不記載ってそもそも政治資金規正法違反で脱法行為なのだ。脱税の疑いだってある。

 言葉を選ばずに言えば、ドロボーを公認したようなものだろう。

「裏金」議員の10人を公認決定、自民・東京都連 6月の都議選の1次公認26人を発表〈一覧〉

 6月の都議選は、ほぼほぼカルトの石丸君が公約なき新党を立ち上げて参戦するようだが、自民党裏金議員の後釜狙いで選挙戦されると、大荒れになりますよ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

二階氏ら不起訴処分 政治資金不記載の疑い、和歌山地検

お台場「世界最大」噴水に26億円 東京都予算案 「お台場トリエンナーレ」開催は微妙なのに…

トランプ氏、責任回避に躍起 発足直後の米政権に試練 航空機事故

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802


| | コメント (1)

2025年1月31日 (金)

元会計責任者参考人招致議決で「数の力による議事運営は、これから厳に慎んでいただきたい」(自民党)・・・どの口が言うか!!&森友文書開示請求、逆転勝訴!!

 これぞ、少数与党の国会ならではのこと。何がって、裏金事件のキーマンのひとりである安倍派の元会計責任者の参考人招致を、衆議院予算委員会が多数決で議決したことだ。

【速報】法廷内で拍手!森友公文書改ざん 妻・赤木雅子さんの訴え認める 文書不開示めぐる訴訟で大阪高裁が逆転判決「不開示とした国の決定を取り消し命令」

 執行猶予付きの実刑判決を受けた元会計責任者は、「一度中止が決まった後、幹部議員が復活要求し、再開された」と証言していて、だったら「その幹部議員は誰なんだ」って追及には口を閉ざしていたんだね。

 そこで参考人招致となったわけだけど、笑っちゃうのが反対した自民党の言い草だ。

「数の力による議事運営は、これから厳に慎んでいただきたい」

 だとさ。これまでさんざん数に頼って強行採決を続けてきて、どの口が言うか、ってなもんです。

 そんな自民党に負けず劣らず無様だったのが公明党で、参考人招致に賛成の素振りを見せていたくせに、土壇場で退席しちゃいました。自民党にすがって、国土交通利権にドップリ浸かった成れの果てってことか。

 参考人招致に強制力はないから、元会計責任者が国会に出てくることはないだろうけど、アンポンタン総理の国会運営がますます厳しくなるのは間違いない。

 最後に、森友学園疑獄にまつわる文書改竄事件で、裁判所が関連資料の情報開示を決定した。情報開示で何が飛び出すか。お楽しみはこれからだ。国はまさか上告なんかしないでしょうねえ。

【速報】法廷内で拍手!森友公文書改ざん 妻・赤木雅子さんの訴え認める 文書不開示めぐる訴訟で大阪高裁が逆転判決「不開示とした国の決定を取り消し命令」

【まだまだあるぞ気になるニュース】

電通に罰金3億円の有罪判決 東京五輪・パラ大会をめぐる談合事件

旅券の発給拒否、高裁も「違法」 ジャーナリスト安田純平さんが勝訴

トランプ氏 “反ユダヤ主義の留学生は国外追放” 大統領令署名

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2025年1月23日 (木)

裏金まみれの都議会自民党が、「200万円以下」なら都議選に公認を画策中!!

 フジテレビやヒョーロク玉・立花君にスポットが当たっている中で、都議会自民党の裏金問題がひそかに進行している。構図としては自民党の裏金事件が地方にまで及んでいるってことで、会計責任者だけが逮捕されて議員がぬくぬくとしているのも永田町と同じだ。

 都議会自民党としてはこの夏の都議選を控えて、これではまずいと思ったんだろうね。なんと、「200万円以上の不記載があった都議は非公認」という方向で調整中なんだとか。

 これが決まると、対象になるのは7人の都議なんだとさ。わずか7人かよとは誰もが思うだろうけど、その前に「200万円以上」に何の根拠があるんだ。勝手に基準を作るんじゃない。こういうのをお手盛りという。

 本来なら、裏金に関わった議員は、すべて辞職するのが筋ってものなのだ。裏金を不記載と言い換えているけど、不記載は犯罪ということを忘れてはいけない。

【独自】都議会自民党の政治資金問題 「200万円以上不記載で非公認」案が浮上

【まだまだあるぞ気になるニュース】

兵庫県議死去で「百条委員会委員長」が明かした無念…N国・立花孝志氏の“デマ”と斎藤元彦知事の“我、関せず”に覚える強い憤り

【独自】広告返金交渉、契約終了の動き フジCM差し替え、地方局にも

米議会襲撃事件の受刑者らの釈放始まる トランプ氏決定に非難の声も

イチロー氏殿堂入り会見 満票選出ならずも「1票足りないのは凄く良かった」「不完全であるのはいいな」

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2025年1月 1日 (水)

韓国では内乱の疑いで大統領に逮捕状→日本では自民裏金議員を一斉不起訴・・・嗚呼!!

