ネット工作のPR会社社長に兵庫県有識者会議メンバーとして15万円の支払い・・・「個人がボランティア」はもはや通用せず、詰んだか!!
たかり屋・斎藤君をめぐる公選法違反疑惑は、結局のところPR会社の代表であるメイプル折田君または斎藤君本人のどちらかが嘘ついてるってことになるんじゃないのか。だって、メイプル折田君が「ご本人は私の提案を真剣に聞いてくださり、広報全般を任せていただくことになりました」って自慢しているのに対して、たかり屋・斎藤君は「ポスター制作の報酬を支払っただけ」「SNS広報全般は全て無償ボランティア」って言い切ってるんですからね。
でもって、たかり屋・斎藤君自身も言い訳に大わらわの中で、「契約書はあった」って言ってたのが「口頭での契約」にいつのまにかすり替わったりして、もはやお手上げ状態であることは間違いない。
そんな中、もはや言い訳は通用しないのではという事実が発覚。なんと、メイプル折田君が兵庫県の有識者会議メンバーとして、県から15万円の報酬を得ていましたとさ。
・斎藤兵庫県知事の陣営で広報全般を任されたとするPR会社社長、県の有識者会議に3年前から“有償”で出席 県から計15万円の支払い
てことは、メイプル折田君は「自治体と特別の利益を伴う当事者」ということになる。でも、公職選挙法は「自治体と特別の利益を伴う当事者による寄付行為」は禁止されている。つまり、広報全般をボランティアで請け負うことが寄付とみなされる可能性があるってこと。
これはもう詰んだんじゃないのか。
えっ、折田さんに兵庫県から15万円の謝礼金?
— アームズ魂 (@fukuchin6666) November 26, 2024
だとしたら仮に折田さんが選挙ボランティアだったとしても、それは自治体と利益を伴う契約当事者による寄付行為に該当し、公選法に抵触することになるのでは? pic.twitter.com/XSHKon8pSB
あー。こっちの方も塞がれてもうたなぁ。#さいとう元彦がんばれ
— 菅野完 (@noiehoie) November 26, 2024
斎藤兵庫県知事の陣営で広報全般を任されたとするPR会社社長、県の有識者会議に3年前から“有償”で出席 県から計15万円の支払い | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/UGYSh3pof2
【新事実】
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) November 26, 2024
PR会社社長が、県の3つの有識者会議に3年前から出席し、県は計15万円の謝礼を支払い#公職選挙法
県と利益を伴う契約の当事者が、選挙に関して寄付することを禁止
県選管
PR会社の社長が選挙期間に行った行為が寄付とみなされれば、法に抵触する可能性があるhttps://t.co/G5G3YP8yPf
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・自民党は慎重「企業・団体献金」の扱いが焦点 政治改革めぐる与野党7党協議スタート 異例の“フルオープン”で開催
・アマゾンジャパン 出品者に値下げ強いたか 公取委立ち入り検査
・国民・玉木氏、首相と官邸で面会へ エネルギー政策要請、異例の厚遇
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
最近のコメント