ローソンの「ヴィンテージ米おにぎり」のうさん臭さ・・・古米や古古米を「ヴィンテージ」と呼んで恥じないセンスにがっかり!!
韓国大統領選報道で、候補者について「反日」だの「親日」だのといった言葉が乱れ飛ぶのはいかがなものだろう。
そんなことより、備蓄米だ。「小泉米」なんてネーミングをメディアが煽っていたと思ったら、今度はローソンが「ヴィンテージ米」としてキャンペーンを展開するってさ。
おそらく、どこぞの広告代理店がデッ上げたんだろうけど、「ヴィンテージ」とは「価値ある年代物」って意味なんだよね。古米や古古米は「古い」けど「価値あるもの」ではない。こういう言い換えって、「撤退→転身」「全滅→玉砕」って戦時中のすり替えと同じだろう。
・50周年のローソン、備蓄米を販売 2kg 770円 「ヴィンテージ米」おにぎりも
こうやって、事の本質をぼかしていくのは、私企業として犯罪的な行為なんじゃないのか。そもそもは、「どうして備蓄米を放出しなくてはいけないのか」ってのが問題で、こんなキャッチフレーズでキャンペン貼るなんて、まるで古米や古古米がこれからは普通に流通する時代になるって言ってるようなものだろう。
ローソン、しくじったな。
最後に、長嶋茂雄が亡くなった。言葉もありません・・・合掌。
50周年のローソン、備蓄米を販売- Impress Watch
— 但馬問屋 (@wanpakuten) June 3, 2025
『「古米」ではなく「ヴィンテージ米」として展開するもので、Vingate 2023(古古米)、Vintage 2022(古古古米)など、古米の名称を変更しながら、生産年を記載』
「家畜のエサ」→「ヴィンテージ米」に昇格へ… https://t.co/WAUC6m7h7q
https://t.co/yWHV5z9U4L
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) June 3, 2025
古米をヴィンテージ米?
。。。
本気で、「ヴィンテージ」に失礼ではないでしょうか?
というか、消費者はこの言葉に惑わされると思っているのでしょうか? https://t.co/wc5ZQztuXx
「ヴィンテージ」とは、年月が経って付加価値が高くなったものに使う言葉なので、年月が経って価格が下がった古古米を「ヴィンテージ米」とよぶのは相応しくないと思います。 https://t.co/LtMg4yWVAD
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_fleur) June 3, 2025
【まだまだあるぞ気になるニュース】
・自民、夫婦別姓「反対」の党議拘束は見送り調整 党内の意見集約困難
・内閣不信任案なら解散検討 首相、森山氏と方針共有 立憲の動き牽制
・斎藤知事の給料カット案、議会から異論「幕引きになってはならない」
【お知らせ】
これまで「今日の気になるX」で気になるツイートをご紹介してきましたが、今後は「くろねこの短語」の「X」に掲載していきますので、フォローしていただけたら幸いです。https://twitter.com/Kuronekono28802
最近のコメント