 明けましておめでとうございます。

 何がめでたい、なんて声が聞こえてきそうな日本の政治状にあって、お隣韓国では内乱首謀の疑いで大統領に逮捕状とか。凄いなあ。

韓国大統領に内乱罪で逮捕状発付 尹氏側「捜査権ない」と主張

 それに引き換え、日本では自民党の裏金議員どもが何のお咎めもなしに一斉不起訴ってくるんだから、どちらの方が民主主義が定着しているかわかろうというものだ。

 検察の力が強すぎるという批判もあるとは言え、大統領だろが法を犯せば容赦なく逮捕するという韓国は、やはり市民が軍事政権を倒し自らの手で民主主義を手に入れたという歴史あればこそなのだろう。

 いつまでも「おまかせ民主主義」の日本では、どんなに声をあげようとそれは「犬の遠吠え」としてしか為政者に届かないんだね。ペテン師・シンゾーがどんなに嘘をついて法を曲げようと、司法もメディアも遠巻きに眺めているだけでしたからね。

 その流れは、おそらく2025年も変わらない。それでも声を上げ続ける、それが大事・・・なんて我が家のドラ猫に檄を飛ばす元旦の朝である。

 というわけで、今年もよろしくお願いします。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

ロシアが10年前から日韓との戦争想定 東海原発など160の攻撃目標リスト策定 英紙報道

災害対策本部の会議参加できず、県庁の廊下で作業 冷遇されたボランティアの”調整役” 能登半島地震1年

松本人志さんの芸能界復帰「ありえない」「きちんと自分の口で説明を」、元ファンの女性からも強い拒絶反応

【お知らせ】
 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年12月28日 (土)

裏金事件の「けじめ」で赤い羽根募金に8億円寄付・・・「けじめ」と言うなら、裏金議員が議員辞職するのが先だろう!!

 裏金事件に「けじめ」をつけるために赤い羽根募金に8億円を寄付するってんだが、その原資が党費を含む一般会計なんだとさ。党費ってのは一般党員だって払っているんだから、安倍派の責任を国民に押し付けているようなもんじゃないのか。

 裏金事件ってのは税金未納問題でもある。てことは、これからは税務署からアレコレ言われたら、「寄付するからいいっしょ」で済むってことだ。

裏金「けじめ」8億円寄付 自民、赤い羽根募金へ

 それにしても、赤い羽根募金にとっては迷惑な話じゃないのかねえ。ていうか、そもそも刑事事件逃れでの寄付って相手に対して失礼だろう。

 裏金事件に「けじめ」をつけるなら、裏金議員がまずは議員辞職すること。寄付するなら、裏金議員が裏金として受け取った金額を自分のポケットから払いやがれ、ってなもんです。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

飯塚事件再審請求 検察は証拠リスト開示しない意向

来年度予算案 閣議決定 一般会計の総額115兆円余で過去最大に

「社長が怒っている」ジャニーズ幹部発言 公取委把握、「注意」の裏

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (1)

2024年12月27日 (金)

年末のどさくさにまぎれて、東京地検特捜部が自民裏金議員65人を一斉不起訴!!

 国会が閉じて、世間が年末の慌ただしさに突入したとたんにこれだ。65人の裏金議員をまとめて不起訴って、検察はよくよく世間を舐めてるってことなんだろうね。

自民裏金議員、5人を起訴猶予 特捜部、65人一斉不起訴

 一般大衆労働者諸君は数百円の商品を万引きしても逮捕され、実名報道されるってのに、国会議員に対するこの温情溢れる処遇ってのは何なんだろう。上級国民なんて言葉は大嫌いだが、そんなカテゴライズされた立場の人間がいるってことは事実ってことか。

 こうしたお目こぼしが、政治家を増長させ、いつまでたっても「政治とカネ」の問題が解決しない大きな原因のひとつになっていることは間違いない。つまり、取り締まるべき検察も同じ穴のムジナってことだ。

 こうした政治への忖度を臆面もなくできてしまうとは、「秋霜烈日」のバッヂが泣くというものだ。

【まだまだあるぞ気になるニュース】

袴田巌さんの人生壊した「証拠捏造」をスルー…最高検が「検証」公表 再審無罪なのに「立証に問題なし」

女性への配慮は「脚色したストーリー」 説明避けた岸和田市長に批判

自民大阪、誤記載2000万円 複数支部、党費を交付金の欄に

「反対署名」に加わった市民の家を訪問 埼玉・行田市職員ら「署名撤回」のための紙を配る 飲食店誘致めぐり

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年12月26日 (木)

参院政倫審で「収支報告書に記載しないように強い指示があった」(旧安倍派裏金議員)・・・だから誰の支持なんだ!!&兵庫県百条委員会で悪態つく元副知事!!

 昨日の参議院政倫審で、自民党の裏金議員が「収支報告書に記載しないように強い指示があった」って釈明した。「それはまずいっしょ」とやんわりと拒否ったら、「みんなやっているから」と諭されましたとさ。

裏金不記載「強い指示あった」 旧安倍派議員が弁明、参院政倫審

 では誰からの指示だったのかってのが問題になるんだが、なぜかそこは突っ込まないんだね。だったら何のための政倫審かってことになるんだが、新聞・TVだってその発言だけを垂れ流して終わりなんだから同じ穴のムジナか。

 しょせんは、来年の参議院選挙を前にしての禊のつもりなんだろうから、こんなものは何度やっても同じ。耳タコだろうけど、やっぱり証人喚問しかない。

 ああ、それなのに裁判で有罪となった元会計責任者の参考人招致すら自民党は拒否してるんだから、よほど知られちゃまずいことが裏金事件には潜んでるってことなんでしょうね。

 ところで、兵庫県の百条委員会が凄いことになっている。特高もどきの元副知事が悪態つくわ、たかり屋・斎藤君は相も変わらぬ能面答弁を続けるわで、その傍若無人な様は必見です。


【LIVE】兵庫県・斎藤元彦知事の「証人尋問」 兵庫県議会百条委員会を生配信 奥谷委員長や丸尾県議、増山県議らが参加 

【まだまだあるぞ気になるニュース】

・製薬会社が原口衆院議員を提訴 レプリコンワクチンめぐり

三菱UFJ元副支店長、強要未遂罪認める 「死ねないなら退任しな」

トヨタ、1億5千万円寄付 1月のトランプ氏就任式に

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

2024年12月24日 (火)

裏金事件の“けじめ”をつけるため、自民党が一定額を寄付・・・真相解明はほったらかして金で解決しようとは、「最後は金目でしょ」ってことか!!

 自民党が裏金事件の「けじめ」として、一定額を寄付するそうだ。寄付する先はこれから決めるってんだが、そもそも裏金事件に「けじめ」をつけるために寄付するって何かおかしくないか。

 寄付の原資は政党助成金でなく、「党費など党の一般会計」からと言ってるようだが、金に印はついてませんからね。税金が原資の政党助成金から出したとしても、誰にもわからないんだから、そんなもの言い訳にもなりません。

 裏金事件の「けじめ」と言うなら、誰がどのような経過で裏金のシステムを作ったのかということを明らかにするしかないんだよね。それをしないで、寄付するからそれでシャンシャンにしようって発想が、なんとも馬鹿にした話なのだ。そう言えば、「最後は金目でしょ」ってほざいて失脚した世襲議員もいたなあ。

 ようするに、年内にも裏金事件は終わらせたいという思惑からのことで、何も反省していないってことだけはよくわかる今日この頃なのだ。

自民 森山幹事長“政治とカネにけじめ” 党として一定額寄付へ

【まだまだあるぞ気になるニュース】

<追跡公安捜査>警視庁、大川原化工機の冤罪巡る公益通報への連絡放置 違法の可能性

裁判官と東証職員を刑事告発 金融商品取引法違反の疑い

岸和田市長、議会解散の意向固める 自身の性的関係めぐり不信任可決

日本の1人当たり名目GDP、韓国に初めて抜かれる 円安響く

【お知らせ】

 これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802

| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Dappi Dappi疑惑 NHKから国民を守る党 おおさか維新の会 おすすめサイト こども家庭庁 たちあがれ日本 つばさの党 でっち上げ みんなの党 ゆとり教育 れいわ新選組 アカデミー賞 アニメ・コミック アベノミクス イラク戦争 インターネット インポイス制度 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ侵略 オウム真理教 オスプレイ オリブ油 オリンピック カジノ法案 カルロス・ゴーン ギャンブル クルド人差別 グルメ・クッキング ゲーム コンピュータ監視法 ジャニーズ事務所 ジャニーズ問題 ジャパンライフ スポーツ スポーツウォッシング スーパーシティ構想 セクハラ ゼレンスキー タックスヘイブン テレビ朝日 テロ デジタル法案 デジタル田園都市国家構想 トヨタ トラテロルコの虐殺 トランプ トランプ関税 トリガー条項 ニュース ネット工作 ハーグ条約 バイデン バタフライ バンクーバー・オリンピック パソコン・インターネット パチンコ パナマ文書 ヒマラヤの氷河 ファッション・アクセサリ フィギュアスケート フジテレビ フッ素 プーチン ヘイトスピーチ ペット ボランティァ ボランティア ポンコツ内閣 マイナンバー制 マイナ保険証 マスゴミ マルチ商法 ミャンマー・クーデター メディア ライドシェア リニア新幹線 リニア新幹線不正入札 ロッキード事件 ロック ワクチンパスポート ワールドカップ 三原じゅん子 三宝会 三浦瑠璃 三菱UFJ銀行 上川陽子 上杉隆 下地幹郎 下村博文 下関北九州道路(安倍・麻生道路) 与謝野馨 世耕弘成 世論調査 中国 中居正広 中谷元 丸山穂高 丸川珠代 亀井静香 事務所経費 事業仕分け 二階俊博 人質司法 介護 介護問題 仙石官房長官 企業・団体献金 伊藤詩織 住まい・インテリア 住民基本台帳ネットワーク 体罰 侮辱罪 偏向報道 偽証 働き方改革 児童ポルノ禁止法改正案 児童手当 党首討論 入国管理局 入管難民法改正(移民政策) 全日本柔道連盟 八ッ場ダム 八代英輝 公文書改竄 公明党 共同親権 共産党 共謀罪 共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪) 内閣改造 内閣法制局長官 再生可能エネルギー 冤罪 初詣 前原誠司 創価学会 加藤勝信 加計学園 労働者派遣法 北側一雄 北方領土 北朝鮮拉致問題 北村誠吾 原子力規制委員会 原発 参議院選挙 口蹄疫 古本 古本くろねこ堂 古賀茂明 可視化法案 右翼 吉川赳 吉本興業 吉村洋文 吉田はるみ 同一労働同一賃金 同性婚 名護市長選 国民健康保険 国民新党 国民民主党 国立大学法人法改正案 国葬 土地規制法案 地デジ 地方分権 地方創生 地方自治法改正案 地球温暖化  地震 堀井学 報道ステーション 墓参り 外国人労働者 外国人労働者問題 外国人献金 大口ひろし 大津綾香 大相撲 大石あきこ 大連立 大阪万博 大阪都構想 天皇 夫婦別姓 子宮頸がんワクチン 学問・資格 安倍晋三 安倍晋三記念小学校 宗教 官房機密費 官民ファンド 宝塚歌劇団 宮台真司 宮里藍 家庭教育支援条例 密約 密約問題 寺田稔 小林鷹之 小池百合子 小沢一郎 小沢不起訴 小泉進次郎 小渕優子 小西洋之 少子化 尖閣諸島 山口敬之 山口那津男 山本一太 山本太郎 山谷えり子 山際大志郎 岡田克也 岸信千世 岸信夫 岸田文雄 川口悠子 希望の党 平井卓也 平和祈念式典 平沢勝栄 平野官房長官 年金問題 幸福の科学 幸福実現党 広瀬めぐみ 従軍慰安婦 復興予算 徴兵制 徴用工問題 心と体 志位和夫 思いやり予算 性同一性障害 性暴力 愛知県知事リコール署名偽造事件 憲法改正 成田悠輔 戦争 折田楓 押尾事件 拉致問題 捕鯨 捜査一課長左遷 揺れる中東 放送制度改革 放送法 政党助成金 政治とカネ 政治家女子48党 政治献金 政治資金収支報告書 政治資金規正法 政界再編 教育再生会議 教育勅語 敵基地攻撃 敵基地攻撃能力 文通費 斎藤健 斎藤元彦 新しい資本主義 新党 新型コロナウイルス 新藤義孝 新資本主義 新銀行東京 日弁連 日本会議 日本学術会議 日本振興銀行 日本未来の党 日枝久 日産 日産クーデター 日米合同会議 日米地位協定 日米FTA 日記・コラム・つぶやき 明治の日を実現するための議員連盟 映画・テレビ 暇空茜 書籍・雑誌 有田芳生 朝日新聞 朝青龍 朝鮮人虐殺 木原稔 木原誠二 杉田水脈 東京オリンピック 東京新聞 東京都青少年の健全な育成に関する条例 東京電力 東北新社 東日本大震災 東電OL殺人事件 松井一郎 松川るい 松本人志 松野博一 林芳正 枝野幸男 柴山昌彦 柿沢未途 核共有 核兵器禁止条約 核軍縮 桜を見る会 桜田義孝 梅村みずほ 森喜朗 森山裕 森雅子 検察  検察審査会 検察裏金問題 検閲 橋下徹 橋下知事 橋本聖子 機能性表示食品 武器輸出三原則 武田良太 武藤貴也 死刑 残業代ゼロ 民主党 民進党 水谷建設 水道民営化 永野耕平 沖縄基地問題 沖縄密約問題 沖縄県知事選 河井克行&案里 河村たかし 河瀬直美 河野太郎 河野談話 泉健太 泉房穂 消費税 消費者金融 清和会 渡辺喜美 渡辺恒雄 渡部恒三 熊本地震 片山さつき 牧原秀樹 牧島かれん 猪瀬直樹 玉木雄一郎 環境問題 甘利明 生前退位 生方解任 生活保護 産業競争力会議 産経新聞 田原総一朗 田崎史郎 田母神 町村元官房長官 痴漢冤罪 白紙領収書 百田尚樹 盛山正仁 相撲 石丸伸二 石原伸晃 石原慎太郎 石川衆議院議員逮捕 石破茂 社会保障と税の一体改革 社民党 神道政治連盟 神道政治連盟国会議員懇談会 私立幼稚園連合会使途不明金問題 秋葉賢也 秘密保全法案 税金 種苗法改正案 稲田朋美 立憲民主党 立花孝志 立花隆 競馬 竹中平蔵 竹島 竹田恒和 竹田恒泰 第三極 箱根駅伝 節電 築地市場移転 細田博之 細野豪志 経団連 経済・政治・国際 経済安保情報保護法案 統一教会 統計不正 維新の会 緊急事態条項 総務省接待疑惑 育児 能登半島地震 自己責任 自己責任論 自民党 自民党総裁選 自衛隊 舛添要一 船田元 芳野友子 芸人 芸能・アイドル 英国式独立調査委員会 英語民間検定試験 茂木敏充 茨城空港 菅原一秀 菅官房長官 菅直人 菅義偉 萩生田光一 落語 葉梨康弘 蓮舫 藤田文武 血液型性格判断 衆議院選挙 衛藤晟一 表現の自由 袴田事件 裁判員裁判 裁量労働制 裏金疑惑 西村康稔 西田昌司 親学 解決金制度 記者クラブ開放 証拠改竄 読売新聞 謎の市民団体 警察 警察不祥事 議員年金 議員特権 谷垣禎一 豊洲市場 財務省 貧困問題 資金管理団体 賭け付け警護 赤木ファイル 足立康史 辛坊治郎 辺野古 辻元清美 連合 週刊朝日 選択的夫婦別姓 選挙制度改革 遺伝子組み換え食品 郵便不正事件 郵政民営化 都知事選 都議選 野党共闘 野田佳彦 野田聖子 鈴木宗男 鈴木馨祐 銀行口座維持手数料 長谷川幸洋 長谷川豊 関西電力 防衛省 防衛費 阿久根市長 除染 陸山会事件 障害者雇用水増し 集団的自衛権 電力会社 電通 靖国 音喜多駿 音楽 飯島秘書官 香港 馬場伸幸 馳浩 高市早苗 高木毅 高村正彦 高校無償化 高橋洋一 高速道路無料化 高額医療費制度 鳩山政権 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 鳩山首相 鶏卵収賄疑惑 鹿児島県警 麻生太郎 黒田日銀総裁 10万円給付 ACTA BPO(放送倫理・番組向上機構) DHC FMラジオ IR汚職 LGBT LGBT法案 N国党 NHK PC遠隔操作事件 STAP細胞 Tカード TBS TPP TVCM